- 日帰り
秋田・横手へ日帰りドライブ!道の駅さんないや秋田ふるさと村へ
横手(秋田県)
予算:2,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2025/02/13
かまくらで有名な秋田県・横手市へ日帰りドライブはいかが? 「道の駅さんない」で秋田の特産品「いぶりがっこ」を購入し、手打ちそばを味わいます。「秋田ふるさと村」で秋田の文化や伝統工芸に触れ、「秋田県立近代美術館」では「秋田蘭画」をはじめ多彩なアートを堪能する充実の一日です。
道の駅さんない
秋田県横手市の国道107号線沿いにある道の駅。地元で採れた旬の野菜や果物、山菜、特産品「いぶりがっこ」のさまざまな加工品が揃い、地酒や民芸品などのお土産コーナーも充実。東北屈指のそばは、新そばや手打ち十割そば、オリジナルの「そばコーヒー」と品揃えにも定評がある。木製品の販売や木工体験ができる「木の香」も人気。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ まずは秋田の特産品「いぶりがっこ」の加工品が豊富に揃う道の駅へ。人気の「みそパン」や皮むきされていてお土産に最適な「山内いものこ」などがずらりと並びます
- ★ 施設内の「木の香」では秋田県産のスギ間伐材を使った製品を販売しています。木のぬくもりのある椅子やテーブルのほか、木製の干支飾りや「なまはげ」の雑貨など、お土産に最適なアイテムも充実。イルカやキリンなどの工作キットも販売しており、DIY作業室では要予約で木工体験も楽しめます
御食事処 農香庵
秋田自動車道横手ICより車で約15分、「道の駅さんない」にあるつなぎを使用しない打ちたての十割そばを味わえる食事処。秋田県・山内産の殻つきのそばの実“玄そば”を自家製粉し、職人技で強いコシともっちりした食感を楽しめる逸品に仕上がっている。名物の「いものこ汁」といぶりがっこがセットになった「満足セット」が人気。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 手打ちそばと相性抜群の天ぷらも絶品です。食材の良さを最大限に活かした独自の揚げ方が特徴で、パッと花が咲いたような見栄えも味わいのひとつ。風味豊かな十割そばとの、相性もぴったりです
- ★ 手打ち十割そばと秋田県の特産品を味わい尽くす「満足セット」が好評。トロッとした食感のご当地名物「いものこ汁」やいぶりがっこがセットになっています。秋田県内でも特にそばの栽培が盛んな山内産の、殻つきのそばの実を使った「玄そば」とともに味わうことができます
秋田ふるさと村
自然と一体化したテーマパーク。トリックアート展示やプラネタリウム、伝統工芸品の展示など12の施設がある。野外彫刻を鑑賞したり、芝生の広場でお弁当を広げるなど、自然を満喫しながらゆったり過ごすことができ、全施設が回廊でつながっているので雨の日も安心。子どもから大人まで一日中楽しめる。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 東京ドーム約4個分の広大な敷地を誇る、秋田の文化や芸術、食、工芸を一度に楽しめるテーマパークです。東北最大級のプラネタリウム「星空探険館スペーシア」では、最新技術を駆使した迫力ある星空を体験でき、屋内型アスレチック「ワンダーキャッスル」では子どもから大人まで楽しめる遊具が充実!
- ★ 秋田の伝統工芸品や特産品を購入できるショップや、郷土料理を味わえるレストランも併設されているのも嬉しいポイントです
- ★ 駐車場はいくつかありますが、美術館に一番近い第四駐車場に停めるのがおすすめですよ
秋田県立近代美術館
秋田ふるさと村内ある美術館。江戸時代、秋田藩主や家臣が描いていた洋風画「秋田蘭画」をはじめ、秋田県にゆかりがある作家の作品を中心に展示している。国内外の作家による彫刻の展示が充実しており、多彩な美術を紹介する特別企画展を定期的に開催。

旅色コンシェルジュ・中山のおすすめポイント
- ★ 秋田ふるさと村内あるこちらの美術館。江戸時代中期から後期にかけて秋田藩主や藩士が描いた洋風画「秋田蘭画」をはじめ、秋田ゆかりの作家による日本画や洋画、彫刻、工芸作品などを収集・展示しています
- ★ 館内5階のハイビジョンギャラリーでは、世界の名作を鮮明な映像で鑑賞することができるので、こちらもお見逃しなく! エントランスから直接5階へ行ける展望エスカレーターに乗るのもおすすめですよ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。