- 1泊2日
- 1日目
木工のまち北海道・置戸町へ 地元グルメと温泉付コテージを満喫
置戸(北海道)
予算:25,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2025/02/25
北見の中心部から車で約40分にある自然に囲まれた町「置戸」。工芸品である「オケクラフト」は、見た目の美しさや高品質な素材が話題を呼び、全国各地から観光客が訪れています。自然に囲まれた置戸で家族みんなでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
大衆酒場石太郎

大衆酒場石太郎

オケクラフトのスプーンにのせた逸品

炭焼きで香ばしい串焼きメニュー

オケクラフトの木のお皿が新鮮

種類豊富なメニュー
置戸のたまねぎや、置戸のブランド牛を取り扱うこの町唯一のランチ営業もしている居酒屋。地産地消にもこだわり、昼は居酒屋メニューを定食で楽しめる。「置戸産生じゃがフライドポテト」など数々の人気メニューもありながら、季節によって食材が変わるところも魅力。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 「大衆酒場」という大きな看板が目立つ、地元の方に人気の居酒屋ですが、お昼は丼やラーメン、定食など日替わりのランチメニューも充実。小上がり席があり、家族で訪れてもゆっくり食事を楽しめます
- ★ 注目は料理が盛り付けられているお皿。置戸町の地域クラフトブランド「オケクラフト」の食器が使われています。木のやわらかな曲線が新鮮で、なめらかな口当たり。置戸町の名産品を肌で感じながら、地元食材をふんだんに使った料理をいただきましょう
オケクラフトセンター森林工芸館
北海道の中央部、大雪山の東側にある置戸町(おけとちょう)の地域クラフトブランドとして、1983年に誕生した「オケクラフト」の製品を展示・販売する施設。エゾマツやトドマツを使用した食器類を中心に、木目の美しさや木の温かみ、使いやすさなどが魅力の木工製品が揃う。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 置戸町の地域クラフトブランドとして、1983年に誕生した「オケクラフト」。置戸町の「オケ」と昔から地域産業として生産されていた曲げ桶の「オケ」に、「クラフト」を合わせて名づけられました
- ★ 椀やボウル、皿、スプーン、フォーク、炒めへらなどを、生産する工房ごとに展示し、販売しています。素材は軽く、汚れも付きにくいので、一生ものとして購入されるケースも。大切な人へのプレゼント選びにもぴったりです
おけと勝山温泉ゆぅゆ
おけと勝山温泉ゆぅゆ
コテージ外観

大浴槽

露天 陶器風呂

レストラン

6人用コテージ さくら
地元住民の憩いの場として親しまれながらも、特産品のお土産を取り揃えたり、ほっと温まる和食中心のグルメを楽しんだりと旅行客にも人気の温泉施設。広々としたコテージも完備しており、身体を温めながらゆったりと時間を過ごせる。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 近年全面リニューアルを果たしており、置戸町ならではの木のぬくもりを感じるリラックス空間へと変貌を遂げています。今回は自然に囲まれた「おけと勝山温泉ゆぅゆ」敷地内にあるコテージに宿泊。外には無料のBBQスペースがあるので、夕食は家族で新鮮なお肉や野菜を楽しみましょう
- ★ コテージは、源泉かけ流しの温泉付き。弱アルカリ性低張性高温泉で保温効果が高く、美肌効果も期待できます! 大浴場も無料で利用できるので(注:お部屋定員の数まで・ご宿泊当日に限ります)、好きなだけ温泉を満喫できますよ
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright mi-lab, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。