• 1泊2日
  • 1日目

北海道・十勝川温泉へ!冬の帯広観光で行きたい絶景スポット巡り

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/11/25

神秘的な北海道の冬景色と温泉に癒やされる2日間♪

冬の北海道は、自然が織りなす絶景が盛りだくさん! その時その場所でしか見られない神秘的な景色を見た後は、北海道有数の温泉地でもある「十勝川温泉」で冷えた体をじっくり温めましょう。宿泊するホテルは、“美肌の湯”と親しまれる温泉を全室客室露天風呂で愉しめる贅沢な宿。ロマンチックな非日常の体験を味わいたい方におすすめの旅行プランです。

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #冬の北海道を体感したい #温泉宿に泊まりたい #絶景を見たい

Schedule

DAY 1 START
帯広空港(とかち帯広空港)
車空港でレンタカーを借り、車約55分
SPOT1
スポット
期間限定で見られる貴重なきらめき

ジュエリーアイス

ジュエリーアイス

ジュエリーアイス

朝日とジュエリーアイス

朝日とジュエリーアイス

夕日とジュエリーアイス

夕日とジュエリーアイス

ジュエリーハウス外観

ジュエリーハウス外観

ジュエリーハウス内観

ジュエリーハウス内観

冬場を中心に厳しい冷え込みとなる十勝地方ならではの現象。寒さで凍り付いた十勝川の氷が太平洋に流れ出すことで、本州では見られない神秘的な光景が浮かび上がる。昼間はもちろん、朝や夕方も違った印象のジュエリーアイスを楽しめる。

DATA
  • 【住所】 十勝川河口 大津海岸付近 map
  • 【TEL】 015-574-2216(豊頃町貿易企画課商工観光係)
  • 【営業時間】 ジュエリーハウス:令和7年1月11日(土)~3月2日(日)を予定|7:30~15:00
    トイレ:上記期間中は24時間利用可能
  • 【定休日】 なし
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 光を浴びると宝石のように輝いて見えることから、「ジュエリーアイス」と呼ばれる氷塊が海岸に転がる神秘的なスポット。1月中旬~3月下旬頃に大津海岸で観察することができ、その美しい景色を見に毎年多くの人が訪れています
  • ★ 防寒対策は忘れずに。平均最低気温は-10℃まで下がります。朝日が昇る時刻は、オレンジ色に染まり格別ですが、お昼や夕暮れ時も海岸一帯が宝石のような煌めきに照らされ、思わず息をのむほどの美しさ
  • ★​ 海岸の近くある「ジュエリーハウス」では、冷えた体を暖めてくれる休憩スペースや24時間利用可能なトイレが設置されていているので安心して観光できます
車車約25分
SPOT2
スポット
生命の神秘を感じさせる雄大な巨木

ハルニレの木

ハルニレの木

ハルニレの木

夕暮れのハルニレの木

夕暮れのハルニレの木

DREAMS COME TRUE「Eyes to me」の中でも歌われる豊頃町のシンボル。樹高は約30mにも達し、空を覆いつくすような雄大さを感じさせる。特に冬のハルニレは、キラキラときらめく雪をまとう絶景として人気を集めている。

DATA
  • 【住所】 北海道豊頃町幌岡 map
  • 【TEL】 015-574-2216(豊頃町貿易企画課商工観光係)
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 樹齢約150年と推定される大きな木は、1本のように見えて実は2本の木が一体化したもので、左右に大きく広がるダイナミックな姿と、季節や空の色によって表情を変える広大な大地の掛け合わせが美しい絶景スポットです
  • ★ 春夏秋冬どの季節でも逞しく佇む姿を見ることができますが、冬の澄んだ空気と葉のように雪を纏うハルニレの木は、より神々しく、ぜひ一度見ていただきたい景色です!
車車約20分
SPOT3
レストラン
池田牛と「バナナ饅頭」が人気のレストラン

レストランよねくら

レストランよねくら

レストランよねくら

ワインともあうブランド牛の池田牛

ワインともあうブランド牛の池田牛

歴史ある名物「バナナ饅頭」

歴史ある名物「バナナ饅頭」

自然な甘さがロングセラーの秘訣

自然な甘さがロングセラーの秘訣

お土産としても

お土産としても

北海道池田町に位置する洋食レストラン「レストランよねくら」は、ブランド牛である希少な池田牛を楽しめる数少ないお店のひとつ。池田牛は、特定の販売先にしか出回らないため非常に希少で、余分な脂肪が少なく、程よい霜降りが特徴。和牛本来の風味と柔らかな食感、赤身の旨味が絶妙に調和した極上の肉で、その豊かな味わいは店内での食事だけでなく、お弁当としても気軽に楽しむことができる。

DATA
  • 【住所】 北海道中川郡池田町大通1丁目27番地 map
  • 【TEL】 015-572-2032
  • 【営業時間】 9:00~17:00(LO16:00)
  • 【定休日】 木曜日
  • 【料金】 昼:980円、夜:2,000円
公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 余分な脂肪が少なく、程よい霜降りの極上のブランド牛「池田牛」が食べられる数少ない店。和牛本来の風味とやわらかさ、赤身の美味しさが備わっている絶品の味です。ほかにもポークチャップやチキンソテーなどメニューが豊富に揃っています
  • ★ お土産におすすめしたい商品が、名物の「バナナ饅頭」。バナナの風味と控えめな自然の甘さは100年以上の歴史を受け継いだ伝統の味です
車車約5分
SPOT4
スポット
十勝ワインの製法などを学ぶことができる

池田ワイン城(池田町ブドウ・ブドウ酒研究所)

池田ワイン城(池田町ブドウ・ブドウ酒研究所)

池田ワイン城(池田町ブドウ・ブドウ酒研究所)

ワイン造りはブドウ造りから

ワイン造りはブドウ造りから

ワインが静かに眠る熟成室

ワインが静かに眠る熟成室

十勝ワインで有名な池田町にあるワイン研究所。外観が中世ヨーロッパの古城に似ていることから「ワイン城」と呼ばれる。ブドウの栽培方法やワインの製造方法などを学ぶことができるほか、製造工程の見学や試飲もできる。

DATA
  • 【住所】 北海道中川郡池田町字清見83-4 map
  • 【営業時間】 9:00~17:00
  • 【定休日】 年末年始
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 正式名は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」。ヨーロッパ中世の古城に似ていることから「ワイン城」と名づけられました。いざ目の前にすると、その荘厳な雰囲気に圧倒されてしまいます
  • ★ 1階はワインの試飲コーナーや十勝ワインをはじめ池田町の特産品が買えるショッピングエリア、4階にはレストランがあります。宿泊先のホテルで嗜むワインやおつまみを決めるもよし
  • ★ 無料のミニワイナリーツアーや事前予約限定で有料ワイナリーツアーを開催。十勝ワインの歴史や製造方法を詳しく知りたい方におすすめです
車車約20分
SPOT5
宿
ここだから可能な非日常のなかで時を忘れて温泉を満喫

十勝川モール温泉 清寂房

十勝川モール温泉 清寂房

十勝川モール温泉 清寂房

源泉掛け流しの露天風呂付き

源泉掛け流しの露天風呂付き

クイーンサイズベッドでゆったり

クイーンサイズベッドでゆったり

創作和食会席を堪能

創作和食会席を堪能

大自然のなかにある静かで清らかな空間

大自然のなかにある静かで清らかな空間

ロウリュができる檜のサウナ

ロウリュができる檜のサウナ

壮大な十勝川沿い、十勝川温泉に佇む総平屋建ての宿。見学は受け付けず、小学生以上からの宿泊を可能とする大人の空間で、ダイナミックな建築デザインが贅沢な非日常を感じさせる。全室50平米以上で源泉掛け流しの露天風呂があり、植物性の有機物を含むモール温泉を好きな時に好きなだけ愉しめるのが嬉しい。

DATA
  • 【住所】 北海道河東郡音更町十勝川温泉南16丁目1-19 map
  • 【TEL】 0155-65-0805
Instagram Youtube 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 50平米以上の客室に、源泉掛け流しの露天風呂が全室に完備された贅沢な空間。十勝川温泉は植物性の有機物を含むモール温泉で、“美肌の湯”と親しまれる琥珀色のとろりとしたお湯を、好きな時に楽しめます
  • ★ さらに回廊でつながれた大浴場には、ロウリュができるサウナも。高温のサウナストーンに水をかけ、温度と湿度を調整しながら汗を流すことで、疲労回復や美肌効果が期待できます
  • ★ 食事も格別で、北海道食材を満喫できる創作和食会席や鉄板焼きなど、豪華な料理に気持ちが高まります。朝食は体に優しい和定食。素材の味が活きる料理をゆっくり愉しみましょう
徒歩徒歩約15分※送迎バスあり
SPOT6
スポット
澄んだ空気と光のコラボレーションを楽しむ

十勝が丘公園ハナック(彩凛華会場)

十勝が丘公園ハナック(彩凛華会場)

十勝が丘公園ハナック(彩凛華会場)

イベント①

イベント①

イベント②

イベント②

イベント③

イベント③

十勝川温泉に飛来する白鳥にちなみ、夜の公園を美しく彩る光のオブジェを楽しめる。大小合わせて約300個ものオブジェは全て手作業で作られており、凍り付きそうな寒さの中、心を優しく温めてくれると評判のイベント。

DATA
  • 【住所】 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目 map
  • 【TEL】 0155-32-6633(音更町十勝川温泉観光協会)
  • 【営業時間】 令和7年1月25日~2月16日|19:00~21:00
  • 【料金】 500円 ※十勝川温泉宿泊者(観光協会加盟ホテル)と小学生以下は無料 ※イベント維持協力金として
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 十勝川温泉で毎年冬に開催される音と光のファンタジックショー。約600個の電球と舞台用の照明を音に連動させ、幻想的な空間を演出しています
  • ★ 三角錐に灯る光のオブジェの正体は、農業で使われる保温材を使用したもの。鮮やかで美しい光を実現するため、あらゆる素材を試して選んだそう。大小さまざまなサイズがあり、一番大きいシンボルタワーは、5.4mもあります
  • ★ 「十勝川モール温泉 清寂房」からは徒歩約15分。イベント期間は送迎バスも運行してくれています。点灯時間は19:00~21:00なので、もしホテルの食事時間で調整が必要であれば、フロントで相談しておくと安心です
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。