令和6年能登半島地震の影響により当該地域の交通網や施設等へ被害が出ている場合があります。
ご旅行を検討の際には各種報道や行政からの発表内容を必ず事前にご確認ください。

  • 日帰り

石川・小松市の「ゆのくにの森」へ!温泉も楽しむ日帰り子連れ旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/09/20

滋賀から石川・小松市へ日帰り旅!

滋賀県から約2時間半のドライブで石川県小松市へ! 安く涼しく日帰り子連れ旅を楽しむプランです。JR小松駅からすぐの科学館で知的好奇心を満たしたら、道の駅での休憩タイムを挟み、「ゆのくにの森」で加賀の伝統工芸を体験。最後は「加賀片山津温泉」で湯浴みをする充実した1日をどうぞ。

こんな旅気分の人におすすめ
#家族・子連れで旅がしたい #子どもと一緒に出かけたい #日帰り温泉を満喫したい #体験などを楽しみたい

Schedule

DAY 1 START
近江八幡市
車1スポットめ周辺駐車場まで車約2時間40分 徒歩車を停め、徒歩約5分
SPOT1
スポット
「科学とひとづくり」の交流拠点

サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館

サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館

サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館

館名が示すように、「ひととものづくり」の交流拠点として作られた施設。科学にまつわる仕かけがあちこちにあり、イベントも多く行われ、楽しみながら科学の魅力に触れることができる。流線形の屋根が印象的な建物の外観がおしゃれで人気。

DATA
  • 【住所】 石川県小松市こまつの杜2番地 map
  • 【TEL】 0761-22-8610
  • 【営業時間】 <4月1日~9月30日>9:30~18:00(有料観覧受付は17:00まで)、<10月1日~3月31日>9:30~17:00(有料観覧受付は16:30まで)
  • 【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日が休館日。GW、夏休みは開館)、年末年始
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ ドーム型3Dシアターでプラネタリウム鑑賞などを楽しむ「3Dスタジオ」や、ものづくりの現場と科学の原理をミックスさせた体験展示場「ワンダーランド」など、知的好奇心を伸ばす複数のエリアがあるので、大人や子どもも楽しめそうですね
  • ★ 館内にはレストランもあり、お子さま向けのメニューも揃っています。天気が良い日は、白山連峰の山並みも眺めながら食事ができますよ
徒歩1スポットめ周辺駐車場まで徒歩約5分
車車を取り、車約10分
SPOT2
レストラン
小松の特産品やグルメを楽しもう

道の駅 こまつ木場潟

道の駅 こまつ木場潟

道の駅 こまつ木場潟

外観

外観

小松のグルメを楽しみたいならここがおすすめ。地元の新鮮な旬の食材が揃い、お土産購入のスポットとしても人気。レストランでは「蛍米」「小松とまと」をはじめとする地元の食材をふんだんに使ったメニューが並び、小松の食の魅力が堪能できる。

DATA
  • 【住所】 石川県小松市蓮代寺町ケ2番2 map
  • 【TEL】 0761-25-1188
  • 【営業時間】 農家レストラン9:00~16:30(ラストオーダー/定食・軽食14:30、アイスクリーム・コーヒー16:00)、直売所8:30~18:00
  • 【定休日】 1月1~3日、1~2月の水曜日
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 直売所の「旬菜市場 じのもんや」では、小松市で採れた新鮮な野菜や果物、清らかな水で製造された地酒、職人が丹精込めて作ったお菓子や工芸品を販売しています。小松市の特産品「小松とまと」が人気ですよ
  • ★ こちらの道の駅は「JAこまつ」が運営しているので、いろいろな銘柄のお米が量り売りで買えるのが魅力。無料で精米してくれるサービスも実施されているので、ぜひ購入してみては?
車車約10分
SPOT3
スポット
加賀百万石の歴史を体験しよう

加賀伝統工芸村 ゆのくにの森

加賀伝統工芸村 ゆのくにの森

加賀伝統工芸村 ゆのくにの森

友禅 型染体験

友禅 型染体験

アンブレラスカイ

アンブレラスカイ

ハートの窓

ハートの窓

加賀百万石の歴史が創り出したさまざまな伝統工芸品を体験できるテーマパーク。11の館で50種類以上の伝統工芸体験が楽しめるので、旅の思い出づくりやお土産にもおすすめ。また古民家風の建物では伝統工芸やアートなどの見学もできる。加賀の伝統を堪能しよう。

DATA
  • 【住所】 石川県小松市粟津温泉ナ-3-3 map
  • 【TEL】 0761-65-3456
  • 【営業時間】 9:00〜16:30、入村最終受付は16:00、体験最終受付は15:00まで(一部体験は15:30)
  • 【定休日】 木曜日(祝日は営業) ※7月20日~8月31日は毎日営業
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 蒔絵や吹きガラス、ろくろ回し、金箔貼りなど、50種類以上の伝統工芸などが楽しめる創作体験型のテーマパーク。お子さん向けの体験としては、クッキー作りや、手形・足形の絵付け、友禅型染、九谷焼絵付け、紙すき体験などが可能です。また、いろいろな遊具が並んだ「子供の広場」もあるので、外で思いっきり遊ぶこともできますよ
  • ★ 村内には、色とりどりのビニール傘がたくさん吊るされた「アンブレラスカイ」や、「ハートの窓」「モノクロカラー」などのフォトスポットが点在しているので、チェックしみてくださいね
車車約15分
SPOT4
スポット
柴山潟の景色を見ながら温泉でほっこり

加賀片山津温泉 総湯

加賀片山津温泉 総湯

加賀片山津温泉 総湯

森の湯

森の湯

潟の湯

潟の湯

まちカフェ①

まちカフェ①

まちカフェ②

まちカフェ②

世界的建築家の方が設計したガラス張りの建物から見える、周辺の美しい景色は必見。柴山潟周辺の遊歩道も整備されているので、入浴前に散策するのもおすすめ。保温効果のある片山津温泉で、ゆっくりと旅の疲れを癒やそう。

DATA
  • 【住所】 石川県加賀市片山津温泉乙65-2 map
  • 【TEL】 0761-74-0550
  • 【営業時間】 6:00~22:00(まちカフェは11:00~16:00)
  • 【定休日】 なし(臨時休業日あり、片山津温泉総湯公式ホームページをご確認ください)、まちカフェは木曜定休日
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 広々とした大浴場で美しい景色を眺めながら、温泉を楽しむことができるスポット。湯処には水と緑の風景を生かした「潟の湯」と「森の湯」があり、塩化物泉の湯は湯冷めしにくく効用が長続きすると評判があります。樹木に囲まれた緑豊かな景色や前面に広がる海を眺めながら、温泉に癒やされてみては?
  • ★ お風呂上がりに冷たいものが食べたくなったら2階の「まちカフェ」へ。季節限定パフェやソフトクリーム、アイスコーヒー、加賀棒茶などが味わえますよ
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。