• 日帰り

神戸でコケを楽しむ日帰り旅 六甲山系・山田道ハイキング

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/06/28

低山ハイキングでコケを楽しもう

山田道は六甲山地を南北に通じる古道で、谷上駅を起点にハイキングルートとなっています。駅からのアクセスも良く、山道脇でさまざまなコケを楽しめます。初心者向きのコースですが、リュックサック、登山靴、ウェアなどは登山用の装備で行きましょう。ルーペとコケの図鑑もお忘れなく!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #コケに興味あり #植物の写真を撮りたい #公共交通機関で旅したい

Schedule

DAY 1 START
三宮駅
電車谷上駅まで電車約10分 徒歩下車後、ハイキングコース山田道入り口まで徒歩約3分
SPOT1
スポット
スタートはゆるやかな登山道

山田道入り口付近

山田道入り口付近

山田道入り口付近

入り口看板から下りたところ(現地にて撮影)

入り口看板から下りたところ(現地にて撮影)

スナゴケの仲間(現地にて撮影)

スナゴケの仲間(現地にて撮影)

雑木林の中へ(現地にて撮影)

雑木林の中へ(現地にて撮影)

ヒメスギゴケの雄株群落(現地にて撮影)

ヒメスギゴケの雄株群落(現地にて撮影)

山道脇には苔生す岩壁(現地にて撮影)

山道脇には苔生す岩壁(現地にて撮影)

谷上駅から「神戸市立森林植物園」まで3km弱続く「山田道」は、傾斜が緩やかで初心者におすすめのハイキングコース。谷上駅から山田道に入ってしばらくは、里山によく見られるコケが豊富。さらに進んでクヌギやコナラ中心の雑木林に入っていくとコケの顔ぶれが変わり、低山を代表する種類が増えていく。

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区山田町下谷上東向 map
  • 【TEL】 078-371-5937(神戸市建設局公園部・森林整備事務所)
藤井久子

藤井久子のおすすめポイント

  • ★ 山の奥よりも光が差し込む山道付近の方が多種多様なコケが見られます。安全面からも、できるだけ山道を外れないように歩きましょう。目を凝らして歩けば、キノコもよく見かけますよ
  • ★ 谷上駅近くの案内板には「森林植物園まで50分」とありますが、普通に歩いても1時間~1時間半くらいはかかります。コケを見ながら歩くと2~3時間はかかると思っておいた方が良いでしょう
徒歩コケを楽しみながら徒歩約1時間
SPOT2
スポット
沢沿いのコケを見ながらひと休み

沢渡りスポット

沢渡りスポット

沢渡りスポット

ツルチョウチンゴケ(現地にて撮影)

ツルチョウチンゴケ(現地にて撮影)

アブラゴケ(現地にて撮影)

アブラゴケ(現地にて撮影)

ここを渡ってまた山道を上ります(現地にて撮影)

ここを渡ってまた山道を上ります(現地にて撮影)

途中には滝もあり(現地にて撮影)

途中には滝もあり(現地にて撮影)

しばらく山道を上ります(現地にて撮影)

しばらく山道を上ります(現地にて撮影)

山田道入り口から約20分ほど登った場所にある、沢渡りができるポイント。清流が穏やかに流れ、涼感たっぷりで、休憩するのにも最適。暑い日は水遊びもできる。沢のそばの岩場には、水辺を好むコケも群生している。

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区山田町下谷上西丸山 map
  • 【TEL】 078-371-5937(神戸市建設局公園部・森林整備事務所)
藤井久子

藤井久子のおすすめポイント

  • ★ 出発から20分ほど山道を登ってくると、沢渡りができるポイントに到着。沢付近はとくに滑りやすく、ぬかるみも多いので、足元には十分注意しましょう。また、観察に夢中になって、ほかのハイカーの通行の妨げにならないようにも気をつけましょう
  • ★ 山道の途中には「森林植物園」に向かうための案内道標が随所にあるので、それに従って歩けば道迷いの心配はありません
徒歩コケを楽しみながら徒歩約1時間
SPOT3
レストラン
チーズ料理で優雅なランチタイムを

弓削牧場 チーズハウス・ヤルゴイ&ショップ

弓削牧場 チーズハウス・ヤルゴイ&ショップ

弓削牧場 チーズハウス・ヤルゴイ&ショップ

牧場全体

牧場全体

おすすめチーズプレート

おすすめチーズプレート

地鶏のハーブ焼きとホエイシチュー

地鶏のハーブ焼きとホエイシチュー

乳製品やはちみつなど人気オリジナル商品

乳製品やはちみつなど人気オリジナル商品

夏限定、弓削牧場特製のミルクソフトクリーム

夏限定、弓削牧場特製のミルクソフトクリーム

自然豊かな放牧場で約40頭の牛を飼育するほか、併設のショップで新鮮な牛乳や手作りチーズを販売。カフェレストランでは、チーズやホエイを使った料理を提供する。農薬・化学肥料は一切使用せず、バイオガス液肥のみで育てた野菜やハーブとともに楽しめる。

DATA
  • 【住所】 兵庫県神戸市北区山田町下谷上西丸山5-2 map
  • 【TEL】 078-581-3220
  • 【営業時間】 11:00~16:30(ランチLO14:00、カフェLO16:00)
  • 【定休日】 水・木曜日、そのほか臨時休業あり ※詳細は公式HPで要確認
公式HP
藤井久子

藤井久子のおすすめポイント

  • ★ 森林植物園へ向かう途中、閑静な住宅街を抜けると「弓削牧場」のゲートが現れます。店内では、落ち着いた雰囲気の中でチーズ料理が楽しめ、ハイキングの疲れが一気に吹き飛びます
  • ★ ショップでは牛乳、手作りのチーズやジャム、お菓子、敷地内で採れたハチミツなどを購入できます
  • ★ 土日は混雑することが多いです。前日までならインターネットや電話で予約も可能。詳しくは公式ホームページで確認を
徒歩徒歩約30分
SPOT4
スポット
森林をテーマにした広大な植物園

神戸市立森林植物園

神戸市立森林植物園

神戸市立森林植物園

森林展示館

森林展示館

ブリスベーンの森にある高床式休憩所

ブリスベーンの森にある高床式休憩所

あじさい坂

あじさい坂

秋の長谷池

秋の長谷池

もみじ坂

もみじ坂

六甲山地の大自然を活かした、東京ドーム約30個分の敷地を有する植物園。日本やアジア、北アメリカ、ヨーロッパなど原産地別の樹林を見られるほか、アジサイやツツジ、サクラなど四季折々の花を愛でることもできる。コケを探しながら園内を散策してみよう。

DATA
  • 【住所】 神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2 map
  • 【TEL】 078-591-0253
  • 【営業時間】 9:00~17:00(最終入園16:30)
  • 【定休日】 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) ※「森のあじさい散策」「森のもみじ散策」の期間中は無休
  • 【料金】 大人300円、小中学生150円
公式HP
藤井久子

藤井久子のおすすめポイント

  • ★ とにかく広大な敷地で、すべて周るのに丸一日かかるといっても過言ではありません。入園したらまずは園内地図を確認して、行きたい場所を決めましょう
  • ★ 開園日は毎日、植物園から北鈴蘭台駅への無料送迎バスがあります。また、4~11月の土・日・祝日のみ、三宮行きの神戸市バス便も出ています。事前に帰りのバスの時刻表をチェックしたうえで行動しましょう
  • ★ 苔庭はありませんが、地面や岩場に注目して歩いていると各所にコケが生えています。とくに、あじさい坂を抜けて長谷池へ向かうルートで多く見られます
  • ★ 日本有数のあじさい園があり、とくに6~7月が見頃。六甲山の幻の花といわれた「シチダンカ」をはじめ、25種350品種、約5万株が咲き揃います
  • ★ 山田道は植物園内の奥まで続きますが、今回の旅はひとまずここがゴール。コケを探しながら園内を散策しましょう
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

森林植物園の無料送迎バスで約10分、
神戸電鉄 北鈴蘭台駅に到着。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。