- 1泊2日
- 1日目
北海道・根室観光モデルコース。1泊2日で納沙布岬や風蓮湖へ
根室(北海道)
予算:10,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2024/07/09
日本最東端のまち・根室の定番スポットを巡るドライブ旅。1日目は「霧多布岬」「金刀比羅神社」を巡り、名物「花咲ガニ」を味わいます。2日目は「納沙布岬」で日本一早い朝日を拝み、北海道ならではの大自然を満喫できる「春国岱」「風蓮湖」で湖沼散策や野鳥観察を楽しむ1泊2日の旅です。

寿司 ひらの

霧多布岬

金刀比羅神社(根室市)

明治公園

ねむろお魚食堂

ホテル ねむろ 海陽亭

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 北海道・霧多布(きりたっぷ)の新鮮な味を、リーズナブルに楽しめる寿司店。釧路の市場を経由せず、地元の仲買人から毎日新鮮なネタを仕入れるので、その日その時の美味しいお寿司が味わえます
- ★ 丼ものやそば、定食など、お寿司以外のメニューも人気なので、シェアしてみるのもおすすめ
霧多布岬
標高40~60mのテーブル型をした霧多布半島の東側、太平洋の荒波に突き出るように位置する岬。正式名称は湯沸岬(とうふつみさき)。展望台からは3km先にアザラシのいる帆掛岩、浜中湾越しに奔幌戸(ぽんぽろと)、貰人(もうらいと)の絶壁、海岸線などの絶景が広がる。近年では野生のラッコを見られることで有名に。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 映画「ハナミズキ」のロケ地にもなった、「湯沸(とうぶつ)岬灯台」がある岬。アザラシやラッコも生息しており、カメラ片手に訪れる観光客も多いそう。大自然を肌で感じることができますよ
- ★ 霧多布岬という名の通り濃霧に包まれることが多く、晴れるのは3日に1度くらいなのだとか。晴れたらラッキーですね!
金刀比羅神社(根室市)

金刀比羅神社(根室市)

切り絵御朱印

御神輿

福ざんまいみくじ

旅守

クリア御朱印
建立は1806年。ロシアの軍艦艦長が日本に拘留された「ゴローニン事件」解決への尽力で知られる海商・高田屋嘉兵衛が、根室における漁場の守護神として祀ったのが始まり。開拓が進んだ現在では、当地域の氏神として深い崇敬を集めている。令和2年、例大祭が「北海道無形民俗文化財」に指定。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 波の模様をベースに、北方領土、四島の架け橋、朝日、サンマ、花咲ガニ、根室っ子自慢の大神輿を切り絵で表現した「切り絵御朱印」や、波のデザインをベースに、大神輿や北方領土を描いた「クリア御朱印」など、”根室”を感じられる御朱印が人気です。また御守りの種類も多彩なので、チェックしてみて
- ★ 北海道三大祭りのひとつである「金刀比羅神社例大祭」は、1888年より続く長い歴史を持つ伝統行事です。「こんぴらさんの夏祭り」とも呼ばれており、毎年8月に開催され、根室市の夏の風物詩として市民に親しまれています
- ★ 入母屋流造の社殿をお参りしたら、「神輿殿・お祭り資料館」 へ立ち寄ってみて。館内には現御神輿をはじめ、お祭りの写真パネルやポスターが展示され、ビデオにて迫力あるお祭りの様子を見られますよ

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 「日本の歴史公園100選」に選ばれた、根室市街にある都市公園。園内には芝生広場のほか噴水広場もあり、ゆっくり散策するのにピッタリです
- ★ 元は国立の牧場でしたが、サイロが建てられた時期は「北海道練乳」という会社の所有でした。この会社は後の「明治乳業」で、「明治公園」の“明治”は、“明治”乳業から名付けられたそう
ねむろお魚食堂
JR根室駅から徒歩約10分の海鮮料理店。根室市名物の花咲ガニを使った「てっぽう汁」は、濃厚なカニの旨味が堪能できると人気。ワインやシャンパンを常時100種類以上取り揃え、手頃な価格でいただけるのも魅力。お店は根室市の中心部に位置し、ディナーもランチも営業しているので、出張中のビジネスマンや観光客も利用しやすい。

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 地元の新鮮な旬の食材を使った料理を提供するお食事処です。春から初夏にかけて獲れるトキシラズ(サケ)やベニザケなどの塩ふり焼き、冷凍させてから半解凍のまま刺身にする郷土料理・ルイベが人気! 注文に迷ってらぜひ食べてみて
- ★ 店内は席によって雰囲気が変わるのが魅力。テーブル席のほかにバーカウンターを備え、おすすめの「花咲ガニパスタ」などが料理に合うワインとともにいただけます。ゆったりとお食事をお楽しみください

旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 客室は、8畳の「スタンダード和室」や、 10畳と12畳の和室が接続された「ファミリー和室」、ベッド付きの「ツインルーム」、6畳と10畳の和室と応接形式のリビングルームが一体になった「デラックス和室」など、さまざまな客室をご用意。旅の用途に合わせてお好みの客室で、ゆったりとした時間をお過ごしください
- ★ サウナを併設した大浴場やコインランドリー、14時から20時まで利用できるコーヒーサービスなど、館内設備やサービスが充実しているのも魅力です
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright indepth, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。