• 日帰り

福岡・柳川の日帰り観光モデルコース 川下りや名物うなぎも堪能

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/06/08

歴史情緒あふれる柳川で女子旅

福岡・柳川を日帰りで観光しませんか? 風流な川下りでは、船頭の舟歌とともに豊かな自然や歴史情緒ある町並みを楽しみます。名物のうなぎせいろ蒸しや、「まよい焼き」などのグルメも堪能。国指定名勝の屋敷や庭園を訪れ、最後は柳川温泉の足湯でまったり癒やされる女子旅プランです。

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #川下りがしたい #名物グルメを食べたい #景色を楽しみたい

Schedule

DAY 1 START
西鉄柳川駅
徒歩徒歩約10分
SPOT1
スポット
水郷柳川の名所

三柱(みはしら)神社

三柱(みはしら)神社

三柱(みはしら)神社

三柱神社①

三柱神社①

三柱神社②

三柱神社②

三柱神社③

三柱神社③

三柱神社④

三柱神社④

「西国一の強者」と称された百戦錬磨の武将、初代柳川藩主・立花宗茂(たちばなむねしげ)公、岳父(がくふ:しゅうと)・戸次道雪(べっきどうせつ)公、宗茂室・ 誾千代(ぎんちよ)姫の三神を祀ったことから「三柱神社」と称する。「生涯不敗、鎮西一」と称された宗茂公にあやかり、必勝・就職・成就・復活の社として親しまれている。

DATA
  • 【住所】 福岡県柳川市三橋町高畑323-1 map
  • 【TEL】 0944-72-3883
  • 【営業時間】 9:00~17:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 無料
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ ご神域が公園になっており、憩いの場としても親しまれている神社。荘厳な風格の社殿と、緑が広がる境内は、水郷柳川の名所のひとつ
  • ★ 宗茂公は、天下分け目の関ヶ原の戦いで西軍についたことから領地を追われ、一度は柳川を去ることとなりましたが、その後に功績が認められ、元いた領地に戻ることができました。数々の大名のなかで、元の領地に戻ることができたのは宗茂公ひとりだけ。そのことから、「復活の神様」として多くの人々に崇敬され、必勝・成就・復活といったご利益があるとされています
  • ★ 宗茂公の逸話や武運にあやかったお守りは、就職活動やスポーツをする方、病気からの回復を願う方々に大変人気。自分用やお土産用に購入してみては?
  • ★ 「鰻登りみくじ」は、うなぎが名物の柳川ならでは。可愛らしい張り子のうなぎは参拝の記念にも!
徒歩徒歩約10分
SPOT2
レストラン
地元で定評のある、うなぎの名店へ

川よし

川よし

川よし

素焼

素焼

蒲焼定食(上)

蒲焼定食(上)

蒲焼

蒲焼

「川よし」は、うなぎ専門店が約40店余り軒を連ねる柳川で人気を誇る名店。濃厚な秘伝のタレを絡めて味付けしたご飯の上に、炭火焼きしたうなぎと錦糸玉子を乗せ、せいろで蒸すことにより、うなぎの旨味がよりご飯に染み渡り絶妙な味を引き出している。

DATA
  • 【住所】 福岡県柳川市三橋町藤吉494-4 map
  • 【TEL】 0944-72-2670
  • 【営業時間】 昼:11:00~15:00、夜:17:00~20:00
  • 【定休日】 火曜日※祝日の場合は営業
  • 【料金】 2,100円~
公式HP
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 「うなぎのせいろ蒸し」発祥の地として知られる柳川。福岡では柳川のうなぎが有名で、柳川では“川下の風情と景色とうなぎせいろ蒸し”といわれるほど、うなぎはせいろ蒸しでいただくのが当たり前。そんな地で、観光客から地元の人にまで長く愛されてきた名店が「川よし」です
  • ★ 濃厚な秘伝のタレを絡めて味付けしたご飯の上に、炭火焼きしたうなぎと錦糸玉子を乗せ、せいろで蒸すことにより、うなぎの旨味がよりご飯に染み渡り絶妙な味を引き出しています。最後まであつあつのまま味わえますよ
  • ★ ほかにも、うなぎの蒲焼きを細切りにしたものにキュウリの酢の物をあえた「うざく」、うなぎの白焼きをカラシ酢でいただく「うなぎのたたき」など、うなぎを使った一品料理も豊富です
徒歩徒歩約5分
SPOT3
スポット
船頭さんにも注目!

柳川川下り

柳川川下り

柳川川下り

柳川川下り①

柳川川下り①

柳川川下り②

柳川川下り②

柳川は、川の氾濫を防いだり農業用水や防火用水などに利用される掘割(ほりわり:地面を掘ってつくった水路)。熟練した舟頭が、狭いお堀も巧みな竿さばきで、ゆったりと案内する。四季折々の姿を見せる柳川の美しさを、舟頭による舟歌とともに楽しめる。

DATA
  • 【住所】 福岡県柳川市三橋町高畑329 map
  • 【TEL】 0944-72-6177
  • 【営業時間】 9:30~16:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 大人1,900円、子ども(6~12歳未満)950円
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 北原白秋のふるさと・水郷柳川の豊かな風情を、川下りで楽しみましょう。名物「どんこ舟」に乗り、水路を進みながら、お堀沿いの四季の花や歴史的建造物を見物できます
  • ★ 船頭さんのガイドや舟歌にも注目。20~80代まで幅広い世代の船頭さんたちは、皆さん個性にあふれています! 実は舟歌も、船頭さんそれぞれに「持ち歌」があるそう。基本的には柳川にちなんだ歌が多いのですが、なかには演歌を歌ってくださる方も。どんな船頭さんに出会えるかは、現地を訪れてからのお楽しみ
徒歩徒歩約20分
SPOT4
レストラン
柳川の名物「まよい焼き」をテイクアウト

tanabata bakery cafe

tanabata bakery cafe

tanabata bakery cafe

外観

外観

内観

内観

築90年の古民家を改築して2022年にオープンしたカフェ。八女市の人気ベーカリー「Olivier Rain」のパンを使用したサンドやスイーツなどを提供している。柳川のソウルフード「まよい焼き」をテイクアウトして、周辺散策を楽しむのもおすすめ。

DATA
  • 【住所】 福岡県柳川市坂本町4-2 map
  • 【TEL】 070-8446-8891
  • 【営業時間】 ランチ11:00〜15:00、カフェ10:00~17:00、ディナー17:00~21:30
  • 【定休日】 月・火曜日(ディナーのみ)、木曜日(終日)
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 柳川市民のソウルフード「まよい焼き」を味わえるのがこちら。メニューは白あんや黒あん、チョコ、クリームといったスイーツ系から、ピザやチリポテト、キムチ、バーガーなどの総菜系まで、計14種類。ほかにも、フレンチトーストやパフェなどのスイーツも揃っています
  • ★ 新メニューのエスプレッソフラッペなどもあるので、食後の散策のお供にいかが?
徒歩徒歩約15分
SPOT5
スポット
日本で唯一の泊まれる国指定名勝

柳川藩主立花邸 御花

柳川藩主立花邸 御花

柳川藩主立花邸 御花

大広間

大広間

西洋館

西洋館

夜の松濤園

夜の松濤園

ロビー

ロビー

松濤園

松濤園

柳川藩主・立花家の別邸で、現在は料亭や旅館として利用されている。美しい景観が広がる「松濤園」を含めた敷地全体7000坪が、国指定名勝に指定。日本で唯一の、“泊まれる国指定名勝”としても知られる。すぐ近くには川下りの終着場がある。

DATA
  • 【住所】 福岡県柳川市新外町1 map
  • 【TEL】 0944-73-2189
  • 【営業時間】 <見学・ギフトショップ お花小路>10:00~16:00、<料亭 集景亭/ダイニング>11:30~15:00(ラストイン14:00) ※夜の営業は電話(0944-73-2189)にてご確認ください
  • 【定休日】 公式HPの各月の営業のお知らせをご確認ください
  • 【料金】 大人1,000円、高校生500円、小・中学生400円
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ こちらは、柳川藩主・立花家の別邸。美しい景色と、立花家の歴史に触れられる、柳川の代表的なスポットです。お城のように周りを堀で囲んだ広大な敷地を有しています。日本の農業指導者で、家族出身の政治家・立花寛治(たちばなともはる)が、明治時代に洋館と和館を並べた近代的な造りにしたことが最大の特徴。現在は料亭として利用されており、一般公開されているエリアでは見学が可能です
  • ★ 一番の見どころは庭園の「松濤園」。樹齢100年を超える松が見られるほか、池には1,500個ほどの庭石もあり、その美しさが認められ現在は敷地すべてが国の名勝に指定されています
  • ★ また、併設の「立花家史料館」では、立花家が大名一家として活躍してきたことがわかる大名道具たちが展示されています。立花家の美術工芸品や資料を通して、江戸の歴史に触れることができますよ
徒歩徒歩約15分
SPOT6
スポット
柳川温泉のお湯に癒やされる

からたち文人の足湯

からたち文人の足湯

からたち文人の足湯

一度に約70人が利用できる足湯。柳川温泉から引かれたお湯は疲労回復の効能が期待でき、柳川ゆかりの文人たちを紹介したパネルを眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる。周辺には観光スポットが密集しており、散策後の休憩にも最適。

DATA
  • 【住所】 福岡県柳川市弥四郎町9 map
  • 【TEL】 0944-73-8111(柳川市役所観光課)
  • 【営業時間】 11:00~15:00 ※令和4年7月12日より時短にて営業、通常は10:00~18:00
  • 【定休日】 不定休
  • 【料金】 無料
旅色コンシェルジュ・和田

旅色コンシェルジュ・和田のおすすめポイント

  • ★ 1日歩き回ったあとは、足湯スポットへ。約70人が同時に浸かることのできる、広々とした空間が魅力。お湯は天然の柳川温泉を使用しており、神経痛や冷え性、疲労回復に効果があると評判です。ゆったりと癒やされるひと時をどうぞ
  • ★ 足湯のそばのパネルには、北原白秋や檀一雄、長谷健といった柳川ゆかりの文人たちが紹介されています。彼らの写真やエピソードが展示され、柳川ゆかりの作品についても触れられていますよ
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

柳川市民文化会館西口バス停まで徒歩約5分。
帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。