• 1泊2日
  • 1日目

山口・湯田温泉観光へ!1泊2日で瑠璃光寺や神社仏閣巡りを堪能

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。

更新日:2024/08/08

山口市が誇る名湯・湯田温泉で心と体をリフレッシュ!

山口市には国宝の五重塔で有名な「瑠璃光寺」をはじめ、室町時代の画僧・雪舟ゆかりの「常栄寺」、天然記念物の大イチョウがある「龍蔵寺」など、多くの神社仏閣があります。名湯・湯田温泉で宿泊して温泉街の散策を楽しみ、神社仏閣巡りで心身共に浄化され、心と体をリフレッシュしてみては?

こんな旅気分の人におすすめ
#カップル・夫婦で旅がしたい #神社仏閣が好き #のんびりと観光したい #美味しいグルメを堪能したい

Schedule

DAY 1 START
新山口駅
車駅周辺でレンタカーを借り、車約20分
SPOT1
スポット
自然豊かな秘境の霊域に佇む歴史ある古寺

瀧塔山 龍蔵寺

瀧塔山 龍蔵寺

瀧塔山 龍蔵寺

めずらしい青色のお不動様

めずらしい青色のお不動様

滝行にも使われる滝。晴れた日は日差しが差し込み幻想的な風景に

滝行にも使われる滝。晴れた日は日差しが差し込み幻想的な風景に

ぐち聞き地蔵様に悩み事を相談しよう!

ぐち聞き地蔵様に悩み事を相談しよう!

樹齢1000年の大イチョウは、秋の紅葉シーズンには圧巻の景色を演出

樹齢1000年の大イチョウは、秋の紅葉シーズンには圧巻の景色を演出

馬頭観音様は動物界の仏様。境内はペットと一緒に巡ることができる

馬頭観音様は動物界の仏様。境内はペットと一緒に巡ることができる

約1300年の歴史ある山口県山口市が誇る古寺。行基菩薩が自ら千手観音を彫り、「龍蔵寺」と名付けた。山々に囲まれ、古くから山岳修行の行場である秘境の霊域は“人間回復の寺”といわれており、自然のパワーを感じられる。国の重要文化財「胎蔵界大日如来坐像」など文化財が多くあり、四季折々の趣ある精進料理を味わうこともできる。

DATA
  • 【住所】 山口県山口市吉敷1750 map
  • 【TEL】 083-924-1357
  • 【営業時間】 8:00~17:00※精進料理は11:30~13:00
  • 【定休日】 無休
Instagram facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ まずは、歴史ある寺院と美しい自然が調和した秘境スポットへ。紅葉や樹齢1000年の大イチョウなど四季折々の風景が楽しめるほか、今でも滝行が行われている「鼓の滝」や「雪舟庭」など見どころたっぷり
  • ★ 古くから名高い僧侶が山岳修行の場として多く利用してきたこちらは、まさに秘境。周囲を山に囲まれており、外部の音がまったく聞こえないので、木々がさざめく音、滝つぼに水が落ちる音、鳥のさえずりなどを聴きながら癒やされてみよう
  • ★ 国の重要文化財に指定されている「胎蔵界大日如来像」や県の文化財「十一面千手観音菩薩」のほか多くの文化財があり、歴史や文化に興味がある方には特におすすめです
  • ★ 観音堂のご本尊「馬頭観音様」は動物界の仏様といわれており、ペットと一緒にお参りすることもできるんですよ
車車約15分
SPOT2
レストラン
自家製パンが食べ放題のランチが人気

Cafe&Bakery VERITA

Cafe&Bakery VERITA

Cafe&Bakery VERITA

山口市亀山町に本店を構えるベーカリーカフェ。ヨーロッパ屈指の「美食の地」スペインの職人から直接受け継いだ製法で、体に優しくて美味しい出来立てパンも提供。素材本来の味わいと良さを大切にして焼き上げるさまざまな欧州パンは、老若男女問わず幅広い層に人気。

DATA
  • 【住所】 山口県山口市亀山町5-2 map
  • 【TEL】 083-923-6222
  • 【営業時間】 <ベーカリー>月~金曜日9:00~18:00、土・日・祝日8:00~18:00、<レストラン>月~金曜日10:30~15:00、土・日・祝日9:00~15:00
  • 【定休日】 <ベーカリー>なし(年始除く)、<レストラン>毎週水曜日・年始
Instagram 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 自家製パンが食べ放題のセットがついたランチセットを召し上がれ。1つのパンが3等分ほどのサイズなので、いろいろな種類のパンが食べられそう
  • ★ お気に入りのパンに出合えたら1階でパンをゲット! バゲットや明太フランスなどハード系のパンからあんパン、ベーグル、ピスタチオブレッドなどふんわり系のパンまで、種類が豊富でわくわくしますよ
車車約5分
SPOT3
スポット
ワンちゃん住職がいるお寺で座禅体験

洞春寺(とうしゅんじ)

洞春寺(とうしゅんじ)

洞春寺(とうしゅんじ)

住職

住職

マル住職①

マル住職①

マル住職②

マル住職②

1404(応永11)年に国清寺として建てられ、明治初年に洞春寺と改称。戦国大名・毛利元就の菩提寺として名高い。重要文化財の山門や観音堂、初代外務大臣に就任した井上馨(かおる)の墓や奇兵隊の刀傷などが見学できるほか、座禅体験も可能。

DATA
  • 【住所】 山口県山口市水の上町5-27 map
  • 【TEL】 083-922-1028
  • 【営業時間】 8:00~17:00
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 <座禅体験>500円 ※所要時間約1時間、3日前までに要予約
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ メディアにも多々取り上げられている、人懐っこくてかわいい「マル住職」がいる寺院。ワンちゃん好きの方はぜひ会いに行ってみて。山門と境内にある観音堂は、国の重要文化財に指定されているので必見ですよ
  • ★ 3日前までに予約をすれば、予約状況によりますが、お好みの日程で座禅体験ができます。土曜日19時からの座禅会は、予約不要で参加できますよ。座禅で心身ともにリフレッシュしてみては?
車車約10分
SPOT4
スポット
美肌の湯の足湯めぐりを楽しもう

湯田温泉足湯

湯田温泉足湯

湯田温泉足湯

足湯①

足湯①

足湯②

足湯②

けがをした白狐が傷を癒やしていたという伝説が伝わることから「白狐の湯」とも呼ばれる湯田温泉。やわらかくて肌にしっとりなじむお湯は美肌効果があるとされ、多くの方が訪れる人気の温泉地。湯量が豊富なことから温泉街には足湯も充実しており、散策に疲れたらひと休みするなど、湯の町ならではの過ごし方が堪能できる。

DATA
  • 【住所】 山口県山口市湯田温泉 map
  • 【TEL】 083-920-3000(湯田温泉旅館協同組合)
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 1日2,000トンのお湯が湧く湯田温泉街には、移動で疲れた足を癒やせる無料足湯が6カ所も! インフルエンザや風邪などの感染症予防には足湯が役立つといわれているので、ゆっくり浸かって免疫力をアップさせよう
  • ★ 体の中に取り入れる「飲泉」もおすすめですよ。湯田温泉観光案内所前と温泉舎(ゆのや)の 2カ所で飲泉できます。アルカリ性単純温泉でクセがなく飲みやすいので、お近くの飲泉場でぜひ飲んでみて
車7スポットめの宿まで車約3分
徒歩宿に荷物を預け、徒歩約10分
SPOT5
レストラン
旬の一番良い食材を使った寿司と料理を堪能

鮨・串揚・葡萄酒 貴心

鮨・串揚・葡萄酒 貴心

鮨・串揚・葡萄酒 貴心

大将の確かな腕で作り上げる寿司や料理。大将おすすめの料理に合うお酒を堪能

大将の確かな腕で作り上げる寿司や料理。大将おすすめの料理に合うお酒を堪能

カウンターでは大将と話しながらの食事も

カウンターでは大将と話しながらの食事も

日本酒好きにはたまらない希少な酒

日本酒好きにはたまらない希少な酒

個室でゆったりとコース料理を楽しむ

個室でゆったりとコース料理を楽しむ

旬の素材を中心に吟味した寿司と料理を味わえる食事処。自由な発想と確かな舌、技術を備えた大将がおまかせのコース料理を提供。掘りごたつ席のカウンターでは、手さばきの臨場感を堪能しつつ会話を楽しめるのが魅力。和の空間と有田焼の器が料理の魅力をさらに引き立たせる。地酒や大将厳選のお酒は種類豊富で、食事との相性も抜群。

DATA
  • 【住所】 山口県山口市湯田温泉1丁目2-1 白狐ビル1F map
  • 【TEL】 083-933-0800
  • 【営業時間】 18:00~23:00(LO22:30)
  • 【定休日】 日曜日
  • 【料金】 12,100円・15,400円の2コース※お飲み物は別途料金
Instagram facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ おまかせコースのみのメニューと共に、大将こだわりの日本酒が揃います。幻の日本酒とも呼ばれる「十四代」、人気が高く入手困難な「而今(じこん)」、愛好家を唸らせる「新政(あらまさ)」などが並び、蔵から直接仕入れる鮮度抜群な「東洋美人」も楽しめる。おまかせでお願いすれば、料理に合わせて選んでもらえるのも嬉しいポイント
  • ★ 座席は調理の臨場感も味わえるカウンター席と個室の2種類。料理が食事のペースに合わせて提供されるので、旬の良いものをゆったり味わえますよ
徒歩徒歩約5分
SPOT6
レストラン
洋食・しゃぶしゃぶ・ラーメンなど多彩な料理が揃う

Le.Matsu.

Le.Matsu.

Le.Matsu.

野菜のダシが染みたしゃぶしゃぶ

野菜のダシが染みたしゃぶしゃぶ

「泉屋」監修のラーメン。野菜の旨味を凝縮したコラーゲンたっぷりのスープは絶品

「泉屋」監修のラーメン。野菜の旨味を凝縮したコラーゲンたっぷりのスープは絶品

長年腕を磨いた料理人が手がける洋食料理の数々

長年腕を磨いた料理人が手がける洋食料理の数々

国産和牛のレモンステーキは人気のメニュー

国産和牛のレモンステーキは人気のメニュー

レンガ造りのおしゃれな外観

レンガ造りのおしゃれな外観

山口市・湯田温泉街の近くにある洋食居酒屋兼ラーメン店。長年、創作洋食を手がけてきた料理人がワインに合う洋食をはじめ、しゃぶしゃぶやラーメンなどバラエティに富んだ料理を手作りしている。手間ひまかけた仕込みや、自家製のソースやドレッシングが自慢。山口県内の名店「泉屋」が監修したラーメンを味わえることでも知られる。

DATA
  • 【住所】 山口県山口市湯田温泉2丁目3-11 map
  • 【TEL】 083-976-4133
  • 【営業時間】 洋食居酒屋:18:00~22:00、ラーメン営業:22:00~翌2:00
  • 【定休日】 不定休
  • 【料金】 6,000円
Instagram 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ ディナー終了後の22時~翌2時に「ラーメン店」として営業! 提供するのは、山陽小野田市厚狭の名店「泉屋」のラーメン。こちらは泉屋のフランチャイズ1号店なのだそう
  • ★ ラーメンは、豚骨と鶏ガラ、野菜を煮込んだスープに自家製の炙りチャーシューと健康豚の背油、ネギをトッピングした細麺ストレートの「泉ラーメン」「チャーシューメン」「塩ラーメン」の3つ。お酒を飲んだあとの〆に、気分に合わせたお好みのラーメンをいただこう
徒歩徒歩約5分
SPOT7
宿
エンタメを楽しめる極上の温泉宿

西の雅常盤

西の雅常盤

西の雅常盤

客室

客室

露天風呂「「維新黎明の湯」」

露天風呂「「維新黎明の湯」」

竹林露天風呂「わかたけ」

竹林露天風呂「わかたけ」

女将劇場が楽しめる極上の寛ぎの温泉旅館「西の雅 常盤(ときわ)」。露天風呂付客室や5種類の趣のある天然温泉大浴場があり、旬の食材を使用した「料理の鉄人~大田忠道プロデュース」の料理が楽しめる。和室・和洋室など11タイプの部屋が揃い、家族や二世帯、カップル、グループなど人数や予算、目的に合わせて選べるのも魅力。

DATA
  • 【住所】 山口県山口市湯田温泉4丁目6-4 map
  • 【TEL】 083-922-0091
  • 【営業時間】 チェックイン15:00/チェックアウト10:00
  • 【定休日】 なし ※設備メンテナンス等で臨時休館となる場合がございます
Instagram Twitter facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 女将劇場・エンタメ旅館・プロが選ぶ「日本のホテル旅館100選」に36年連続入選しており、お料理では「料理の鉄人~大田忠道プロデュース」の旬の食材を活かした和食の品々を堪能できる極上の宿。世代を問わずに楽しめる「劇場型旅館」を目指しているのだそう
  • ★ 白狐が見つけたという伝説が残る湯田温泉の泉質は、アルカリ性単純温泉。化粧水のようにやわらかい肌触りが特徴で、美肌の湯とも呼ばれています。①維新黎明の湯 、②山口のんたの湯、 ➂大内の御湯 、④楊貴妃風呂 、➄竹林露天風呂があり、5種類の趣のあるお風呂が楽しめますよ
  • ★ 人気の「女将劇場」は、大晦日と元日は休演のためご注意を。また、女将不在日は従業員によるオリジナルショーに変更となります
紹介されたスポットを地図で見る
紹介されたスポット
X

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

お客様の「したい」旅行を実現するためのアドバイスを行う、バリアフリー旅行相談センターです。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

一般社団法人全国ご当地スーパー協会
一般社団法人全国ご当地スーパー協会

全国各地の魅力的なスーパーを知る団体が、「ご当地スーパーを楽しむ旅」を提案。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

福井県観光連盟
福井県観光連盟

福井のことならお任せあれ! 地元ならではの視点で、福井の魅力満載の旅プランをご案内。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

椿 TSUBAKI
椿 TSUBAKI

テレビ番組・WEBなどで、日本全国のローカルフードや最新グルメのリサーチ・取材・寄稿する食いしん坊。