- 日帰り
栃木へドライブ。神社巡りや御朱印集めを楽しむ日帰り女子旅
佐野、小山、下野(栃木県)
予算:4,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/05/25
神社仏閣や御朱印集め、パワースポットが好きな人に向けた、栃木への日帰りプラン。透明御朱印が人気の「唐澤山神社」や、色鮮やかな月替り御朱印が魅力の「下野星宮神社」など、地元有数の開運神社を巡り、お昼は麺が自慢の佐野ラーメンを堪能。都内から約1時間半の気軽な日帰りトリップです。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 唐沢山城本丸跡に鎮座する唐澤山神社。神社に祀られている藤原秀郷公は武勇に優れた人物であったことから、勝ち運、運気上昇などのご利益があるのだとか
- ★ 8mにも及ぶ高石垣が当時のまま残っており、歴史を感じながら散策ができます
- ★ こちらでは月ごとに複数の御朱印をご用意。季節限定の御朱印や、透明御朱印が人気です。社務所にていただけます(初穂料:500円~)
佐野青竹手打ちラーメン押山

佐野青竹手打ちラーメン押山

外観
伝統的な製麺技法「青竹打ち」で麺を作っているラーメン店。鶏ガラと豚ガラ、魚介をあわせた芳醇なスープに豚バラ肉の大判チャーシューが乗った「らーめん」は、太さの違う手打ちならではの麺が透き通ったスープによく絡む至極の一杯。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 青竹手打ち麺のコシの強さが自慢のラーメン店。青竹打ちによる製麺技法が独特の味とコクを引き出し、コシの強いおいしい舌ざわりが楽しめますよ
- ★ 豚の旨味と鰹を加えたすっきりしたスープにチャーシューは、柔らかいばら肉でボリュームたっぷり
いちご専門店「いちご日和り」

いちご専門店「いちご日和り」

いちご削り

いちご日和りスペシャル(スムージー+削りいちご)

いちごスムージーボンボン 期間限定11月~5月末

ジェラートパフェ 期間限定11月~5月末
朝採りいちごの直売のほか、ジェラート、スムージーやジャムなどを販売するいちごの専門店。屋外にはベンチやテラス席もあり、のどかな田園風景や農作業風景を眺めながら過ごすこともできる。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 田園風景の中にたたずむいちご農家直営のいちご専門店。朝採りいちごを使ったジェラートやスムージー・パフェなどが味わえますよ ※生いちごを使ったメニューは5月いっぱいで終了)
下野星宮神社
大同2年(807年)、藤原鎌足公十代の後裔である飛鳥井刑部卿が開拓司として居住、所を児山の郷の乾の方にして宮内と称し、磐裂神・根裂神を祀る鎮守とされたのが始まりとされる。御神徳は、開運厄除・方位除・武運・開拓・窮地を救うといった、人々が背負う星々(一生)をお守りいただける霊験あらたかな神社。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 開運、厄除、学問などのご利益があるといわれる神社。パワースポットの「あすなろ龍神御柱」では、御柱の穴に通して結んだ叶えヒモが解けたら、願いは満願成就するといわれています
- ★ 厄払いが叶う「勝石(魔去る石)」では、身についた厄や魔を厄割玉に移し、「勝石(魔去る石)」に投げて当てることで、身が清められ勝運や幸運を授かるとされているので、試してみよう!
- ★ 月替りの御朱印は色彩鮮やかなデザインが魅力。ぜひチェックしてみて
下野厄除大師(下野大師華蔵寺)

下野厄除大師(下野大師華蔵寺)

御朱印

切り絵御朱印

御守り各種

風鈴まつり

滝修行の様子
1282年の創建と伝わるお寺で、大日如来・不動明王がご本尊として祀られている。児栄山の山号を持ち、文字通り安産子育の祈願寺であり、一年を通し厄除祈願も行っている。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ こちらは、赤と白の大開運招き猫が目印のお寺です。護摩行・写経・座禅・滝行などの体験修行や、除夜祭り・初詣、風鈴まつりなどさまざまなイベントも開催していますよ(座禅・写経は第3土曜日、滝行は不定期開催・予約制)
- ★ さまざまなデザイン・お願い事のお守りが置いてあり、その数なんと108種! 御朱印の種類も豊富で、行事にちなんで授与される切り絵朱印が人気です

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 日本が平和で豊かな国となるよう、日本全国を旅された「日本武尊(やまとたけるのみこと)」をお祀りする白鷺神社
- ★ 厄除け・交通安全のご利益あるといわれ、地域内外の多くの人々に信仰されています。御朱印は、月替わり御朱印や、限定御朱印もありますよ
道の駅 しもつけ
地元の農産物や特産品を取り揃えているほか、レストラン、石窯パン工房、菓子コーナーなどがあり、充実している。イベント広場では家族で楽しめるイベントなどを開催。

旅色編集部のおすすめポイント
- ★ 地元の新鮮な農産物や、物産品、加工品、軽食コーナー、レストランなど充実した直売・物産施設がそろっている道の駅。県内外の多くの物産展イベントを開催しており、いつ来ても楽しめるスポットとしても知られています
- ★ 厳選した県内外の旬の素材を使用した人気のジェラートや、下野産のアユの塩焼きなどが味わえるので小腹が空いてたら召し上がれ
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
Copyright indepth, Inc.
※掲載情報は取材時のものであり、変更が生じている場合がございます。詳細は各施設にご確認下さい。