- 1泊2日
- 1日目
長野の湯田中渋温泉へ夫婦旅。地獄谷野猿公苑で子猿に出合う
湯田中渋温泉郷(長野県)
予算:28,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/04/18
長野へ夫婦旅しませんか? 今回は湯田中渋温泉郷でも穴場の上林温泉をご紹介。「地獄谷野猿公苑」にお猿さんたちを見に行きましょう。春~初夏はお猿さんの出産シーズン。かわいい子猿に出合えます。公共交通機関を利用し、源泉掛け流しの温泉やクラフトビールもたっぷりと楽しんで!
湯田中駅前温泉 楓の湯
楓の館(湯田中駅旧駅舎)
THE FARMHOUSE
地獄谷野猿公苑
渋の地獄谷噴泉
上林ホテル仙壽閣(せんじゅかく)

泉よしかのおすすめポイント
- ★ 鉄道で湯田中駅に到着したら、まずは温泉に入って移動の疲れを癒やしましょう。ここは駅からすぐなのでとても便利。にも関わらず、露天風呂もあり、源泉掛け流しの良いお湯に入れる充実した施設です。泉質は弱アルカリ性のナトリウム―塩化物・硫酸塩温泉で、お肌をクレンジングしてくれる上に保湿保温の働きも期待できます
- ★ 湯上り後は、ご夫婦一緒に休憩室でくつろいで。窓からはホームに入線してくる長野電鉄の車両が見えて飽きません

泉よしかのおすすめポイント
- ★ 有形文化財に登録されている山小屋風の建物は、志賀高原にちなんでデザインされたそう。館内は休憩所になっていて、ここに座って辺りを見回すと、昭和当時の駅舎にいるような気分に
- ★ 湯田中渋温泉郷や志賀高原の温泉情報が展示されているので、気になる情報が見つかるかもしれません。また入り口横のベンチは、よく見るとスキー板でできています。この板のメーカーは「スワロー」で「座ろう」に掛けています。せっかくなので、ちょっと座ってみてください
THE FARMHOUSE
志賀高原ビールや清酒「縁喜」を醸造する、玉村本店直営のカフェ&ビアレストラン。上林(かんばやし)温泉に佇むおしゃれな洋館で、こだわりのランチやディナーを味わえる。

泉よしかのおすすめポイント
- ★ ロマンティックな建物は、もともと渋沢栄一の孫が東京に建てた洋館でした。その後、上林温泉に移築され、文学館の「志賀山文庫」として使われていたことも。佇まいに歴史を感じるのはそんな理由かもしれません
- ★ 「志賀高原ビール」を製造する玉村本店のレストランなので、とにかくビールの種類が豊富。ほかではなかなか飲めないクラフトビールもありますよ。メニューにも各ビールの特徴が詳しく記されているので、ぜひ気になるものにトライしてみて
- ★ ランチは「国産伊達鶏のハーブ香るローストチキン」がオススメ。焼きあがるまで20~30分かかりますが、香ばしいチキンは皮がパリッとしてクセになる味わいです

泉よしかのおすすめポイント
- ★ 「地獄谷野猿公苑」といえば、温泉に入るスノーモンキーが有名! でも実はお猿さんが温泉に入るのは寒い時期の話。ただし、それ以外の時期でも十分見ごたえがあり、たっぷり楽しめるスポットなんです。とにかく猿との距離がとても近い! 怖がらずにすぐ足元までやってきます。檻越しに見学する動物園とはまったく違った感動をここで味わってみて
- ★ 4~5月はお猿さんの出産シーズン。温泉に入る姿は見られなくても、かわいい子猿たちにたくさん出合えるのは春~初夏のお楽しみ! また暖かい季節の方が猿たちの活動が活発になるので、ユニークな動きを見られるかも
- ★ 宿泊予定の上林温泉は、この場所から最も近い位置にある温泉地。温泉街の外れから遊歩道を約30分歩けば、こちらに到着します。お二人でお散歩を楽しみながらお猿さんに合いに行ってください

泉よしかのおすすめポイント
- ★ ちょうど4スポットめ「地獄谷野猿公苑」の入口から見下ろすと、シューシューと勢いよく蒸気を噴き上げている噴泉が見えます。「地獄谷野猿公苑」と川を挟んで対岸に建つ「地獄谷温泉 後楽館」や、上林温泉の各旅館に引き湯されている温泉の源泉です
- ★ 間歇泉ではないので、途切れることなく吹き上げ続けています。近くまで寄ると迫力がありますよ! ただし立ち入り禁止エリアには入らないようにしましょう

泉よしかのおすすめポイント
- ★ 湯田中渋温泉郷のなかでも、静かな環境の上林温泉。ここに立つ「上林ホテル仙寿閣」はロマンティックなホテルで、ご夫婦で泊まるのにぴったり。館内には数多くの書や画の作品が飾られていて、まるで美術館のよう。ぜひ、館内も歩いて回ってみてくださいね
- ★ 温泉はその湯量にも驚かされますが、雰囲気も良く、くつろげます。「地獄谷野猿公苑」近くの「渋の地獄谷噴泉」を源泉としていますが、地中から空気に触れさせずに引き湯しているため、劣化せず鮮度が保たれたまま湯船に注がれています。泉質はナトリウム・カルシウム―塩化物・硫酸塩泉で、ほんのりと硫化水素のにおいがするお湯です
- ★ A5ランクの信州牛や、地元産の新鮮野菜をたっぷりと使った夕食は、ほっぺたが落ちそうに。朝食は和食と洋食から選べます。館内には温水プールもあるので、水着を荷物に入れるのを忘れずに
- ★ 宿泊者電停の送迎車もあります。ご利用の際は、事前に電話でご連絡ください
仙台旅行で秋保温泉へ。伝説のおはぎや海鮮丼など名物グルメ巡り
仙台、名取(宮城県)
予算:25,000円~


スーパーマーケット研究家一般社団法人全国ご当地スーパー協会
石垣島観光モデルコース 子連れでビーチやアクティビティを満喫
石垣島(沖縄県)
予算:33,000円~


子連れ旅プランナー中島誠子
広島・三段峡で紅葉散策。神楽門前湯治村も楽しむゆったり夫婦旅
安芸高田・北広島・安芸太田(広島県)
予算:21,000円~


プランナー旅色編集部
瀬戸内のハワイ?“周防大島”へ行く1泊2日の旅行プラン
柳井、平生、田布施、周防大島(山口県)
予算:20,000円~


プランナー旅色編集部