- 1泊2日
- 1日目
長崎の島で温泉を満喫♪夫婦で佐世保・平戸を巡る絶景ドライブ
- 平戸、佐世保(長崎県)
- 予算:18,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金を参考にしています。
更新日:2023/03/30
「長崎で温泉に浸かりたい」そんなご夫婦向けのプラン。1日目は佐世保から平戸まで海辺の絶景ドライブ! 九十九島の大パノラマや満開のツツジを観賞し、夜は温泉宿でゆったりと過ごします。翌日は平戸の歴史を学んだり生月島の絶景を眺める、非日常を味わう1泊2日の旅をお楽しみください。
蜂の家(はちのや)
冷水岳(ひやみずだけ)展望台
長串山(なぐしやま)公園
平戸城(亀岡城)
旅亭 彩月庵
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 創業70年以上の歴史があり、地元の方に長年親しまれている老舗のレストランで、ランチをいただきましょう。地元のブランド牛を使った「長崎和牛サイコロステーキカレー」や、アメリカ兵がきっかけで生まれた佐世保名物「レモンステーキ」など、長崎のご当地グルメをご堪能ください
- ★ ひょうたん容器に入った、砂糖・練乳から作られる「スカッチソース」をかけて楽しむ「シュークリーム」も人気。食後のコーヒーとともに味わってみてもいいですね
- ★ 専用駐車場がないため、コインパーキングを探してから訪れるのがおすすめです
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 要塞のようなレトロな雰囲気の展望台に上って、九十九島をはじめ平戸まで望むことができる景勝地。周辺は公園になっており、4~5月にかけてヤマツツジが咲き誇ります。この時期に訪れると、絶景と一緒にお花見も楽しめるのでおすすめです
- ★ 公園には野外ステージや遊具広場なども整備されており、ピクニックなども楽しめます。町内の特産品を販売している「冷水岳ふるさと物産館」もあるので、チェックしてみては?
長串山(なぐしやま)公園
標高234mの長串山に広がる公園。1969年からツツジの栽培が始まり、現在では毎年4~5月頃に「つつじまつり」が開かれるほどに。園内には、全長100mのローラー滑り台などの遊具やキャンプ場が設置されている。
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 4月から5月にかけて「つつじまつり」が開催され、10万本のツツジが山の斜面を朱色に染める公園です。眼下に広がる西海国立公園・北九十九島の眺望とともに、ツツジを眺めてゆったりとした時間を過ごしましょう
- ★ 園内には食事ができるビジターセンターもあり、何かと便利に使えそう。「ちびっ子広場」にある100mのローラー滑り台にチャレンジしても楽しいかも
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ 別名「亀岡城」とも呼ばれ、江戸時代に平戸藩松浦氏の居城として栄えたお城。現在は模擬天守や櫓(やぐら)が建ち、亀岡神社の境内や亀岡公園として地元の方にも愛されています。天守閣からは平戸大橋や平戸の教会群を一望でき、歴史ロマンを感じることができますよ
- ★ 天守内は平戸藩時代の資料館になっており、国の重要文化財「環頭大刀(かんとうのたち)」をはじめさまざまな武具が展示されています。平戸の歴史をデジタルアートを活用した体感ルームも備っているので、アミューズメント感覚で歴史を学んでみよう
旅亭 彩月庵
西海国立公園の風光明媚な川内峠中腹に佇む宿。“四季の夜空を彩る月や星のように、ゲストが大自然の中で心豊かに安らげる休息の場所”をテーマにしており、小さな宿ながら心のこもったもてなしを提供してくれる。四季折々の平戸ならではの多彩な味覚と平戸温泉を堪能して、非日常の空間でゆったりとくつろごう。
旅色コンシェルジュ・甲斐のおすすめポイント
- ★ ゆったりとくつろげる趣のある客室は、旅の風情を感じることができます。各部屋ともに温泉岩風呂付きで、いつでも好きなときに漁火や平戸大橋を眺めながら入浴を楽しめるのが魅力。気兼ねなくゆっくりと贅沢な時間を過ごそう
- ★ 四季折々の旬の食材を使った料理も魅力の一つです。海あり豊かな自然ありの平戸ならではの多彩な味覚が、愉しいひとときを演出してくれますよ
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.
あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!
プランナー一覧