※新型コロナウイルス感染防止のため全国で臨時休業・休館、サービス提供状況の変更が発生しています。お出かけの際はご注意ください。
Plan No.1401
旅色コンシェルジュ・板垣Itagaki
更新日:2022/12/19
- 1泊2日
- 1日目
福井縦断の弾丸女子旅
グルメと伝統工芸を満喫
越前、美浜、おおい(福井県)
予算:30,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。
北から南まで、福井県の魅力を体感しつくす!
石川県・小松空港から南下する福井縦断の旅。1日目は福井の地酒や越前の漆器や和紙、刃物の伝統工芸に触れ、温泉に宿泊。2日目は三方五湖と若狭湾のパノラマビューを楽しみ、陰陽師・安倍晴明ゆかりの神社や郷土の作家・水上勉の文学や竹人形文楽について学ぶ、1泊2日の弾丸プランをどうぞ。
こんな旅気分の人におすすめ
小松空港

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 2024年に創業220年を迎える酒蔵「石田屋二左衛門株式会社」が、2022年6月17日にオープンした施設。貯蔵セラーやイベントスペースを備えた「臥龍棟」と、酒や食を楽しむ「酒樂棟」の2つのエリアがあります
- ★ 「酒樂棟」では「石田屋 ESHIKOTO店」のテイスティングコーナーがおすすめ。テイスティングできるお酒の種類が定期的に変わるので、どの時期に訪れても楽しいですよ。ただし、運転手さんは我慢してくださいね
- ★ また、「酒樂棟」のレストラン「Apéro&Pâtisserie acoya」では、食材や調味料、食器まですべて福井産の創作料理がいただけます。黒龍酒造の大吟醸の酒粕を使用したケーキや、梅酒を作る際に漬け込んだ黄金梅の購入も可能。自分へのご褒美や大切な方へのプレゼントにいかが?
- ★ 天井の高さが約11mの「臥龍棟」は、教会を彷彿とさせるフォルムが美しい空間です。約8,000本の日本酒が眠っている貯蔵セラー「臥龍房」もあり圧巻なのですが、残念ながら普段は一般公開されていませんので、気になる方はイベントなどの公開日に訪れてみてくださいね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ メインは「とろろご飯」「グリーンカレー」「ハンバーグ」から選び、おかずは地野菜をふんだんに使った料理が、バイキング形式でいただけます。ゆずのフレッシュな香りと、ピリッとした辛味が口いっぱいに広がる特産の「山うに」は、すべてのメイン料理に薬味として添えられていますよ
- ★ なかでも、おすすめは「とろろご飯」。少量の「山うに」がシンプルなとろろご飯にマッチして、爽やかな辛味をより感じられるんです!

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 伝統的な「越前和紙」を今でも生産している越前市。こちらは日本で唯一、紙の神様をお祀りしている神社なんですよ
- ★ 必見なのは“日本一複雑な屋根”としても知られ、重要文化財に登録されている屋根。幾重にも波が寄せ合うような屋根の様子や、いたるところに施された彫刻の壮麗さは圧巻ですよ。正面からだと複雑な屋根は見られないので、いろいろな角度から見てみてくださいね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ こちらでは引っ掛け・流し込み・透かしなどの伝統技法を用いて、干支の色紙や和紙のタペストリー、小物なども製作しています。ブックカバーやヘアゴム、ブローチなど、乙女心をくすぐる素敵な小物がたくさんあるので、お土産に購入してみては?
- ★ 伝統を守りながら新たなチャレンジを続ける工房の傑作品は、まるで石のようなコロンとした形の小箱「harukami」。一枚一枚丁寧に漉き上げられた越前和紙を、手で包み込むように型に貼り付けて作られているんです。手漉きならではの柔らかな風合いと、温かみのあるデザインに癒やされますよ
- ★ 工場見学やワークショップの日程などは、公式SNSまたはお電話で確認してから訪れてくださいね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 700年の歴史を持つ「越前打刃物」の共同工房。シフォンケーキ専用やステーキ専用のフォークとナイフなど、用途に合わせたマニアックな包丁やカトラリーがそろっていますよ。料理が好きな方はついつい長居してしまいそう
- ★ 三角柱の形をした新館には、鏡張りの床と天井にナイフが映り込むオブジェがあり、“映えスポット”になっています。まるで万華鏡の中に迷い込んだような写真が撮れますよ。角度を決めて撮るより適当に撮ってみるのがポイントです
- ★ 工房見学やショッピングのほか、マイ包丁作りの体験ができます。加熱した金属を加工する「火づくり鍛造(たんぞう)」から回転砥石を使った研ぎ作業まで、一連の体験ができる「包丁教室」は人気のプログラム。全て刃物職人が直に手ほどきしてくれるのがうれしいですね

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 泉質はラドン泉の天然温泉で、旅の疲れもほっと癒やせるやさしいお湯です。露天風呂からは三方五湖の眼の前に広がり、心地よく繰り返される波打つ音が聞こえます。海沿いでは潮風で髪の毛がパサつきますが、湖なので安心ですよ
- ★ 夕・朝食ともに内容が充実しており、グルメ満足度はマックス! 特に11~翌3月は越前ガニや若狭フグが堪能できておすすめですが、いつでも本格割烹料亭の技を活かした創作料理と旬の鮮魚が味わえるので、ご安心を