※新型コロナウイルス感染防止のため全国で臨時休業・休館、サービス提供状況の変更が発生しています。お出かけの際はご注意ください。
- 日帰り
浅草で殺陣&瓦割り体験 外国人に日本文化を紹介
浅草(東京都)
予算:19,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。
更新日:2022/12/11
外国人観光客とのおでかけにぴったりの、浅草を巡るプランです。まずは侍になり切って刀を振るう殺陣体験や力試しの瓦割りを堪能。お祭りの雰囲気に包まれて下町グルメを楽しみ、日本一濃い抹茶ジェラートやディープな地下街など、日本ならではの食と文化に触れる興奮の一日をお過ごしください。
Tokyo Bon Asakusa
日本舞踊家・孝藤右近(たかふじうこん)氏がプロデュースする日本文化体験ショップ。着物レンタル、花魁ショー、芸者体験などがあるが、おすすめは侍体験。右近流の剣士の指導で、衣装を身に着け、刀の扱い方や立ち回りの稽古などを体験できる。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 多くの外国人観光客が、憧れの侍体験を求めて訪れるこちらのスポット。創作日本舞踊孝藤(たかふじ)流二代目、剣舞右近流家元の孝藤右近氏監修の、本格的な技術を体験することができます。人気のため、予約は必須!
- ★ 殺陣体験の「殺陣(たて)」とは、時代劇などで見られる立ち回りのこと。体験時間は1時間で、礼法から始まり、基礎の抜刀や納刀、型の稽古、最後には映画やドラマのような立ち回りができるようになりますよ
- ★ 好みの衣装選びや記念撮影のサービスもあるので、憧れの侍になりきっていろいろな写真を撮ってもらいましょう

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 「並んででも味わいたい!」と、多くの人が目指すのがこちらの抹茶ジェラート。なんと抹茶の濃さが7段階から選べるんです。おすすめは“世界一濃い”と称されるほど濃度の濃い「抹茶プレミアムNO.7」で、苦みと香りの良さが口いっぱいに広がり、抹茶好きにはたまりませんよ
- ★ ダブルカップを注文して、標準的な濃さの「抹茶NO.3」と「抹茶プレミアムNO.7」を一緒に食べ比べてみるのもいいかも
- ★ また、4段階の抹茶餡の濃さが楽しめる「4種の抹茶餡だんご」は、テレビで評判になった人気のメニュー。緑のグラデーションがとってもキレイで、上から下にかけてどんどん抹茶が濃くなっているのが分かりますよ

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 知らず知らずのうちに積もり積もったストレスを、瓦割りで思い切り発散してみませんか? こちらは開運・願掛け・ストレス解消・SNS映えなど、さまざまな目的を持つチャレンジャーが集まるスポットなんですよ
- ★ 瓦の枚数は自分の好きな数を選べます。スタンダードは5枚ですが、女性や初めての方は少ない枚数がおすすめ。経験者や腕に自身がある方は10枚以上にチャレンジしてみてくださいね
- ★ バッキバキに画面が割れているiPhoneやバッキバキに割れている腹筋を提示すると割り引かれる「割れiPhone割」「腹筋割」など、ユニークな割引もあるので要チェック!

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 日本のお祭り文化をイメージした装飾や看板が飾られ、威勢のよい掛け声などでにぎやかですよ。たくさんの風鈴や忍者の顔出しパネル、野点傘&縁台などのフォトスポットがあふれているので、外国人の友達もきっと大興奮してくれるはず
- ★ まるで別世界に来たかのような個性あふれる飲食店7店舗が並んでいます。お寿司やウナギをはじめ、焼き鳥やホルモン、人気の韓国料理まで、いろいろなメニューがそろっています。どのお店もインテリアが面白いので、ぐるっと一周してみましょう
- ★ にぎやかに飾り付けられたステージでは、週末限定で「よさこい」「阿波踊り」「盆踊り」といった日本各地の団体による踊りや、大道芸人が飲みの場を盛り上げてくれるサービスも。踊りには参加してもOKなので、お祭り気分を堪能するなら週末が狙い目です

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 浅草の〆はディープな地下街へ! 昔懐かしい銀のお皿を使い、昭和の世界観を貫いている浅草焼きそば「福ちゃん」や、生麺から茹でる立ち食い蕎麦「文殊 浅草店」など、庶民の味が満喫できます。下町グルメの宝庫でタイムスリップした気分を味わいながらお楽しみください
- ★ ほかにもタイ料理やベトナム料理、粋な忍者がマスターを務める「忍者場NINJABAR」など、ユニークなお店が並んでいます。いくつかハシゴしてみても楽しいですよ!
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。