※新型コロナウイルス感染防止のため全国で臨時休業・休館、サービス提供状況の変更が発生しています。お出かけの際はご注意ください。
- 2泊3日
- 1日目
秋の京都で世界遺産巡り 紅葉を愛でながら一人旅
京都、宇治(京都府)
予算:60,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。
更新日:2022/10/31
秋の京都で、紅葉を楽しみながら世界遺産巡りはいかが? 清水寺や金閣寺などの有名どころから、青もみじの穴場スポットまで、神社仏閣を中心に回ります。境内を散策したり、エリザベス女王が感激したといわれる庭園や、日本最古の神社本殿建築も見学。歴史に思いを馳せながら、充実した旅を!
宮川町 ほとり
風情ある花街・宮川町の鴨川沿いに佇む、築約100年の京町家を改装した一棟貸しヴィラ。宿泊は一日1組限定。清水寺、八坂神社、祇園などの有名観光スポットが徒歩圏内にあり、桜や紅葉をはじめ、四季の風景を愉しめる絶好の立地。

あけひとみのおすすめポイント
- ★ せっかく京都を楽しむなら、お宿も厳選したい! こちらの周辺には紅葉スポットが点在するので、秋には特におすすめ
- ★ コンシェルジュが待機していて、観光案内をはじめ、チケットやアクティビティの手配も対応。特別な京都滞在をサポートしてくれますよ
- ★ キッチンや洗濯機も完備されているので、長期滞在やファミリー利用にも最適です

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 時間を気にせず回りたいなら、レンタサイクルがおすすめ。ただし、体力に自信のある方に限ります!
- ★ 意外とアップダウンのある道を回るため、おすすめはクロスバイク(3段変速)。1日1,200円でレンタルできます。台数に限りがあり、「連日利用プラン」で予約するとお得◎
- ★ 「体力に自信がない!」という方は、「京都バス1日券」(700円)もありますよ

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 京都に来たら、必ず訪れたいスポットの一つ。境内にある「音羽の滝」は、パワースポットとしても知られています。3つに分かれた筧(かけい:地上にかけ渡して水を通じさせる樋)はそれぞれ、学問上達、恋愛成就、延命長寿のご利益があるとされています。この中から、どれか一つのご利益をいただけるのだそう! さぁ、どれを選ぶ!?

あけひとみのおすすめポイント
- ★ おすすめは、観音殿とともに現存する東求堂(とうぐどう)。日本最古の書院造りの建物として、国宝に指定されています。義政公の精神世界に触れてみて!
- ★ 銀沙灘がつくられた目的は諸説あり、「月の光を反射させるため」「この上に座って東山に昇る月を待ったもの」などといわれています。あなたならどう見ますか?
- ★ 毎月第3月曜日夜に開催される座禅会もおすすめ。正しい姿勢を保ちながら心を整える時間を過ごしてみては?

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 日本の国家「君が代」のさざれ石のモデルや、美しくなれるといわれる「美麗祈願」、契約事を成功させたい印璽(いんじ)社参り、八咫烏(やたがらす)伝説まであり、下鴨神社はとっても興味深いです
- ★ 下鴨神社の摂社であり、美麗の神・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀る河合神社。こちらで有名なのが「美麗祈願」です。手鏡の形をした絵馬に、ご自身の化粧道具でメイクをして祈願すると、外見だけでなく内面も美しくなれるのだとか!

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 日替わりのおすすめデリが並ぶのが魅力。おいしくておしゃれなランチは罪♪ デザートメニューが豊富なのもうれしい!

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 境内のあちこちで見られる「葵」の葉の紋様。葵は「あふひ」と呼ばれ、「ひ=神」と会うことを意味しているそう。御祭神降臨の際に「葵を飾り祭りをせよ」とのご神託があったことから、御神紋となったそう
- ★ 秋限定の「かおり守」もあり、中にお香が入っています。お土産に買って帰りたい!

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 金色の舎利殿だけが世界遺産だと思われがちなのですが、実は池泉回遊式庭園の「鹿苑寺庭園」全体が世界遺産! 舎利殿も世界遺産を構成する一部、岩や木々と同じなのです
- ★ 記念撮影の際は、舎利殿だけでなく、庭園全体を入れて撮ると世界遺産ツウ!
宮川町 ほとり
コンシェルジュが待機し、観光案内をはじめ、チケットやアクティビティの手配にも対応、特別な京都滞在をサポートしてくれる。建物は、木材や土壁、漆喰など、上質な和の素材を取り入れた造り。キッチン、洗濯機も完備し、長期滞在やファミリー利用にも最適。

あけひとみのおすすめポイント
- ★ 1日中動き回ったあとは、お宿でおいしい京懐石を。京懐石の料亭と提携していて、お部屋で夕食を楽しめるのが魅力。なんと、出張板前寿司も可能なのだとか!
- ★ 2階のライブラリーには京都にまつわる本がたくさん。翌日に回るスポットを細かくチェックしておくと◎