※新型コロナウイルス感染防止のため全国で臨時休業・休館、サービス提供状況の変更が発生しています。お出かけの際はご注意ください。

Plan No.1339
読者プランナーTabiiro Dokusya
更新日:2022/11/14
  • 日帰り

広島・呉の海道ドライブ  ノスタルジックな一人旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。

「地元プラン作成キャンペーン」大賞作品

地元在住の私がおすすめする、広島・呉のプランです。「大和ミュージアム」では迫力抜群の戦艦「大和」の模型や本物の零戦を見学。展示された隊員の手紙からは平和の大切さを学べます。その後「とびしま海道」で絶景ドライブや穴子めしを堪能し、ノスタルジックな保存地区を散策します。

こんな旅気分の人におすすめ
#ひとり(おひとり様)で旅がしたい #歴史に興味あり #ドライブしたい #街を散策したい

Schedule

DAY 1 START
呉市
車車約5分
SPOT1
スポット
戦艦「大和」の模型は必見!

大和ミュージアム

戦後60年にあたる2005年にオープンしたミュージアム。10分の1スケールで再現した戦艦「大和」がシンボルで、呉の歴史を紹介する資料をはじめ、零戦などの実物展示もある。4階の展望テラスから、戦艦「大和」を建造したドック(船舶の建造・修理などをするための築造施設)跡を見ることも可能。

DATA
  • 【住所】 広島県呉市宝町5番20号map
  • 【TEL】 0823-25-3017
  • 【営業時間】 <展示室・ミュージアムショップ>9:00〜18:00(入館は17:30まで)、<ライブラリー>9:00〜17:00
  • 【定休日】 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)、4月29日~5月5日、7月21日~8月31日、12月29日~1月3日は無休
  • 【料金】 一般500円
読者プランナー

読者プランナーのおすすめポイント

  • ★ 戦時中は日本一の軍港として栄え、有名な戦艦「大和」を建造した呉港。魚雷や特攻兵器「回天」の試作品、ゼロ戦などの貴重な実物資料が展示されています
  • ★ 最大の見どころは、10分の1スケールの戦艦「大和」。縮尺版とはいえ、全長26.3mもあり、その大きさに圧倒されますよ!
車車約30分
SPOT2
スポット
映画「ドライブ・マイ・カー」のロケ地

安芸灘(あきなだ)大橋

下蒲刈(しもかまがり)町と呉市川尻町を結ぶ橋。橋長1,175mの長さは、都道府県道に架かる吊り橋として日本一の長さを誇る。海面から約130mの高さの主塔は、島々が織りなす多島美と調和し、優れた橋梁建築として受賞した経歴もあり。

DATA
  • 【住所】 広島県呉市下蒲刈町~呉市川尻町(女猫瀬戸)map
  • 【TEL】 0823-87-3947(安芸灘大橋有料道路管理事務局)
  • 【営業時間】 散策自由
  • 【定休日】 無休
  • 【料金】 軽自動車通行料金570円、普通車730円、中型車890円、大型車1,200円
読者プランナー

読者プランナーのおすすめポイント

  • ★ 映画「ドライブ・マイ・カー」のロケ地となったことでも有名な、美しい橋。下蒲刈島(しもかまがりじま)側には展望台があり、安芸灘を一望できます。また、観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」に乗れば、安芸灘大橋をくぐり抜け、下から見上げる貴重な体験もできます
車車約35分
SPOT3
レストラン
絶品「あなごめし」を堪能!

なごみ亭

江戸時代から花町として栄えた御手洗(みたらい)にある食事処。歴史ある町並みに、当時のまま残る建物で営業しており、風情ある店内であなごめしが味わえる。2階の座敷席からは、瀬戸内海と島の風景が見える。

DATA
  • 【住所】 広島県呉市豊町御手洗315map
  • 【TEL】 082-847-2494(株式会社 和工房)
  • 【営業時間】 ランチ11:00~15:00(LO15:00)
  • 【定休日】 月~金曜日
  • 【料金】 あなごめし1,980円(税込)
読者プランナー

読者プランナーのおすすめポイント

  • ★ とびしま海道の絶景をドライブで楽しみながら、大崎下島(おおさきしもじま)へ! こちらで、瀬戸内名産の穴子を堪能しましょう。メニューは「あなごめし」一品のみ。旨味の詰まった穴子と、タレが染み込んだ広島県産のお米がマッチして美味。干し大根を使用したお店オリジナルの「みたらい漬け」も絶品で、あなごめしに良く合いますよ
車4スポットめ周辺駐車場まで車すぐ
徒歩車を停め、徒歩すぐ
SPOT4
スポット
のんびりと歴史散策

御手洗町並み保存地区

江戸時代、潮流の速い瀬戸内海において、帆船の風待ち・潮待ちの場としてにぎわった場所。狭いエリアに建物が密集し、網目のように路地が巡る。建物は、当時のまま保存状態も良く残っているものが多く、多くの観光客が訪れる。

DATA
  • 【住所】 広島県呉市豊町御手洗map
  • 【TEL】 0823-67-2278(豊町観光協会)
  • 【営業時間】 散策自由
  • 【定休日】 散策自由
  • 【料金】 店舗により異なる
読者プランナー

読者プランナーのおすすめポイント

  • ★ お食事のあとはこちらを散策。江戸時代にタイムスリップしたかのような風情ある町並みは、平成6年に重要伝統的建造物群保存地区として国から選定されました。港町として栄えた御手洗の魅力を感じてみて
SPOT

peekaboo

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。

Copyright MAPPLE, Inc.

駐車場まで戻る。
車を取り、帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
『散歩の達人』土屋広道編集長
『散歩の達人』土屋広道編集長

1972年埼玉県生まれ。『旅の手帖』などの編集部を経て、2008年より『散歩の達人』編集部所属。

『SAVVY』竹村匡己編集長
『SAVVY』竹村匡己編集長

京都市伏見区生まれ。エルマガジン、サヴィ、リシェ、別冊、ミーツ編集長を経て、2019年より現職。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

『TRANSIT』編集部
『TRANSIT』編集部

世界を旅し、その土地の歴史や文化、人びとの暮らしを紹介するトラベルカルチャー誌「TRANSIT」。

羽野晶紀
羽野晶紀

1968年、京都府生まれ。TVやラジオ、舞台などの仕事先で、ショートトリップを楽しむことが多い。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。