※新型コロナウイルス感染防止のため全国で臨時休業・休館、サービス提供状況の変更が発生しています。お出かけの際はご注意ください。
- 日帰り
岩手・奥中山高原へ 子どもが主役の日帰り旅
奥中山高原、一戸町(岩手県)
予算:7,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。
「外で思い切り遊びたい!」というお子さんを満足させる親子のお出かけプラン。「いわて子どもの森」で巨大な滑り台やアスレチックを楽しみ、「花とアートの森」で花や虫、野外彫刻などに触れ、最後は高原の天文台で星空観察を満喫する、子どもの五感に刺激を与える森と高原の日帰り旅をどうぞ。

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント
- ★ さまざまな遊具を体験できると、子連れのお出かけ先として人気のスポット。丘の上から全長120mを一気に滑り降りるローラー滑り台や、変わった形の自転車が楽しめる「変わり種自転車」など、お子さんと一緒に楽しめる大興奮のアトラクションがいっぱいです!
- ★ 高原に位置しているため夏場でも涼しいのが魅力。じゃぶじゃぶと水遊びができる広場があり、滝のカーテンやいかだを楽しむことができます。原っぱでボール遊びをしたり、森に備え付けてある望遠鏡で生き物を探したりと、四季折々の自然と触れ合えるスポットです
- ★ 館内には巨大アトラクション「冒険の塔のっぴぃ」や、お湯の代わりにおもちゃに浸かって遊べる銭湯「おもちゃ湯」、世界の選りすぐりのアニメが楽しめる「子どもシアターぽけっと」など、子どもが夢中になる空間で溢れています。万が一雨が降ってしまっても安心ですね
道の駅石神の丘
アートや自然との出合いの場に美食を融合させた、岩手県・岩手町の道の駅。レストランでは、地場産の新鮮な野菜や果物を使ったオリジナルメニューがそろう。併設の「石神の丘美術館」は岩手県初の野外彫刻美術館として知られ、「花とアートの森」エリアでは自然の中でアートを愛でる散策が楽しめる。

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント
- ★ 野外エリア「花とアートの森」ではラベンダーやアジサイなど100品種以上の草花と魅力的なアートを、館内エリア「企画ギャラリー」では岩手ゆかりの美術家を紹介する企画展やコレクション展などを楽しめます
- ★ 産直コーナーでは、ねばり芋やブランドキャベツ「いわて春みどり」など、岩手町だけで収穫された新鮮な生鮮食品が並んでいますよ。ここでしか手に入らない旬の野菜や果物を、自宅用のお土産にしてみては?
- ★ レストランでは地産地消の食材を利用したメニューを味わえると、多くの方が休憩も兼ねて訪れます。やまと豚のハンバーグや野菜10種とソーセージの焼きカレー、キャベツ麺を使った「石神塩ラーメン」など、どれも魅力的で目移りしてしまいますよ
- ★ お出かけするとつい食べてしまうのがソフトクリーム。こちらのブルーベリーソフトクリームは見た目も鮮やかで、お子さんも大喜びすること間違いなし!

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント
- ★ テーブル席と座卓があり、幅広い層に受け入れられるように設計されている、お客様への心遣いが伝わるカフェ。子連れの方にとってはうれしいですね
- ★ 大判焼きやプリン、ソフトクリームなどお子さんが喜びそうなメニューが豊富。特にソフトクリームは奥中山高原のジャージー牛のミルクを使用していて、コクと甘みがあると人気ですよ。道の駅で食べそこねた方は、こちらでどうぞ!
一戸町(いちのへまち)観光天文台
一戸町南西部に広がる高森高原の天文台で日本屈指の星空を誇る。東北初の500mm反射望遠鏡や、ライブ解説で鑑賞できるプラネタリウムなど星空を満喫する設備が充実。星空観察の妨げとなる街明かりがないため、神秘的な星の美しさに触れられる。

旅色コンシェルジュ・深井のおすすめポイント
- ★ スマホを常に持つ生活を強いられる中で、星空を見上げる機会が減っていませんか? 高原に位置するこちらの天文台では余計な光が少なく、晴れた日には天体観測を楽しむことができます。親子で童心に帰って、幻想的な夜空を見ながら宇宙のロマンに思いを馳せてみては?
- ★ 天候に左右されることのないプラネタリウムが完備されているので、雨天時でも星について学べるのがうれしいですね。晴れていれば、望遠鏡で昼間でも星を観察できるそうですよ!
peekaboo
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。