- 日帰り
広島・尾道で御朱印巡り!散歩でのんびり巡る開運ひとり旅
尾道(広島県)
予算:8,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。
更新日:2022/11/09
たくさんの寺院が点在する尾道で、「尾道七佛めぐり」をしませんか? 御朱印と天然石を集めながら、尾道を代表するレトロな街並みや風光明媚な景観を満喫。ロープウェイで空中散歩も楽しみ、広島の牡蠣やご当地レモンを使ったドリンクなども味わいます。日帰りで、充実の開運旅をどうぞ!

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 「尾道七佛めぐり」は、こちらからスタート! 変わった形の門は「延命門」と呼ばれるパワースポットで、門をくぐると巨石のパワーで寿命が延びるといわれています
- ★ 「尾道七佛めぐり」で訪れる七つの寺院では、それぞれパワーストーンが販売されていて、それらを集めると自分だけの数珠(じゅず)が作れるようになっています。こちらの寺院では、黄水晶(シトリン)が手に入ります。ストレスや緊張を解し、若々しさを保つ効果があるそうです

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 写真に収めておきたいのが、天寧寺のシンボル・三重塔。ここからは、市街地とその奥に広がる尾道水道を眺めることができます。まさに尾道を代表する風景です
- ★ もう一つの見どころは「五百羅漢(ごひゃくらかん)」。羅漢とは悟りを開いた高僧のことで、526体の羅漢が並ぶ姿は圧巻! このなかには、自分の親や知人によく似たものが見つかるといわれているので、探してみては?
- ★ また、本堂に祀られている「さすり仏さん」も必見。自分が患っている場所と同じ所を撫でると、その痛みが引き、治るといわれています
- ★ こちらでは、天然石の蛍石(フローライト)を手に入れましょう。この石の緑には、感情の乱れを防ぎ、精神と情緒が身体に与える影響を減らしてくれるそう。精神面での成長を助け、病気を癒やし、心身の健康をもたらしてくれる力があるといわれています

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 尾道で最古といわれる、歴史ある神社。境内のクスノキは樹齢約900年で、尾道の天然記念物に指定されています。映画「時をかける少女」のロケ地としても有名な場所ですが、良縁に人気の神社でもあるんです。尾道在住のアーティスト・園山春二(しゅんじ)氏が手がける「福石猫」がたたずんでいるので、こちらも要チェック

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 山の中腹、標高140mの場所にあり、弘法大師が開基した歴史ある寺院です。レトロな街並みと風光明媚な景観を満喫できます。縁結びや夫婦円満のご利益を求めて訪れる人も多く、かわいい縁結びのお守りは要チェック!
- ★ こちらでは天然石の方曹達石(ソーダライト)を手に入れましょう。邪念や恐怖心を静め、正しい事を行う勇気と行動力を与えてくれるといわれています

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 山頂まで行けるロープウェイに乗って、空中散歩を楽しみましょう! 所要時間は片道3分で、15分おきに発車しています。ガイドさんの説明を聞きながら、尾道の街並みや瀬戸内海を眺められます
- ★ 園内には「尾道市立美術館」や「文学のこみち」なども。また、山頂の展望台からは尾道市内が一望できるとともに、瀬戸内海の島々も眺められ、天気の良い日には四国連山も見渡せますよ
かき左右衛門
尾道の海岸通りに立つ、地産の魚介が楽しめる居酒屋。フライやオーブン焼き、ホイル焼きなどでいただける自慢の牡蠣料理は、いずれもボリューム満点。人気メニューは海鮮丼で、タイ、カンパチ、タコ、イカといった地産の魚介が存分に味わえる。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 人気の「半生鰹節オニオンサラダ」は、お店のイチオシメニュー。カツオの名産地である鹿児島・枕崎産の半生カツオを使用したオニオンサラダは、このお店を訪れたなら必食です。カキをはじめとする魚介料理にもぴったりなので、お試しあれ
- ★ 広島に来たからには、牡蠣は食べておきたいところ。食べ応えのある自慢の牡蠣フライや、ホイル焼き、オーブン焼きなど、多彩な牡蠣料理をお楽しみください

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 尾道市瀬戸田町の名産はレモン。こちらでは「瀬戸田レモン」を使ったレモンサイダーやレモンケーキ、レモンジャムなどのメニューがそろっています。散策のお供にレモンサイダーはいかが?

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 「見ざる、言わざる、聞かざる」とは真逆の「見てご猿、言うてご猿、聞いてご猿」の「21世紀の新三猿像 」は必見! 世の中の正しいことを「よく見よう」「よく言おう」「よく聞こう」という願いが込められています
- ★ こちらで手に入れられる天然石は、赤瑪瑙(カーネリアン)。臆病な気持ちを避け、力強さと勇気を与え、活力を生み、集中力を高める力があるそうです

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 子授け祈願でも有名なお寺。そのご祈願方法がちょっとユニークなんです。まずは御祈祷料を納めた後、「子授け地蔵様」のもとに行き、お好きなお地蔵様を選んで、自宅にお招きする(持ち帰る)というもの。願いが叶ったら、お地蔵様をお返しし、新しいお地蔵様一体をご奉納します
- ★ こちらで手に入れられる天然石は、紫水晶(アメジスト)。健康を促進し、体調を整え、穏やかな安らぎを与えたり、精神を安定させたりする働きがあるといわれています

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 必勝祈願のスポットとして人気の寺院です。本堂前には、横綱・陣幕久五郎(じんまくきゅうごろう)が奉納した「願掛け石」が。願い事をして回すと、願いが叶うんだそう。回す前に観音さまを拝むと、願いが叶う確率もアップするかも……!?
- ★ 山門からの景色は、一見の価値あり。晴れた日には海面がキラキラと光り、思わず写真を撮りたくなりますよ
- ★ こちらで手に入れられる天然石は、紅琥眼石(レッドタイガーアイ)。洞察力や判断力を高め、成功に導いてくれるそうです

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ こちらでは、鎖をつたいながら大きな岩山「くさり山」を登っていく体験ができます。これは、四国にある石鎚山(いしづちやま)を模して、修験者たちの修行の場として造られたもの。上りきると、瀬戸内海が一望できます! 足元に気を付けながら、ぜひ体験してみて
- ★ こちらで手に入れられる天然石は、紅琥眼石(レッドタイガーアイ)。チベットでは昔から蓮の花に見立てられ、“神の石”として大切にされていたそうです
尾道ええもんや
500種類以上の品ぞろえを誇る、地元最大級の土産店。「尾道ラーメン」をはじめ、尾道を代表する商品のほとんどを扱い、“ここに来れば買えない尾道土産はない”といわれるほど。地元の人々からも愛されている。

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 千光寺山ロープウェイ山麓駅から徒歩約3分という立地に恵まれており、観光途中のショッピングにもぴったり。また、新幹線の新尾道駅内と、千光寺山ロープウェイ山麓駅の前にも店舗を構えているので、そちらもよかったら立ち寄ってみて

旅色コンシェルジュ・板垣のおすすめポイント
- ★ 焼き団子は米粉100%で、味は10種類。出来たてなら、外はサクッと、中はもちもちを味わえるので、店内でいただくのがおすすめ。わらび餅と団子はテイクアウトも可能なので、尾道駅前の広場で海を眺めながら味わうのも良し!
peekaboo
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.