※新型コロナウイルス感染防止のため全国で臨時休業・休館、サービス提供状況の変更が発生しています。お出かけの際はご注意ください。
- 日帰り
函館へ海の絶景巡り 日帰りで歴史散策の旅
函館(北海道)
予算:6,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。
更新日:2022/07/31
函館を日帰りで旅したい方におすすめなのがこちら。由緒ある建造物や絶景スポットが点在する函館は、散策に最適なエリア。歴史ある修道院や、国の特別史跡「五稜郭公園」、津軽海峡を望む岬を訪れ、ロープウェイで空中散歩も。異国情緒漂う元町エリアでは、優雅なアフタヌンティーも楽しみます。

又村貴幸のおすすめポイント
- ★ レンガ調の美しい外観や修道女のみなさんが日々手入れをしている庭には、四季折々の美しい花が咲いています。修道院の中は公開されていませんが、静謐な雰囲気を十分に味わえますよ
- ★ 異国テイスト溢れる修道院の外観や、美しい庭園をバックに写真撮影する人も多いこちら。売店では手作りのお菓子が販売されていて、お土産にもおすすめです

又村貴幸のおすすめポイント
- ★ 近くにある五稜郭タワーの展望台から、五稜郭公園の星形の全貌を見ることができます。四季折々の花が美しく、ツツジやスイレン、藤棚、そして秋には紅葉が見られます
- ★ 歴史的にもさまざまな史実が残されているこちら。函館ならではの重み深い歴史を感じながら、美しい公園で記念撮影や散策を楽しんでください

又村貴幸のおすすめポイント
- ★ 函館の先端部分に位置する岬。手前には与謝野寛と晶子の歌碑があり、ロマンを感じさせてくれます。岬の岩の模様が縞模様に見えるところも趣深いです
- ★ 近くには、北海道の花・ハナマスが咲き誇る「ハナマス公園」があり、夏場はピンク色をした良い香りのハナマスが楽しめます
- ★ こちらへのアクセスは、谷地頭(やちがしら)駅から徒歩で向かうよりも、車を使う方が便利です。冬季は通行止めとなりますのでご注意を
函館山
1年を通して登山客やハイキング客の多い人気の山。登山以外にも、山頂まで続く函館ロープウェイを利用し、その眺望を楽しむ観光客も多い。ハイキング用の道はきれいに整備されている。山頂からの景色はもちろん、ロープウェイの展望台からも美しい眺望が望める。

又村貴幸のおすすめポイント
- ★ 函館山でロープウェイを利用する場合は、徒歩またはタクシーで山麓まで来ましょう。ロープウェイに乗って空中散歩を楽しみながら、3分で頂上まで登ることができます
- ★ ロープウェイは時期により運航していないときもあるので、事前にチェックが必要です。山麓から登っても約1時間ほどで山頂に到着できますよ。展望台には土産物店などもあり、こちらでお土産を購入するのもおすすめです

又村貴幸のおすすめポイント
- ★ 元町エリアは観光客が多く、交通の便もいいので、名所巡りのしやすい場所。「函館市旧イギリス領事館」は人気の観光スポットの一つで、西洋風の外観が魅力です
- ★ こちらで、お友だちとティータイムはいかがでしょう? 「函館市旧イギリス領事館」内にある「ティールーム ヴィクトリアンローズ」は、人気のカフェ。英国から取り寄せたアンティークの調度品に囲まれ、本場英国の紅茶をはじめ、デザートや焼き菓子、ケーキセットなどがいただけます。1,500円で伝統のアフタヌーンティーを味わえますよ。優雅なひとときをどうぞ
金森赤レンガ倉庫
赤レンガ調の建物が立ち並び、4つの施設を営業する函館でも有数の人気ベイエリア。石畳やレンガ色のストリートで函館のランドマークとなっている。倉庫の歴史は1869(明治2)年と古く、大火事によって一度失われかけたものの、総合ランドマークとして復活し、規模を拡大して現在に至る。

又村貴幸のおすすめポイント
- ★ 施設は「BAY函館」「金森洋物館」「函館ヒストリープラザ」「金森ホール」の4つのエリアに分かれ、クルージングやショッピングなど、1日中楽しめます
- ★ BAY施設のイベント広場には「幸せの鐘」というモニュメントがあり、チャペルやライトアップが幻想的な雰囲気を醸し出しています