※新型コロナウイルス感染防止のため全国で臨時休業・休館、サービス提供状況の変更が発生しています。お出かけの際はご注意ください。

  • 日帰り

長野・諏訪大社へ 日帰りグルメ女子旅

・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。

更新日:2022/04/25

1日でグルメも観光も大満足!

気のおけない友人と、新宿から特急で約2時間の長野・諏訪へ日帰り旅行。諏訪大社で縁結びのパワーチャージしたり、諏訪湖クルーズを満喫したり、日帰り温泉でほっと癒やされたり。もちろん、信州名物の蕎麦やお酒も外せません。日帰りで、グルメと観光をたっぷりお楽しみください!

こんな旅気分の人におすすめ
#友達旅行・女子旅がしたい #日帰り旅がしたい #おいしいものが食べたい #パワースポットを巡りたい

Schedule

DAY 1 START
新宿駅
電車下諏訪駅まで特急あずさ約2時間15分 徒歩下車徒歩約15分
SPOT1
スポット
縁結びのパワースポット

諏訪大社 下社春宮

諏訪大社下社の最初の鎮座地、幣拝殿・片拝殿は国の重要文化財定。春宮は、毎年1月14日夕方から翌朝にかけて作物の豊凶を占う「筒粥神事」が行われる筒粥殿だ。この建物があるのは諏訪大社4宮の中でも春宮のみ。境内にある結びの杉は、恋愛・結婚・仕事などあらゆるご縁を結ぶと言われている。

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪郡下諏訪町大門193map
  • 【TEL】 0266-27-8316
  • 【営業時間】 終日開放
  • 【定休日】 無休
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 春宮は、精霊が集まる神宮だといわれています。さらに女神を祀っているため、縁結びや家庭円満にご利益があるのだそう。春宮内にある「結びの杉」もパワースポットといわれているので、参拝の際はそちらも見に行ってみて
  • ★ こちらの春宮と、次に行く秋宮は同じ構造で造られています。一見同じように見えますが、二社の建築は彫刻において技が競われているそう。違いを感じながらの参拝も面白そうですね
徒歩徒歩約20分
SPOT2
スポット
迫力満点のしめ縄が特徴

諏訪大社下社秋宮

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪郡下諏訪町5828map
  • 【TEL】 0266-27-8035
  • 【営業時間】 通年
    境内自由、授与所は8:30~16:30(閉門)、宝物館は10:00~15:00(閉館)
  • 【定休日】 無休
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 諏訪大社は諏訪湖を挟んで上社と下社があり、下社(秋宮・春宮)は諏訪湖の北側にあります。秋宮の神楽殿は、国の重要文化財に指定されていることでも有名。見事な建築美を堪能しながら、境内をゆっくり散策してみましょう
  • ★ 目を引く「大きなしめ縄」は、出雲大社のしめ縄とよく似ていて迫力満点です
徒歩徒歩約3分
SPOT3
スポット
老舗の塩羊羹をお土産に

新鶴本店

諏訪大社下社秋宮の隣に店を構える創業明治6年の老舗和菓子店。かつて信州では大変貴重だった塩を羊羹に加えてみようと考えた初代によって生み出された塩羊羹。厳選された北海道十勝産の小豆と茅野名産の寒天を原材料にし、楢の薪を焚いて手作りで練り上げるという、創業時から変わらない製法。

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪郡下諏訪町木の下3501map
  • 【TEL】 0266-27-8620
  • 【営業時間】 9:00~17:30
  • 【定休日】 水曜日
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 諏訪大社下社秋宮から歩いてすぐの場所にある、老舗の和菓子店がこちら。創業140年を超える歴史を持つお店の「塩羊羹」は雑味がなく、さっぱりした甘さが特徴で、長年地元の方や観光客に親しまれています。旅のお土産を買いに、ぜひ立ち寄ってみて
徒歩徒歩すぐ
SPOT4
スポット
お気に入りの地酒を探そう

二葉屋酒店

宿場町時代のたたずまいを多く残す町並みで永きにわたり商いを続けている。令和2年8月、リニューアルオープンした店内には、当地の銘酒「御湖鶴」をはじめとした地酒や長野県産ワインを豊富に取りそろえている。購入前に、角打ち(立ち飲み)コーナーにて飲むことも可能。

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3350map
  • 【TEL】 0266-27-8221
  • 【営業時間】 9:00~19:00 ※角打ち(立ち呑み)コーナー営業時間 9:00〜17:30
  • 【定休日】 火曜日、年末年始
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 定番人気の「御湖鶴」をはじめ、地酒や長野県産ワインが購入できる、お土産購入にオススメのスポットがこちら。幅広く信州の地酒などを販売しているので、お気に入りのお酒を見つけるのも楽しそう
徒歩下諏訪駅まで徒歩約10分
電車上諏訪駅まで電車約5分
徒歩下車徒歩すぐ
SPOT5
レストラン
上質な素材とお手頃価格が魅力

十割そばや

上諏訪駅からほど近くに佇む。“練りたて・切りたて・茹でたて”を信条に、手間を惜しむことなく、香りと歯応えのある十割そばを提供。八ヶ岳産のそば粉を使った上質な味わいながら、製麺器を使用することで価格は手頃なのが嬉しい。そばだけではなく、長野を訪れたなら一度は味わいたい、馬刺しや味噌などの信州名物と、地酒も豊富に取りそろえている。

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪市諏訪1-2-3map
  • 【TEL】 0266-75-1022
  • 【営業時間】 昼:11:00~14:00(LO14:00)、夜:17:00~22:30(LO22:00)※日曜日は11:00~20:00(通し営業)
  • 【定休日】 月曜日
  • 【料金】 昼:500円、夜:3,000円
facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 一枚板のカウンターが目を引くお洒落な店内には温かみのある照明が灯り、女性でも気軽に入れる雰囲気です。上質な素材を使い、食べ応えのある太切り麺で提供されるそばは、「黒杜」と「白杜」の二種類から選べます
  • ★ オリジナルの温かいお蕎麦もあり、こちらも人気。各席にあるオリジナルふりかけを使うのもおすすめです
徒歩徒歩約10分
SPOT6
スポット
富士山や北アルプスを望む開放的なクルーズ

諏訪湖遊覧船

初島、下諏訪桟橋沖を通り、岡谷方面を回るルートで諏訪湖を1周できる遊覧船。白鳥形の「すわん」と、360度のパノラマデッキを有した「スワコスターマイン」の2つの船があり、富士山や北アルプスを望む開放的なクルーズが楽しめる。

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪市湖岸通り3-1-27map
  • 【TEL】 0266-52-0739
  • 【営業時間】 <運行時間>10:00~、11:30~、13:30~、15:30~ ※所要時間約25分
  • 【定休日】 無休 ※荒天時・冬期間結氷時は運休
  • 【料金】 大人920円、3歳~小学生460円
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 湖といえば遊覧船。諏訪湖では、「すわん型」と「スターマイン型」の2種類の船が運行しています。「すわん型」は白鳥の美しさそのままの、スタイル抜群の船体で、湖面を滑らかに進む姿はとっても優雅。「スターマイン型」は新型の遊覧船です。どちらも湖上からの美しい眺望が楽しめますよ
  • ★ 遊覧船は、約30分間で諏訪湖を一周します。船上から広大な湖や霧ヶ峰、八ヶ岳などの絶景が見られますよ。天気がよければ富士山も顔を出します
徒歩徒歩すぐ
SPOT7
スポット
養命酒製造がプロデュースした複合施設

くらすわCLASUWA

県内に工場と研究所を持つ養命酒製造がプロデュースした複合施設。1階には健康素材やハーブを使った100種類ものオリジナル商品がずらり。2階レストランでは信州十四豚と旬の野菜をメインにした身体に優しいメニューが味わえる。

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪市湖岸通り3-1-30map
  • 【TEL】 0266-52-9630(10:00~17:00)
  • 【営業時間】 1階ショップ・ベーカリー&カフェ9:00~19:00、2階レストラン(※水曜日はランチ営業のみ)ランチ11:00~15:00(LO14:00)、ディナー17:30~22:00(LO21:00)
  • 【定休日】 不定休
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 「食を通して人々の健やかな暮らしに貢献したい」というコンセプトから誕生した複合施設がこちら。長年培ったノウハウと地元のネットワークを活かし、信州産のおいしいものや体に良い物を販売しています。地元の人からも人気のスポットです
  • ★ 信州中から厳しい目で選ばれた商品が集まるこちら。他では買えないオリジナル商品も多いため、お気に入りのものがきっと見つかるはず
徒歩徒歩約10分
SPOT8
スポット
モダンな雰囲気の日帰り温泉

片倉館

昭和の初期に建造され引き継がれたロマン漂う天然温泉大浴場。天然温泉を豊富にたたえる大理石造りの浴槽は100人が一度に入浴できるほどの広さ。深さ1.1mの底には玉砂利を敷き詰め、立つと心地よい刺激が感じられる。ステンドグラスや周囲の彫刻、装飾も楽しめる。

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪市湖岸通り4-1-9map
  • 【TEL】 0266-52-0604
  • 【営業時間】 10:00~20:00(受付は19:30まで)
  • 【定休日】 毎月第2・第4火曜日
  • 【料金】 大人750円、小人450円(3才以上小学生まで)
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ 昭和初期に建てられた、モダンな建物が目印の温泉施設がこちら。片倉館のメインは「千人風呂」といわれる、一度に100人が入れる程の大きな湯船です。大理石浴槽の底に、玉砂利が敷かれた独特の造りも魅力ですよ
  • ★ ステンドグラスや彫刻など、昭和の洋風建築も素敵。ロマンあふれる空間で、癒やしのひとときを過ごしましょう
徒歩徒歩約10分
SPOT9
スポット
地元客で賑わう昔ながらのやきとり屋さん

鳥梅やきとりコーナー

JR上諏訪駅から徒歩約6分、昭和から続く街角の焼き鳥屋さん。鮮度にこだわりめずらしい部位も取りそろえる焼き鳥や、地元の農家から当日に仕入れる旬の食材を活かした料理に定評あり。注文が入ってから炊き始める「釜めし」が名物。

DATA
  • 【住所】 長野県諏訪市大手1-13-4map
  • 【TEL】 0266-52-3288
  • 【営業時間】 17:00~22:30(LO22:00)
  • 【定休日】 月曜日
  • 【料金】 3,000円~
Instagram facebook 公式HP
旅色編集部

旅色編集部のおすすめポイント

  • ★ めずらしい部位も取りそろえる焼き鳥や、信州の郷土料理も充実。地元農家さんから直接仕入れる季節の野菜を使用した料理や、自慢の釜めし、親子丼など、種類豊富な料理を味わえます
  • ★ 地元の諏訪や、周辺の辰野、岡谷で醸す日本酒を中心にラインアップ。なかでも、生樽に入った諏訪の地酒「真澄(ますみ)」の純米生原酒がいただけるのが、お酒好きにはうれしいポイント! 日本酒以外のドリンクメニューも豊富で、トマトのお酒やワインのハイボールが女性に人気だそう
SPOT

Text:UNTRACE inc.

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。

Copyright MAPPLE, Inc.

上諏訪駅まで徒歩約5分
上諏訪駅より帰路へ

同じエリアから探す

同じ泊数から探す

同じカテゴリから探す

同じ予算から探す

Planner

あなたにピッタリの旅行プランをお届けする、旅のプロたちが大集合。そのエリアの王道から穴場スポットまで、このプランナーたちがご案内!

プランナー一覧
羽野晶紀
羽野晶紀

1968年、京都府生まれ。TVやラジオ、舞台などの仕事先で、ショートトリップを楽しむことが多い。

『散歩の達人』土屋広道編集長
『散歩の達人』土屋広道編集長

1972年埼玉県生まれ。『旅の手帖』などの編集部を経て、2008年より『散歩の達人』編集部所属。

土庄雄平
土庄雄平

日本深掘りサイクリスト・山岳トラベルライター。アウトドアを中心に、直に感じた日本の魅力を発信する。

岩瀬大二
岩瀬大二

酒旅ライター、ワインナビゲーター、MC。酒と旅の幸せな時間を求めて、日本全国どこまでも。

『TRANSIT』編集部
『TRANSIT』編集部

世界を旅し、その土地の歴史や文化、人びとの暮らしを紹介するトラベルカルチャー誌「TRANSIT」。

泉よしか
泉よしか

温泉ソムリエマスター、温泉観光実践士。紹介範囲はキレイ系温泉からマニアックな秘湯まで幅広い。

『SAVVY』竹村匡己編集長
『SAVVY』竹村匡己編集長

京都市伏見区生まれ。エルマガジン、サヴィ、リシェ、別冊、ミーツ編集長を経て、2019年より現職。

おきなわ物語
おきなわ物語

沖縄県公式観光情報WEBサイト。沖縄観光の基本情報やまだ知られていない沖縄の魅力をご紹介。

雨宮あゆ実
雨宮あゆ実

元は世界を旅するバックパッカー。現在はおしゃれな街やカフェ、宿を楽しむライター。神社家系。

中島誠子
中島誠子

元旅行会社勤務。現在は3児のママで、子連れ旅を楽しむ旅マニア。ホテルもキャンプも大好き。

美咲
美咲

全国のサウナなどを巡っている。フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダー。

えびす屋
えびす屋

全国10拠点で観光人力車を営んでいます。エリアに詳しい俥夫の目線とお客様の声を集めてルートをご案内。