- 1泊2日
- 1日目
静岡・伊豆稲取へ夫婦旅 つるし雛と河津桜を満喫
伊豆稲取、河津(静岡県)
予算:43,000円〜
・旅行する時期やタイミングにより変動いたします。あくまでも目安ですので、旅行前にご自身でご確認ください。
・料金は1名あたりの参考価格で、宿泊施設は1泊2食付き週末料金参考にしています。
更新日:2022/02/25
静岡・伊豆稲取は、華やかなな雛飾りが有名な場所。「素盞鳴(すさのお)神社」の階段には、約1000体ものひな人形がずらりと並び、その景色は圧巻です。ほかにも、名物のキンメ鯛を食べたり、鮮やかな河津桜を眺めたり。春を感じる旅をしてみませんか?

素盞鳴(すさのお)神社雛壇飾り

済廣寺

きんめ処 なぶらとと

稲取文化公園 雛の館

収穫体験農園 ふたつぼり

稲取 銀水荘

旅色アドバイザー・押切のおすすめポイント
- ★ 赤い毛せんが敷かれた急傾斜の石段には、町内外から寄贈されたひな人形約1000体が並びます。両脇には10対のつるし飾りも設置。圧巻の景色の撮影をお忘れなく!
- ★ ほかにも、「文化公園雛の館」「むかい庵」などの展示会場で雛のつるし飾りを見学できますよ。ぜひ足を運んでみて

旅色アドバイザー・押切のおすすめポイント
- ★ 入り口を進んで行くと、樹齢750年の「かやの大樹」があります。こちらは伊豆のパワースポットとして有名な場所。直接樹を触ることはできませんが、樹とつながっている丸い玉を撫でてご利益をいただきましょう。御住職も毎日触っているそうですよ

旅色アドバイザー・押切のおすすめポイント
- ★ 稲取漁港のそばにある食事処で昼食を。稲取で水揚げされるキンメ鯛の料理がメニューの大半を占めています。なかでも人気のメニューは、キンメ鯛が刺身・ネギトロ・なめろうの3種に姿を変え、ご飯の上に乗った「稲取キンメ鯛丼」です

旅色アドバイザー・押切のおすすめポイント
- ★ 雛壇の周りにつるし飾りが幾重にも吊るされ、艶やかな雰囲気に満ちています。周辺は文化公園として整備され、一角には湯けむり立ち上る足湯(無料)もあるのでお好みで入ってみて

旅色アドバイザー・押切のおすすめポイント
- ★ 静岡県といえばお茶の産地というイメージですが、実はみかんもとても有名。早生みかん、ぽんかん、はるかなど、約15種類のみかんを栽培していて、季節によって異なる種類をいただけます。食べ放題で収穫できるので、食べ比べを楽しんでみて
- ★ ジャム作りやジュースしぼりなどの体験も可能なので、お時間があればぜひ ※現在休止中
稲取 銀水荘
伊豆稲取駅から無料送迎バスで約5分、“雅の心伊豆に伝えて”をテーマにした「稲取 銀水荘」は、目の前に広がる相模灘の美しい風景に癒され、チェックインからチェックアウトまで洗練されたもてなしの心に触れられる和風旅館。

旅色アドバイザー・押切のおすすめポイント
- ★ 量より質をテーマに、旬や鮮度にこだわった食材を使い、器に四季の彩りを表現した調理長自慢の料理を召し上がれ。稲取名物の「キンメ鯛煮付」は、一度口にするときっととりこになる深い味わいです
- ★ 大浴場に併設するオーシャンビューの展望露天風呂は、相模湾を見下ろし、右手には緑豊かな伊豆半島の海岸線を望むロケーションが魅力。一日中開放しているので、湯に浸かりながら刻々と移ろう海景色を存分に愉しみましょう
UNTRACE inc.
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.