地酒専門店と老舗酒蔵のコラボが生んだ銘酒
蔵元とのコラボレーションなどを積極的に行っている香川県高松市の「ワタナベ酒店」が、“香川県の地酒を全国区に押し上げたい”との思いから、創業1790年の老舗「綾菊酒造」と共同開発したシリーズ。ミルキーな味わいや、和三盆を彷彿させる上品な香り、新酒らしいフレッシュなガス感をお楽しみください。
香川県[有限会社ワタナベ酒店]
【日本酒PB】綾菊 特別純米オオセト60無濾過荒走り火入加水720ml(香川・綾菊酒造)
1,518円(税込)
モニター評価
- 4.7
配送 | |
---|---|
送料について | 地域により異なる※公式ホームページ参照 |
日時指定 | 可 |
サービス | |
内容量 | 720ml |
★併せて買いたい
より多くの方に旅色の掲載商品を知ってもらいたいという思いから、お取り寄せグルメモニター企画を始めました!旅色会員の中から、日頃「お取り寄せ」を楽しんでいる目利きの方たちを選出しています。ぜひレポートを見ながら、お気に入りの逸品を見つけてください。

モニターの平均評価は…
モニター件数:3件
【日本酒PB】綾菊 特別純米オオセト60無濾過荒走り火入加水720ml(香川・綾菊酒造)

\ 友人や家族に是非すすめたい!/
おすすめ度数
- 4.7
※ おすすめ度数は10段階を5段階に変換しています。
【各項目の評価得点】
味
- 4.7
リピートしたい
- 4.7
ギフトにおすすめ
- 4.7
包装・パッケージ
- 4
商品の見た目
- 4.3
お得感
- 4.7
-
公開日:2023年5月19日
オオセトらしさを活かした銘酒綾菊
長野県 60代 おぜさん
\ 友人や家族に是非すすめたい!/
おすすめ度数
- 5
- 【味】5.0
- 【包装・パッケージ】5.0
- 【商品の見た目】5.0
- 【お得感】5.0
- 【ギフトにおすすめ】5.0
- 【リピートしたい】5.0
味
- 5.0
リピートしたい
- 5.0
ギフトにおすすめ
- 5.0
包装・パッケージ
- 5.0
商品の見た目
- 5.0
お得感
- 5.0
- 良かったポイント
- 香川 •綾菊酒造】【日本酒PB】 綾菊 [特別純米オオセト] 《60無濾過荒走り火入加水 720ml》 風格を感じさせるような落ち着きのある包装紙に包まれていて、高級感を感じさせられます。 包装を開けると、黒の箱には押印が押されていて、ご贈答であれば高級な印象を受けます。 形の良いスマートさを感じる瓶に綾菊という文字が印刷されているラベルが張ってありますが、とても爽やかさを感じます。 見た目の印象はお酒をそのままイメージさせるかのようです お味のほうは、柔らかな甘さもありスッキリしたフルーティーな口当たりです。 お米の旨みを感じられる爽やかな純米酒です。 香りがとても上品で爽やかさを感じまろやかです。 新酒らしさを感じられる商品です。 グラスやお猪口に注ぐととても良い香りが漂います。 香りを楽しみたい方にもぴったりです。 普段の食事と一緒に飲んでとても美味しいと感じます。 どんなおつまみや食事にも合う毎日飲めるお酒ですし、誰にでも好まれそうな美味しさですので、できればストックしておきたい日本酒ですね。 結構すいすいと飲めますので、飲みすぎてしまいそうなくらいですが、心地よい酔いかたが出来ると思います。 日本酒本来の美味しさを味わうことができ、一本でいろんな楽しみかたができて美味しかったと満足できるお酒ですね。 純米酒ですがマイルドで親しみやすく女性にも好まれそうですね。 純米酒を飲みたいという方、純米酒初心者の方にも飲みやすいのでオススメの商品です。 熱燗、ぬる燗、冷やで飲んでみたところ、どれも美味しいですが、熱燗も柔らかなスッキリした甘さを感じ美味しさを感じられました。 とても満足できる純米酒ですので、ご贈答などで、いろんな方にもオススメしたいと思わされます。 一度飲んでみると、また飲みたくなることは間違いないと感じました。 こちらの綾菊は飲みやすく親しみやすいので、リピートしたくなる方も多いのではないか?と感じます。 家族で飲みましたが、リピートしたくなるとの意見ばかりでした。 またお値段の印象は、とてもお買い求めしやすいと感じます。 誰もが少しでもリーズナブルであり美味しいものを買いたい!と思う心理を満たす商品だと思います。 お酒が何故か進む美味しい純米酒ですので、皆さんに是非オススメしたいと思いました。
-
下に敷いてあるのが包装紙です。 黒のシックな箱に入った綾菊を真ん中にして、同封されていましたパンフレットを写してあります。 紺と紫と黒のコントラストは古くから続く老舗地酒専門店様の風格を感じさせられます。
-
包装紙がとても高級感があり素敵でしたので、写真におさめました。 実際には、写真でみるよりもぐっと落ち着きがあり重厚感を感じます。 社名とロゴがちょうど良い位置におさまるアイディアは見事だと感じます。
-
こちらが、ダンボールから出してそのままの状態です。 全体を写した写真ですが、バランスがよく社名とロゴの配置が美しく、落ち着いた清潔感があります。 ご贈答としてもじゅうぶんな貫禄を感じさせるような装いです。 ご贈答としても自信を持ってお贈りすることができそうです。
-
こちらは、あえて冷やでグラスに注いだ写真ですが、とてもきれいな爽やかな色で、注いだ途端にフルーティーな良い香りがします。 雰囲気や香りを楽しみたい方にはぴったりだと思います。 季節的に冷やでの写真にしましたが、熱燗、ぬる燗、冷やで飲んでみたところ、どれも満足できるお味です。 どんなお料理にも合いますので、毎日でも飲みたいお酒ですね。
もっと見る
-
公開日:2023年5月19日
高級感のある美味しい日本酒に大満足
千葉県 70代 草取り名人さん
\ 友人や家族に是非すすめたい!/
おすすめ度数
- 5
- 【味】5.0
- 【包装・パッケージ】4.0
- 【商品の見た目】4.0
- 【お得感】5.0
- 【ギフトにおすすめ】5.0
- 【リピートしたい】5.0
味
- 5.0
リピートしたい
- 5.0
ギフトにおすすめ
- 5.0
包装・パッケージ
- 4.0
商品の見た目
- 4.0
お得感
- 5.0
- 良かったポイント
- ネーミングもさることながら、ビンに貼られているラベルからも高級感が漂っていました。栓を開ける時もひねるだけで良く、スムーズにできました。勿論、味は期待していた以上で、とても飲みやすく、そして美味しく頂くことができ、家族ともども大感激です。具体的にはフルーティーな味がお酒の魅力を高めつつ、飲みやすく、淡麗辛口の良さが十分発揮されていました。家族で楽しむお酒として、また贈答にも最適な一品だと思います。
-
『綾菊』が届きました。早速説明書きを読まさせて頂いた中に、ワタナベ酒店さんと綾菊酒造さんが全国で名をはせられる銘酒を作るため、共同開発されたとありました。そし、この綾菊は『荒走り』というお酒を絞る時に最初に出てくる部分のみを贅沢に瓶詰した一品だとあります。いやがうえにも期待が高まります。お米の旨味をいかし、切れの良い軽快な味を実現させた、特別純米酒!!それは瓶に書かれた書体からもその自信が伺えます。素晴らしいお酒に感謝です。
-
いろいろなつまみを用意して綾菊との相性を確かめました。用意したのは、鮭の塩焼き、サラダ(トマト、レタス、ブロッコリースプラウト)、カレー(スープのみ)、冷奴、ワサビ漬け、さけるチーズです。 結論からいうと、日本酒の中にたまに、癖があり飲みにくいものがありますが、そんなことは一切なく、とても飲みやすく、美味しく、日本酒の初心者でも、勿論、長年日本酒を愛飲している人からでも、好まれる一品になっていると思います。
-
酒の味が良く分かる、美味しい飲み方として、我が家では多くの場合冷酒で飲んでいます。お酒の瓶ごと冷蔵庫で冷やし、グラスもあらかじめ冷やしておきました。冷たいグラスに注ぐと、綺麗な透明のお酒、まったく色がありません。日本酒の特有の香りがわずかにします。口に含むと、まず濃厚!!わずかにフルーティーの味、でもこの味が日本酒特有の美味しさを邪魔するものでないのが良かったです。飲むときにのどをスッキリと通り、引っかかるようなことはありません。喉ごしがよく、質の高い淡麗辛口の部類のお酒かと思います。前述したわずかに感じるフルーティー且つ、飲みやすい、外国人や日本酒の初心者の方々にも高く評価されると思います。
もっと見る
-
公開日:2023年5月19日
スッキリとした味わいで良いです
広島県 50代 うっちぃ♪さん
\ 友人や家族に是非すすめたい!/
おすすめ度数
- 4
- 【味】4.0
- 【包装・パッケージ】3.0
- 【商品の見た目】4.0
- 【お得感】4.0
- 【ギフトにおすすめ】4.0
- 【リピートしたい】4.0
味
- 4.0
リピートしたい
- 4.0
ギフトにおすすめ
- 4.0
包装・パッケージ
- 3.0
商品の見た目
- 4.0
お得感
- 4.0
- 良かったポイント
- スッキリとした味が、いろいろな料理のお供にピッタリでとても良かったです。 お鍋や、お造り、煮物だけではなく、お漬物(柚子大根や、白菜漬けなど)との相性も最高でした。 後は、洋食に合うかは試せていないので少し気がかりですが、おでんに入ってる「牛スジ」と一緒に口に含んでも違和感は無かったので、肉料理はイケるんじゃないかと思いました。
-
商品自体のパッケージは落ち着いた感じで、結構気に入りました。 後、気がかりなのは、プレゼントなどを考えた時に、化粧箱に入れてもらえることを考えると、化粧箱がどんな物なのかは気になりました。
-
今回は、「鶏とモヤシと白菜を使ったお鍋」味付けはお醤油ベースですが、スッキリしたこのお酒にも相性バッチリ! ポン酢で食べるお鍋に、日本酒最高の組み合わせで美味しく「お鍋」も「お酒」もいただきました。
もっと見る