各地の温泉のなかには、歴史的な伝説や
意外なストーリーが隠れているところも。
そんなロマンある温泉を取り上げる、この連載。
今月も、ロマンを求めて温泉の旅へ。
-
月刊旅色2021年4月号 掲載
白骨温泉
[長野県]
「3日入れば3年風邪をひかない」と伝わる神秘の湯。「白骨」と名付けられた理由に迫ります。
-
月刊旅色2021年3月号 掲載
花山温泉
[和歌山県]
歴代天皇も訪れた和歌山市街地に位置する秘湯。稀有な天然炭酸温泉でじんわり効く湯浴みを。
-
月刊旅色2021年2月号 掲載
山田温泉
[長野県]
森鴎外や小林一茶など多くの文人墨客が愛した北信州の温泉。雪化粧した渓谷美に心を奪われて。
-
月刊旅色2021年1月号 掲載
鶴の湯温泉
[秋田県]
乳頭温泉郷の中で最も歴史ある秘湯。乳白色の湯で雪見風呂を楽しみながら歴史情緒に浸ります。
-
月刊旅色2020年12月号 掲載
大牧温泉
[富山県]
遊覧船のみでしかたどり着けない秘湯。一度はダム湖に沈んだ温泉が歩んだ復活劇に迫ります。
-
月刊旅色2020年11月号 掲載
作並温泉
[宮城県]
秋には紅葉で湯面が色づく作並温泉。仙台の奥座敷として偉人に愛された名泉を紹介します。
-
月刊旅色2020年10月号 掲載
底倉温泉
[神奈川県]
500年の時を超え、武士の歴史を物語る温泉地。宿泊は老舗旅館を継いだモダンなゲストハウスで。
-
月刊旅色2020年9月号 掲載
奥津温泉
[岡山県]
かつて津山城主が独り占めするほど惚れ込んだ名湯。湯治場として残る文化とともに湯浴みを楽しんで。
-
月刊旅色2020年8月号 掲載
天草下田温泉
[熊本県]
詩人たちの旅「五足の靴」に名が残る天草。美しい海と源泉かけ流しの天然温泉が愉しめます。
-
月刊旅色2020年7月号 掲載
玉川温泉
[秋田県]
岩盤浴発祥の地とされる、秋田の湯治場。効能豊かな湯で免疫力アップも期待できます。
-
月刊旅色2020年6月号 掲載
海潮温泉
[島根県]
出雲神話のふるさとで1300年湧き続ける古湯。ご縁の国で、エネルギーチャージの旅へ。
-
月刊旅色2020年5月号 掲載
新鹿沢温泉
[群馬県]
火災による全壊から復活を遂げた嬬恋村の秘湯。高原の美しい自然とともに美肌の湯を堪能しましょう。
-
月刊旅色2020年4月号 掲載
芦ノ牧温泉
[福島県]
かつて幻の温泉郷といわれた秘湯。春には満開の桜と新緑の渓谷が温泉とともに心身を癒します。
-
月刊旅色2020年3月号 掲載
扉温泉
[長野県]
神々が湯浴みをしたという伝説が残る秘湯。一軒宿では、美しい景観の立ち湯を楽しめます。
-
月刊旅色2020年2月号 掲載
大沢山温泉
[新潟県]
雪深い山間に湧く越後一の秘湯。江戸時代に発見された、雪国・新潟の美人の湯へ。
-
月刊旅色2020年1月号 掲載
白浜温泉
[和歌山県]
温暖な太平洋に抱かれた、日本屈指の古湯。万葉集にも名前が残る、歴史ある温泉です。
-
月刊旅色2019年12月号 掲載
湯西川温泉
[栃木県]
戦国時代の面影残る、奥日光・湯西川沿いの秘湯へ。
-
月刊旅色2019年11月号 掲載
湯涌温泉
[石川県]
画家・竹久夢二も愛した金沢奥座敷。開湯から1300年の歴史とロマンの名泉へ。
-
月刊旅色2019年10月号 掲載
燕温泉
[新潟県]
紅葉が色づく季節に訪れたい。標高1100mにある上杉謙信公の隠し湯。
-
月刊旅色2019年9月号 掲載
法師温泉
[群馬県]
与謝野晶子らに愛された一軒宿。創業140年の秘湯が明治の面影を今に伝える。
-
月刊旅色2019年8月号 掲載
夏油温泉
[岩手県]
鬼が傷を癒したといわれる、みちのくの夏限定の秘湯。
-
月刊旅色2019年7月号 掲載
祖谷温泉
[徳島県]
平家落人伝説が残る秘境。ケーブルカーで訪れる秘湯を求めて。
月刊旅色とは
大人の女性に上質な旅時間を届ける、電子雑誌「旅色 TABIIRO」は、自分らしさと美を求める現代の女性にとっての“旅”とは何かを捉え、新しいスタイルを発信していく、無料の電子雑誌です。
最新号を読む特集一覧
-
[Special interview]テレビや映画でよく見るあの人の旅の一コマを切り取り、旅についてインタビュー。
-
[1泊2日のRefreshTrip]旬の旅先の、1泊2日のおすすめルートをあの人がナビゲーション。
-
[写真家・浅田政志の宿旅]旅の目的は「あの宿」。わざわざ泊まりに行きたい宿を訪ねる写真連載。
-
[エリアフィーチャー]「旅色」が、いま一番おすすめの旅先をピックアップ。
-
[今月のロマン秘湯]歴史やストーリーを持つロマンあふれる秘湯を訪ねる温泉の旅。
-
[テーマのある旅]旅先ではなく、テーマで旅を選ぶ。テーマは興味があるものすべて。そんな自由な旅。
-
[旅カルチャー]いま気になるあの人に、旅にまつわる映画や本の話を伺います。
-
[連載「旅と創造」]小説家で漫画家の小林エリカさんによる、旅についてのコラム&イラスト連載。
-
[NIGHT OUT]著名人に、夜遊びのたしなみを習います。