【連載】“イケメンハンター”窪咲子が実感。日本人女性がモテる国4選

全国

2017.04.21

LINEでシェア
はてなでシェア
【連載】“イケメンハンター”窪咲子が実感。日本人女性がモテる国4選

「日本人女性は海外でモテる」とよく耳にしますが、果たして本当にそうなのでしょうか? “イケメンハンター”として街角で見かけたイケメンの写真を撮影しながら世界中を旅してきた私が、実際に訪れ体感した「日本人女性がモテる国」をご紹介します。

Text&Photo:窪 咲子

目次

閉じる

日本人女性がモテる国①ネパール

日本人女性がモテる国②ドイツ

日本人女性がモテる国③ペルー

日本人女性がモテる国④ブラジル

おわりに

日本人女性がモテる国①ネパール

日本人女性がモテる国①ネパール

アジアを旅して驚いたのが、日本に憧れを抱く外国人の多さです。しかし、お金や日本人の奥さんをゲットし、あわよくば日本に移住する、といったもくろみで近づいてくる男性がいるのも事実……。そんななか、下心がない純粋な親切心で接してくれた人が多かったのがネパールでした。道を歩いていると、子供からお年寄りまで人懐っこい笑顔で話しかけられ、1週間の滞在でたくさんの友達ができました。あまり知られていませんが、ネパールの男性は日本人好みの目鼻立ちがくっきりした“隠れイケメン大国”なんですよ。

日本人女性がモテる国②ドイツ

日本人女性がモテる国②ドイツ

ドイツ人の友人いわく「彼女にするならロシア人、結婚するなら日本人」といわれており、小柄で奥ゆかしい日本人女性は彼らの目にとても魅力的に映るのだそう。また、ドイツで活躍する日本人サッカー選手の影響もあり、いたるところで「カガワ!」「ウシダ!(内田篤人選手のこと)」と声をかけられ、親切にしてもらうことも。サッカーを観に訪れたスタジアムでは、グッズショップのお兄さんがタオルマフラーをプレゼントしてくれたり、近くの席だったサポーターグループが名物のソーセージやビールをご馳走してくれたりしました。

日本人女性がモテる国③ペルー

日本人女性がモテる国③ペルー

世界遺産・マチュピチュで知られるペルーも日本人がモテる国のひとつ。特に街中でペルー人女性に「一緒に写真を撮ってほしい」といわれることが本当に多く驚きました。聞くと、日本のドラマがペルーで放送されており、それを見た女性たちが日本のアイドルにハマり、プチ日本ブームになっていたのだそう。この写真の2人も靴のショップ店員さんで、声を掛けられました。ペルーで知り合った日本人男性は、ドラマ「花より男子」の出演者の一人に似ていたことから本人と勘違いされ、人だかりができてしまったといいます。

日本人女性がモテる国④ブラジル

日本人女性がモテる国④ブラジル

世界一の親日国だと思ったのは、地球の反対側ブラジル。世界最大の日系人移住地となっており、日系人と接する機会が多いことから、日本に対して親近感を抱く人も多いといいます。2014年のブラジルワールドカップに行った際は、日本の国旗やハチマキを身につけ応援するブラジル人の姿が目立ちました。また、浜辺でブラジル人グループに手招きされ、急きょバーベキューに参加させてもらったり、街中で「コンニチハ」と話しかけられたりすることも多々。

ちなみに世界中のイケメンのストリートスナップを撮影してきましたが、一番イケメンが多いと感じたのもブラジルでした。ラテン系の男性から、ヨーロッパ系のイケメンまで、あらゆる人種がいるブラジルは右を向いても左を向いてもマッチョのイケメンだらけなんですよ。

おわりに

おわりに

いま、世界で大ブームの和食をはじめ、アニメや電化製品など、世界には日本の文化があふれています。どこの国に行っても日本人の印象は良いことが多く、自分が旅をする時もその日本人のイメージを崩さないようマナーを守ることを心がけたいと思いました。

◆窪 咲子(くぼ さきこ)
1987年生まれ。23歳の時雑誌編集の仕事を中断し、世界一周の旅へ。旅先で出会ったイケメンを撮影し、「地球の歩き方」WEBサイトで「世界イケメンハンター」を連載。著書に『GIRL'S TRAVEL』(ダイヤモンド社)、『恋する世界一周』(イカロス出版)。講演、ラジオ・TV出演も多数。

窪 咲子公式ブログ

 

Related Tag

#旅 #モテ #世界 #イケメン #ブラジル #ネパール #ドイツ #ペルー #窪咲子 #イケメンハンター #旅行

Author

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」「旅色おとりよせグルメ」 ・宿のとっておきのモノだけを紹介「旅色の宿マルシェ」

Articles

TABIIRO 旅色編集部

【9/21締切】旅色LIKES×PEACE DAY2023で豪華旅グッズがもらえるハッシュタグキャンペーン実施中!

TABIIRO 旅色編集部

【9/3締切!】2周年を迎えた旅コミュニティ「旅色LIKES」が第8期メンバーを募集中

TABIIRO 旅色編集部

芸術・読書の秋に。墓マイラー カジポン・マルコ・残月さんに聞く! 都内おすすめ文化人5選

New articles

- 新着記事 -

【川瀬良子の農業旅】農作業を体験したい人必見! 栃木県で2年ぶりの農縁プロジェクト
  • NEW

栃木県

2023.09.30

【川瀬良子の農業旅】農作業を体験したい人必見! 栃木県で2年ぶりの農縁プロジェクト

農業旅 川瀬良子

川瀬良子

農業旅

【倉方俊輔の建築旅】まちに息づく“神戸らしさ”を感じる「神戸モダン建築祭」が11月より開催!
  • NEW

兵庫県

2023.09.29

【倉方俊輔の建築旅】まちに息づく“神戸らしさ”を感じる「神戸モダン建築祭」が11月より開催!

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

淀屋橋・北浜エリアでランチも買い物もお仕事も! RICOH GRⅢを片手に名建築で楽しむ日常
  • NEW

大阪府

2023.09.29

淀屋橋・北浜エリアでランチも買い物もお仕事も! RICOH GRⅢを片手に名建築で楽しむ日常

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

【FO-CALオフショット】やまがた出羽百観音を巡る1泊2日の旅へ出かけました
  • NEW

山形県

2023.09.29

【FO-CALオフショット】やまがた出羽百観音を巡る1泊2日の旅へ出かけました

映え旅 あんはな

あんはな

映え旅

地域住民が約120年守り続ける私立図書館、江北図書館の挑戦
  • NEW

滋賀県

2023.09.28

地域住民が約120年守り続ける私立図書館、江北図書館の挑戦

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

髙橋ひかるさんが“美景”に包まれる旅を満喫「旅色FO-CAL」香川県観音寺市特集を公開
  • NEW

香川県

2023.09.28

髙橋ひかるさんが“美景”に包まれる旅を満喫「旅色FO-CAL」香川県観音寺市特集を公開

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

農業旅 川瀬良子

農業旅農業旅

川瀬良子

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

映え旅 あんはな

映え旅映え旅

あんはな

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 シラタ

編集部

シラタ