都心で海外気分! 東京で食べられる世界のサンドイッチ4選

東京都

2020.07.29

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
都心で海外気分! 東京で食べられる世界のサンドイッチ4選

残念ながら海外旅行はまだ厳しい状況ですが、世界のおいしいものをいただいて、少しでも海外旅行の気分を味わってみるのはいかがでしょうか。世界中にはパン生地や具材もバラエティに富んだ個性的なサンドイッチが存在しています。各国の特色豊かなサンドイッチが、実は都内でも味わえるのです。行ったことのある国の懐かしい味を思い出すもよし! 初めての味を体験するもよし! 今回は東京で食べられる、世界のサンドイッチを紹介します。

Text:ART&旭

目次

閉じる

ボリューム満点!本格的アメリカン・サンドイッチのお店「Qino's Manhattan New York(キノーズ マンハッタン ニューヨーク)」

ベトナムのソウルフード!「バインミー★サンドイッチ」

アルゼンチンの屋台サンドが楽しめる「Mi Choripan(ミ・チョリパン)」

フィラデルフィア発祥の個性派サンドイッチ「 THE DAY FOOD LAB (ザ デイ フード ラボ)」

おわりに

ボリューム満点!本格的アメリカン・サンドイッチのお店「Qino's Manhattan New York(キノーズ マンハッタン ニューヨーク)」

ボリューム満点!本格的アメリカン・サンドイッチのお店「Qino's Manhattan New York(キノーズ マンハッタン ニューヨーク)」

東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から歩いて約6分、アメリカ在住経験のあるオーナーが、アメリカのおいしいサンドイッチを日本でも提供したいと考えて始めた本格的サンドイッチのお店。ここで提供されるサンドイッチは、他店でなかなか味わうことのできない味わいとインパクトが魅力です。柔らかいパンの中のパストラミには絶妙な味付けのビーフやチキン、ポーク、そしてコンビーフと野菜が溢れ出すように挟まれ、ひとつでも十分に満足できます。

一番人気が「ニューヨークルーベンサンドイッチ」。このアメリカの伝統的なサンドイッチは、ザワークラウトの酸味とパストラミの塩味、チェダーチーズのコクの三拍子が揃い、おいしさはもちろんボリュームも満点。また「アメリカンクラブハウスサンド」は、チキンパストラミを挟んだ女性に人気の高いメニューです。ニューヨークのレトロな雰囲気の店内で、絶品サンドイッチをいただきながら至福の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

◆キノーズ マンハッタン ニューヨーク(Qino's Manhattan New York)
住所:東京都文京区小石川4-21-2
電話番号:03-6231-5527
営業時間:9:30~16:30(店内ラストオーダー)、9:30~21:00(テイクアウト&デリバリー)、※火曜日のみ9:30~16:30(店内、テイクアウト&デリバリーすべて)
定休日:なし
価格:ニューヨークルーベンサンドイッチ(ビーフ)2,050円(税込)、アメリカンクラブハウスサンド2,040円(税込)※テイクアウトは+50円

ベトナムのソウルフード!「バインミー★サンドイッチ」

ベトナムのソウルフード!「バインミー★サンドイッチ」

高田馬場駅から徒歩約2分、路地裏にある「バインミー★サンドイッチ」は、ベトナムのファストフード「バインミー」が食べられる行列が絶えない有名店。水道橋にも姉妹店を構え、10年以上地域の方に愛されているこちらのお店は、テイクアウト専門店ですが、店頭のベンチですぐに食べることも可能です。具材を包むフランスパンは、職人による自家製で、外側はパリッと、中はふんわり柔らかく仕上げてあります。チリソースやオリジナルに組み合わせた具材とマッチしていて、まさに絶品!

人気のメニューは「ベトナムハム&レバーペースト」です。ヌックマムというベトナムの魚醤をベースに、蒸しあげた3種の手作りベトナムハムとフランスパンに塗られたレバーペースト、パクチーやなますが絶妙なバランスで挟んであります。夕方ごろは商品が完売していることもあるので、早めの時間に訪れるのがおすすめ! 並んででも食べたいバインミーサンド、今年の夏にぜひ食べてみてください。


◆バインミー★サンドイッチ
住所:東京都新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル 1F
電話番号:03-5937-4547
営業時間:火曜日~土曜日 11:00~19:00 ※売り切れ次第終了
定休日:日曜日、月曜日
価格:ベトナムハム&レバーペースト650円(税込)

アルゼンチンの屋台サンドが楽しめる「Mi Choripan(ミ・チョリパン)」

アルゼンチンの屋台サンドが楽しめる「Mi Choripan(ミ・チョリパン)」

代々木上原駅から5分ほど歩くと、井の頭通り沿いに赤、黄色、青などカラフルな屋根の建物が目に入ります。このお店は、南米アルゼンチンのソウルフード「チョリパン」の専門店。チョリパンとは、チョリソーと野菜をパンにのせ、ソースをかけた食べ物。世界放浪の旅の途中でチョリパンに魅せられたオーナーが、2013年に開業しました。

ここで味わえるのは、オーナーが本場アルゼンチンのブエノスアイレスで修行した本格的なチョリパン。自家製チョリソーは、秘伝のレシピをもとに新鮮なひき肉と約10種類のスパイスを混ぜ合わせ、炭火焼きしたもの。チョリパンに合わせるソースのひとつ「チミチョリ」も本場の味を再現。訪れたアルゼンチン人も納得の味だとか。日本では、まだあまり馴染みが少ないチョリパンですが、アルゼンチンでは屋台などで庶民の味として親しまれている食べ物。なかなか海外へ行けない今こそ、本場の味を楽しみに出掛けたいお店です。

◆Mi Choripan(ミ・チョリパン)
住所:東京都渋谷区上原2-4-8
電話番号:03-5790-9300
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日、第2・4月曜日 (祝日は営業)
価格:チョリパン770円(税込)

フィラデルフィア発祥の個性派サンドイッチ「 THE DAY FOOD LAB (ザ デイ フード ラボ)」

フィラデルフィア発祥の個性派サンドイッチ「 THE DAY FOOD LAB (ザ デイ フード ラボ)」

高円寺駅北口から歩いて3分ほどにあるビストロが「ザ デイ フード ラボ」です。高円寺通な方にとっては「クラフトジンのお店」としても知られています。「もともとジンが大好きだったので、クラフトジンも色々取り揃えていますが、料理に合うお酒はそれぞれあるので、さまざまな料理を楽しみながらビール、ワイン、ジンなどを楽しんでほしいですね」とオーナーの菅原さん。

なかでも注目はアメリカ・フィラデルフィアが発祥の地といわれる「フィリーチーズステーキサンドイッチ」。炒めた薄切り肉と溶けたチーズを長いロールパンに詰めたサンドイッチで、チーズの芳醇な風味がクセになる逸品です。「海外は素晴らしいサービスのビストロが沢山ある。そうした中から美味しいビストロ料理やお酒を皆が楽しみやすいお値段で提供していきたい」とのこと。サーフィン用語で「その日限りの出会い」を意味する「THE DAY」という店名に相応しい逸品に出会えます。

◆THE DAY FOOD LAB (ザ デイ フード ラボ)
住所:東京都杉並区高円寺北3-23-11 アンシャンテビル 2F
電話番号:03-5356-8900
営業時間:月曜日から金曜日 18:30~25:00、土曜日・日曜日・祝日 12:00~15:30、18:30~25:00
定休日:第3日曜日
価格:フィリーチーズステーキサンドイッチ(ランチタイム、フレンチフライ&サラダ付)1,000円(税込)

おわりに

東京で食べられる、ちょっぴりレアなサンドイッチを集めてみました。海外に出かけられるのはもう少し先になりそうですが、気分次第でいつでも旅に出かけられます! ご近所で味覚の”世界旅行”に出かけてみてくださいね。

Related Tag

#ご近所トリップ #サンドイッチ #バインミー #東京 #旅 #旅行

Author

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「FO-CAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」「旅色おとりよせグルメ」 ・宿のとっておきのモノだけを紹介「旅色の宿マルシェ」

Articles

TABIIRO 旅色編集部

【空知】地元で長く愛されるにはワケがある! 人気老舗店5選

TABIIRO 旅色編集部

【人気講座の催行も続々決定!】2周年を迎えた旅コミュニティ「旅色LIKES」がメンバー随時募集を開始!

TABIIRO 旅色編集部

[プレゼントあり]中村蒼さんと岡山市の歴史をたどる旅「旅色FO-CAL 岡山市」特集を公開

New articles

- 新着記事 -

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ
  • NEW

長野県

2023.12.05

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ

親子旅 トシ

トシ

親子旅

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅
  • NEW

沖縄県

2023.12.04

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅

ドローン旅作家 とまこ

とまこ

ドローン旅作家

【名古屋市】緑豊かな公園に名古屋グルメも。名古屋駅近くでひとり時間を満喫できるスポット9選
  • NEW

愛知県

2023.12.03

【名古屋市】緑豊かな公園に名古屋グルメも。名古屋駅近くでひとり時間を満喫できるスポット9選

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

【名古屋駅西エリア】今こそ行きたい、名古屋の歴史の裏側を知るディープトリップ
  • NEW

愛知県

2023.12.01

【名古屋駅西エリア】今こそ行きたい、名古屋の歴史の裏側を知るディープトリップ

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

隠れたグルメ王国・茨城の恵みを使った、プレミアムスイーツが完成!
  • NEW

全国

2023.12.01

隠れたグルメ王国・茨城の恵みを使った、プレミアムスイーツが完成!

編集部 アベ

アベ

編集部

【倉方俊輔の建築旅】モダニズムの“遊び心”が詰まった岡山市の建築を巡る旅
  • NEW

岡山県

2023.11.30

【倉方俊輔の建築旅】モダニズムの“遊び心”が詰まった岡山市の建築を巡る旅

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

親子旅 トシ

親子旅親子旅

トシ

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 アベ

編集部

アベ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

お酒旅 あやっこ

お酒旅お酒旅

あやっこ

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー