紅葉シーズンに行きたい。京都のおすすめカフェ3選

こんにちは、旅色アンバサダーのまあちゃんです。涼しくなってきて、すっかり秋になりましたね。秋と言えば楽しいことが盛りだくさんな季節! 特に紅葉は全国あちこちでこれから見頃を迎えます。今回は、京都の紅葉巡りの時に立ち寄りたいオシャレでおいしいグルメをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
【おすすめカフェ①】無碍山房 Salon de Muge

始めに紹介するのは、2022年もミシュラン三つ星を獲得した京都の老舗料亭「菊乃井」が手掛ける「無碍山房 Salon de Muge」。ここではお昼になると時雨弁当、その後は抹茶や旬の食材を使ったスイーツが楽しめます。時雨弁当は事前予約制のため、ほぼ連日予約で埋まっているのですが、喫茶は当日受付のみになるため、開店前から並んで受付を待っている方もちらほら。そこまでしても絶対に食べたいスイーツです。店内はカウンターとテーブル席がありますが、秋を楽しみたいなら大きな窓から庭を見渡せるカウンターがおすすめ。紅葉の景色に癒されますよ。
メニューは季節限定とレギュラーがあり、どれも本当に見た目が美しいです! なかでも私のいち推しは秋限定のマロンパフェ。京都高島屋店などでも食べられますが、グラスではなく、本店限定でお皿に乗って提供されるんです。それがこちら!

美しすぎてまさに芸術! 食べるのがもったいないぐらいですよね。カカオの豊かな風味たっぷりのチョコレートアイスと、なめらかな優しい甘さのマロンアイスの上にブランデーを効かせた栗ペーストを絞り、その上に甘露煮と渋皮煮を乗せた大人のための至高のスイーツ。一流職人の技と技術が光るこの究極のパフェは、ぜひとも食べたい一品です。
◆無碍山房 Salon de Muge
住所:京都府京都市東山区下河原通高台寺北門前鷲尾町524
電話:075-744-6260
【おすすめカフェ②】松之助
綺麗な紅葉の後はカフェでひと休みしたくなりますよね。そんな時に私がおすすめしたいのは、とってもおいしいアップルパイが食べられるお店、松之助です。アップルパイの他にパンケーキやスコーンなども扱っています。おすすめは、バニラアイスと一緒に食べるビッグアップルパイ。生のりんごをパイの皮で包んで焼き上げた贅沢な一品です。
横から見るとわかるように、パイ生地の中にはこれでもか! という程、りんごがぎっしり詰まっていますよね。焼きたてパイの香ばしい風味と、りんごのこっくりとした甘さと爽やかな風味がたまりません。パイ単体でもとってもおいしいですが、ひんやり冷たいバニラアイスと一緒に食べることで、よりおいしさが引き立ちます。最高に贅沢な時間を過ごしてみましょう。
◆松之助
住所:京都府京都市中京区亀甲屋町605-3
電話:075-253-1058
【おすすめカフェ③】吉祥菓寮
こちらは極上のきな粉スイーツが食べられると定評のあるカフェ「吉祥菓寮」。きな粉のこっくりとした甘さは秋に食べたくなりますよね。1階はテイクアウト、2階がカフェになっていて、土日や祝日のおやつ時には並ぶことも多いので、平日やピークの時間帯をずらして伺うとすんなり入れますよ。
店内では特製のきな粉をふんだんに使った本わらび餅など、国産のミヤギシロメきな粉を使用したスイーツがたくさん! なかでも絶対に食べてほしいのが、カフェ限定で提供している「焦がしきな粉パフェ」です。きな粉とバニラアイスの間に豆乳ブランマンジェとほうじ茶ゼリーを挟んだパフェは、幾層にも重なる食材と黄金色のきな粉がとっても綺麗で、見ているだけで幸せな気持ちになれます。焼メレンゲや豆乳ブラマンジェ、ほうじ茶ゼリー、バニラアイスなど、きな粉に合う食材をふんだんに使った贅沢な一品。それぞれの層で食感や印象がガラリと変わるのが魅力的です。そしてこのパフェ、おいしいだけでなくとっておきのサービスが……。
なんと、きな粉かけ放題なんです! 元からたくさんかかっているのに、追加で好きなだけかけられるなんて嬉しいですよね。きな粉好きにとってはたまらない、究極のスイーツです。
◆吉祥菓寮
住所:京都府京都市東山区石橋町306
電話:075-708-5608
【番外編】Gion Duck Noodle
最後にとってもおしゃれなつけ麺を紹介します。京阪電鉄・祇園四条駅から八坂神社方面に歩いたところ、細い路地にある隠れ家的なお店「Gion Duck Noodle」。昼間でも暗く、バーのような雰囲気があるこちらでは、意外にも鴨を使ったラーメン、つけ麺をいただけます。どちらもおいしいですが、初めて行く方にはつけ麺をおすすめします。ソースはベリーとみかんの2種類から、お好みを選んでみてくださいね。
こんなつけ麺にはなかなか出会えませんよね! 見た目はもちろん、味も抜群。鴨をふんだんに使ったつけ汁は旨味たっぷりで、石臼で挽いた小麦感の強い麺との絡みも最高です。麺の横に添えている鴨肉はとっても柔らかく、口の中でふわ〜っと香りながら溶けていくような感覚で満たされます。究極の映えつけ麺、ぜひ食べてみませんか?
◆Gion Duck Noodle
住所:京都府京都市東山区祇園町北側3291階D号
電話:075-708-7261
おわりに
今年の秋は久しぶりに行動制限がなく、比較的自由にお出かけできますね。しっかりと感染対策をしながら、美しい景色とおいしくて映える絶品お料理を楽しんでくださいね。