1日1組限定! 「星のや東京」で非日常なアフタヌーンティーを体験

東京都

2022.07.29

LINEでシェア
はてなでシェア
1日1組限定! 「星のや東京」で非日常なアフタヌーンティーを体験

こんにちは、旅色アンバサダーの篠原菜月です。以前より友人と集まる機会が増えてきた今、再会場所でゆったりおしゃべりをするためにホテルのアフタヌーンティーへ行く方も多いのではないでしょうか? 今回、東京都内で非日常な時間を過ごせる映えスポット「星のや東京」のアフタヌーンティーを体験してきたのでご紹介します。素敵な空間で何枚も写真を撮りたくなってしまうほどのかわいい点心やスイーツに囲まれて、とっても幸せなひと時を過ごせました。ぜひ友人と贅沢な時間を過ごす場所の参考にしてくださいね!

目次

閉じる

「贅沢気分」と「映え」が両方叶うアフタヌーンティー「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」

ペアリングをしながら楽しめます!

「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」で贅沢なアフタヌーンティーを

夏祭りを楽しむ「東京・夏夜の宴」も要チェック!

「贅沢気分」と「映え」が両方叶うアフタヌーンティー「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」

今回行ってきたのは、東京・大手町駅から徒歩約2分のところにある「星のや東京」。2016年に開業した“塔の日本旅館”とも言われるこの場所は、一度は宿泊してみたい憧れの宿ですよね。「星のや東京」では宿泊者を対象にアフタヌーンティー「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」を楽しめます。江戸時代に武士のたしなみの一つと言われていた茶の湯に、発酵食品とフレンチの融合が掛け合わせています。畳で正座をしながらアフタヌーンティーをいただくという、なかなかできない経験です。

ペアリングをしながら楽しめます!

席につくと、重箱のような箱の中に茶事(点心、主菓子、干菓子など)が用意されていました。 すべての料理に発酵食品が使用されているので、免疫力を高める効果も期待できます。「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」では、茶事に合わせてドリンクをスタッフが出してくれることも嬉しいポイント! 今回は点心、主菓子、干菓子の順番でアフタヌーンティーを楽しみました。気になるメニューを一つずつ紹介していきます。

【点心×日本酒】 さっぱりとした味わいで爽やかな気分に

手前からエビとブイヤベースライス、穴子と里芋のテリーヌ、マグロとサフランライス、野菜と昆布のジュレのテリーヌ

手前からエビとブイヤベースライス、穴子と里芋のテリーヌ、マグロとサフランライス、野菜と昆布のジュレのテリーヌ

まずは何枚も写真を撮りたくなってしまう、見るだけでも楽しめる鮮やかな点心からいただきます。点心はエビとブイヤベースライス、穴子と里芋のテリーヌ、マグロとサフランライス、野菜と昆布のジュレのテリーヌの4種類です。

点心に合わせる日本酒は、淡いピンク色のスパークリング。暑い日にぴったりのさっぱりとした味わいで、爽やかな気分にさせてくれます。

【主菓子×オリジナルブレンドコーヒー】 軽やかな味わいを楽しむ

左から餡子ミルフィーユ、苺のルリジューズ、江戸味噌マカロン、マンゴーとピスタチオのフレジェ、湘南ゴールドのピュイダムール

左から餡子ミルフィーユ、苺のルリジューズ、江戸味噌マカロン、マンゴーとピスタチオのフレジェ、湘南ゴールドのピュイダムール

続いては、食べるのがもったいないくらいかわいらしいスイーツをいただきます。上段には餡子ミルフィーユ、苺のルリジューズ、江戸味噌マカロン、マンゴーとピスタチオのフレジェ、湘南ゴールドのピュイダムールの5つの主菓子。ひょうたんのような形をしたマンゴーと、ピスタチオのフレジェが特にかわいくてお気に入りです。細部までこだわりが詰まっています。

主菓子には猿田彦珈琲の協力のもと選定されたコーヒーを合わせていただきました。スイーツの軽やかな味わいに合わせて、フルーティーな香りを感じる豆を使用しているそうです。

【干菓子×薪火晩茶】 落ち着く木の香りに癒される

左からヨモギのオペラ、黒文字茶ショコラサンド、金柑とチョコレートのムース、和柑橘のタルトシトロン、さくらんぼムース

アマゾンカカオの落雁

下段の干菓子にはヨモギのオペラ、黒文字茶ショコラサンド、金柑とチョコレートのムース、和柑橘のタルトシトロン、さくらんぼムースと、アマゾンカカオの落雁が並んでいます。個人的には黒文字茶ショコラサンドが濃厚でとってもおいしかったです!

干菓子には薪火晩茶(まきびばんちゃ)を合わせていただきます。特に落雁とよく合い、落ち着く木の香りに癒されました。

「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」で贅沢なアフタヌーンティーを

あっという間の1時間でしたが、優雅な和の世界観をじっくり体験できました。素敵な空間でかわいいスイーツを堪能できる「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」は、贅沢な時間を過ごすのにぴったり! 1日1組限定なので、気になった方はぜひ予約してみてくださいね。

◆星のや東京
住所:東京都千代田区大手町1丁目9番1
電話:0570-073-066

◆アフタヌーンティー「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」(宿泊者限定)
住所:東京都千代田区大手町1丁目9番1
電話:0570-073-066(星のや総合予約)

夏祭りを楽しむ「東京・夏夜の宴」も要チェック!

「星のや東京」では、都心の日本旅館で夏祭りを楽しむ「東京・夏夜の宴」を2022年7月1日~8月31日の期間限定で開催中。縁日で親しまれている江戸風鈴の絵付けや夏の味覚を味わう特別メニューに加え、今年からは「風鈴そば」が登場。縁台には夏祭りをイメージする提灯も。こちらも「Nipponキュイジーヌ ~発酵~」に負けないくらい写真映えしますよ! 夏に宿泊予定のある方はこちらもチェックしてみてくださいね。

Related Tag

#フォトジェニック #映え旅 #アフタヌーンティー #星野リゾート #旅色アンバサダー

Author

映え旅 篠原菜月

Ambassador

映え旅映え旅

篠原菜月

1986年生まれ。東京都在住。OL兼ライターとして旅や美容の記事を中心に執筆中。趣味は国内・海外旅行、カメラ。今まで訪れた国は30カ国以上。中東やヨーロッパが好き。旅先での映えスポットを探して写真を撮ることも好き。時々読者モデルとしても活動中。

Articles

映え旅 篠原菜月

シルバーウイークにおすすめ 星のや軽井沢で過ごす非日常のリラクゼーション旅

映え旅 篠原菜月

クリスマスを楽しむ! 映えスポット満載な「星野リゾート リゾナーレ熱海」でリフレッシュ旅

New articles

- 新着記事 -

【川瀬良子の農業旅】農作業を体験したい人必見! 栃木県で2年ぶりの農縁プロジェクト
  • NEW

栃木県

2023.09.30

【川瀬良子の農業旅】農作業を体験したい人必見! 栃木県で2年ぶりの農縁プロジェクト

農業旅 川瀬良子

川瀬良子

農業旅

【倉方俊輔の建築旅】まちに息づく“神戸らしさ”を感じる「神戸モダン建築祭」が11月より開催!
  • NEW

兵庫県

2023.09.29

【倉方俊輔の建築旅】まちに息づく“神戸らしさ”を感じる「神戸モダン建築祭」が11月より開催!

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

淀屋橋・北浜エリアでランチも買い物もお仕事も! RICOH GRⅢを片手に名建築で楽しむ日常
  • NEW

大阪府

2023.09.29

淀屋橋・北浜エリアでランチも買い物もお仕事も! RICOH GRⅢを片手に名建築で楽しむ日常

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

【FO-CALオフショット】やまがた出羽百観音を巡る1泊2日の旅へ出かけました
  • NEW

山形県

2023.09.29

【FO-CALオフショット】やまがた出羽百観音を巡る1泊2日の旅へ出かけました

映え旅 あんはな

あんはな

映え旅

地域住民が約120年守り続ける私立図書館、江北図書館の挑戦
  • NEW

滋賀県

2023.09.28

地域住民が約120年守り続ける私立図書館、江北図書館の挑戦

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

髙橋ひかるさんが“美景”に包まれる旅を満喫「旅色FO-CAL」香川県観音寺市特集を公開
  • NEW

香川県

2023.09.28

髙橋ひかるさんが“美景”に包まれる旅を満喫「旅色FO-CAL」香川県観音寺市特集を公開

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

農業旅 川瀬良子

農業旅農業旅

川瀬良子

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

映え旅 あんはな

映え旅映え旅

あんはな

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 シラタ

編集部

シラタ