日本三名泉・下呂温泉の旅。映えるなら老舗温泉旅館「水明館」へ

岐阜県

2022.03.21

LINEでシェア
はてなでシェア
日本三名泉・下呂温泉の旅。映えるなら老舗温泉旅館「水明館」へ

こんにちは! 旅色アンバサダーの浅井麻里です。

もうすぐ4月、新しいことが始まる季節ですね。何かと忙しい時期ですが、それを乗り切ったら次の楽しみは来たる大型連休。温泉にゆっくり浸かってあたたまったり、おいしいご飯を食べたりして、日ごろの疲れを癒したいものです。そこで、昨冬に日本三名泉のひとつである岐阜県下呂温泉に行ってきたので、映え旅におすすめな宿と共に、そのときの旅をご紹介します。ゴールデンウィークの旅の計画の参考にしてみてくださいね。

目次

閉じる

宿泊先は老舗旅館! 下呂温泉で癒しの時間を過ごします

ごはんと“映え”な景色にも大満足

下呂の周辺観光スポットを散策

おわりに

宿泊先は老舗旅館! 下呂温泉で癒しの時間を過ごします

今回宿泊したのは、飛騨川沿いに位置する「水明館」。臨川閣、飛泉閣、山水閣、離れ青嵐荘の4館は、館ごとに趣が変わっていて、さまざまなタイプの客室を選んで宿泊することができます。私は今回、伝統を感じる館にリニューアル客室が誕生した山水閣のお部屋に宿泊しました。

トリプル+和控えのお部屋は、華やかな壁とモダンな雰囲気が印象的です。奥には畳のエリアがあり、落ち着く一角となっています。この時は冬だったので、お部屋にこたつがあるのも嬉しかったです! こたつに入ってまったり過ごす……という季節の醍醐味を旅館で味わうことができちゃいます。

ロビーも奥行きがある広々空間。すぐ横のラウンジでは、日によってサックス四重奏などの演奏が開催されることもあります。ロビーに響く心地良い音色に、たくさんの人が足を止めて聴き入っていました。始まる前から楽しみに待っていた人もいる程の人気で、旅館の夜、生演奏を聴きながら過ごすのも日常とは違う贅沢な時間ですよね。演者の手前の方の席が空いているのは感染対策としてお客さんが座れないようになっていたためで、このように感染対策もしっかりされています。

そして、いよいよ温泉へ!

日本三名泉のひとつ、下呂温泉に入ることができる水明館の湯。野趣たっぷりの野天風呂、街を見下ろす絶景が望める展望大浴場、檜の香り漂う下留の湯といった3つの大浴場の湯巡りを楽しめます。入ると、美容液のようにとろとろの湯に包まれて、しっとりすべすべの肌に。“美人の湯”といわれているのも納得です。ずっと触っていたくなるなめらかな肌になれる、毎日入りたくなる温泉でした。

ごはんと“映え”な景色にも大満足

朝食はビュッフェ形式で、私は和食のメニューを中心にチョイス。特に、だし巻き卵が何個でも食べたくなっちゃうくらいおいしかったです。

朝食後は、庭園をお散歩しました。

見てください、この見事な庭園! 思わず写真を撮りたくなるくらい見事です。私が行った時は紅葉シーズンだったので、木々が色づいていて綺麗でした。ほかの季節も素敵なんだろうな……。日本ならではの庭園の景色にも心癒されます。

◆水明館
住所:岐阜県下呂市幸田1268
電話:0576-25-2801

下呂の周辺観光スポットを散策

旅館の周辺にも、ぜひ立ち寄ってほしいスポットがたくさん。いくつか巡ってみたので、ご紹介したいと思います。

①加恵瑠(かえる)神社

下呂(げろ)は、その音の響きがカエルの鳴き声と似ていることから、カエルにちなんだスポットがいくつかあります。その一つが、加恵瑠(かえる)神社です。

灯籠やマンホールにもカエルのモチーフがついていて、かわいい! 賽銭箱にお賽銭を入れると、カエルにちなんだ御神託のお告げが流れるようになっていて面白いので、ぜひ参拝して聞いてみてください♪

②下呂プリン

大きなカエルのマスコットがインパクト抜群の「下呂プリン」。

お店の中は銭湯のようになっていて、手洗い場があったり風呂椅子や風呂桶が置いてあったりと、とてもユニーク。プリン屋さんでこの内装って、温泉地ならではで斬新ですよね。

店頭には、瓶入りのかわいいプリンが並んでいます。レトロ、まろやか、季節限定、抹茶といったプリンの他に、メロンソーダなんて変わり種もありました。

③合掌村

水明館から車で5分程の合掌村にも足を運んでみました。合掌村は、白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落が再現されていて、古き良き日本にタイムスリップしたような感覚を体験できます。

こちらも紅葉がとっても綺麗でした。古民家と一緒に見る紅葉は、更に趣ある雰囲気になります。

村内には、民族資料館や足湯、体験工房や神社など、本物の村のようにさまざまな建物や施設がありました。実際に中に入って、昔の日本家屋の内装を見学できるのも現代ではなかなか貴重な体験です。

おわりに

いかがでしたか? 水明館は、3つの大浴場だけでなく、露天風呂付き客室もあったり、食事も4つのジャンルのレストランから選ぶことができたり、お部屋食ができたり、旅館内でも一日中過ごすことができるくらい設備やサービスが充実しています。館内には有名画家の絵画や、数々の芸術作品、匠の技が生かされた施設などがあり、館内ツアーが開催されていることもある程なんだとか。見た目にも楽しい旅館は、映え旅にぴったりですね。

周辺観光スポットも、紹介した加恵瑠神社や下呂プリンは徒歩で行ける距離です。気軽に散策できて、下呂の温泉街の雰囲気を楽しめるスポットがたくさんあります。ぜひゴールデンウィークは下呂温泉で、体も心も癒されるひとときを過ごしてみてくださいね。

Related Tag

#映え旅 #温泉 #旅館 #インスタ映え

Author

映え旅 浅井麻里

Ambassador

映え旅映え旅

浅井麻里

名古屋出身で、モデル、タレント、旅中心のライター、インフルエンサー、ライバーとして活動中。広告やTVドラマ、CM、再現VTR、ウエディングモデルなど多岐に渡り活躍している。旅行とディズニーが大好きで、海外20ヶ国、国内35都道府県上陸(更新中)、海外ディズニーには5つ来園済み。インスタグラムには旅行やおでかけ系を中心に、美容やファッション、コスメやグルメ、撮影模様などさまざまなジャンルの写真を投稿。

Articles

映え旅 浅井麻里

大きな窓から光が差しこむカフェ「京都モダンテラス」で華やかなティータイム

映え旅 浅井麻里

大人気の星野リゾート! 「界 津軽」で青森県の文化や食を満喫する旅

映え旅 浅井麻里

今話題のグランピング! 「グランドーム伊勢賢島」で自然を感じるリフレッシュ旅

New articles

- 新着記事 -

淀屋橋・北浜エリアでランチも買い物もお仕事も! RICOH GRⅢを片手に名建築で楽しむ日常
  • NEW

大阪府

2023.09.29

淀屋橋・北浜エリアでランチも買い物もお仕事も! RICOH GRⅢを片手に名建築で楽しむ日常

ワーケーション旅 &ヨシカ

&ヨシカ

ワーケーション旅

【FO-CALオフショット】やまがた出羽百観音を巡る1泊2日の旅へ出かけました
  • NEW

山形県

2023.09.29

【FO-CALオフショット】やまがた出羽百観音を巡る1泊2日の旅へ出かけました

映え旅 あんはな

あんはな

映え旅

地域住民が約120年守り続ける私立図書館、江北図書館の挑戦
  • NEW

滋賀県

2023.09.28

地域住民が約120年守り続ける私立図書館、江北図書館の挑戦

歴史旅 長月あき

長月あき

歴史旅

髙橋ひかるさんが“美景”に包まれる旅を満喫「旅色FO-CAL」香川県観音寺市特集を公開
  • NEW

香川県

2023.09.28

髙橋ひかるさんが“美景”に包まれる旅を満喫「旅色FO-CAL」香川県観音寺市特集を公開

編集部 イシカワ

イシカワ

編集部

旅色FO-CALやまがた出羽百観音特集公開! 山形県内のパワースポットや観光、グルメを紹介
  • NEW

山形県

2023.09.28

旅色FO-CALやまがた出羽百観音特集公開! 山形県内のパワースポットや観光、グルメを紹介

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

美肌は1日にしてならず。高梨臨さんの【旅アイテム】4選
  • NEW

全国

2023.09.27

美肌は1日にしてならず。高梨臨さんの【旅アイテム】4選

編集部 シラタ

シラタ

編集部

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

映え旅 あんはな

映え旅映え旅

あんはな

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 イシカワ

編集部

イシカワ

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

編集部 シラタ

編集部

シラタ

編集部 ホソブチ

編集部

ホソブチ

LIKESレポーター ERI

LIKESレポーターLIKESレポーター

ERI