レンタル着物で華やかさアップ! 九州の小京都・人吉を散策

九州を拠点に魅力を発信している、旅色アンバサダーのエリーです。今回は、熊本県人吉市で華やかな着物を着て映え旅をしてきました。そのときの散策の様子をお伝えします。私の出身地でもある人吉・球磨は、2020年7月の豪雨災害で被災した街。復興にはまだまだ時間がかかるとの事ですが、少しずつ活気を取り戻しているなと感じます。魅力溢れる温かで素敵な場所なので、多くの方に少しでも知ってもらえると嬉しいです。
目次
手ぶらでもOK。レンタル着物で華やかに

着物は、人吉駅前にある「Kira8(キラエイト)」さんでレンタルしました。こちらは着付けまでお願いできるので、手ぶらで訪れてもOK。まずは着物をチョイス。たくさんの着物のなかから、私は人吉を象徴する花である椿の柄を選んでみました。人吉地方には、女の子に「花手箱」と呼ばれる椿の柄の箱を贈る伝統があるんです。お店には男性の着物や浴衣もあるので、パートナーとの散策にもぴったりですよ♡
◆Kira8(キラエイト)
住所:熊本県人吉市中青井町283-9
問い合せ:0966-35-6080
街並み散策スタート

まずは人吉駅前のからくり時計がお出迎え。現在は残念ながら豪雨災害により人吉駅に停まる電車は運休になっていますが、からくり時計やホームで購入できる名物駅弁など見どころがたくさんあります。復興したらぜひ見てほしい場所のひとつです。
次に、国宝・青井阿蘇神社へ参拝をしに行きました。立派な茅葺屋根の楼門! 存在感がすごいですね。温かく出迎えてくれているような気がしてきます。境内の鳥居から歴史を肌で感じて、厳かでありながら優しい雰囲気に包まれます。
人吉は“九州の小京都”と言われているだけあり、歴史ある街並みを散策しながら楽しむことができます。ゆっくり街歩きをすると、いろんな発見ができて面白いですよ。映えスポットもたくさんあります!
ランチは青空の下で

お腹が空いたら、ふらっと訪れたいマルシェ。豪雨災害で被災した7店舗が、オシャレなコンテナで営業を再開しています。

ボリューミーなサンドイッチや、お出汁がしっかりなうどんに海鮮丼。食後のパンケーキやコーヒーまで、バラエティ豊かなメニューを青空の下で味わえます。私は、野菜たっぷりのサンドウィッチを注文しました。おいしい上に、写真映えもばっちりなお得なグルメです。
“幸福駅”で幸せをおすそ分けしてもらう
人吉市から少し足を伸ばして、車で約30分のところにある球磨郡あさぎり町へ。ここには日本で唯一、名前に「幸福」がつく駅・くま川鉄道の「おかどめ幸福駅」があります。のどかで可愛い駅なので、写真スポットとしてもおすすめです。
くま川鉄道も、豪雨災害の影響により現在は列車が運休していますが、お隣には売店もあり"幸福への切符"や"絵馬など、幸せになれそうなお土産がたくさん。幸せのおすそ分けをしてもらいに、訪れてみても良いかもしれません!
人吉・球磨の映え旅、いかがでしたか?
豪雨災害から約10か月。少しずつ復興が進んでいる人吉・球磨は、風情ある街並みが映え旅にはもってこい! 着物を着てよりフォトジェニックさをアップさせて、散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。