京都に島根に熊本に…思い出写真で振り返り旅行~また訪れたい映え旅ベスト4~

皆さま、こんにちは。旅色アンバサダーのnoddyです。コロナの影響で、終わりが見えず不安な毎日が続いていますよね。緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ思うように外出できず……もやもやしてしまうことも。なので今回は! 少しでも気分が晴れるように、落ち着いたらまた行きたいなぁ~と思っている場所などを書き出して、振り返り旅行を開催したいと思います。過去の記事やお気に入りの写真で振り返っていきますので、ぜひ一緒に楽しんでくださいね。
目次
振り返り旅行①京都府

こちらは、京都にある「三千院」というお寺。綺麗な苔とお地蔵さまがマッチしていて、とっても癒されます。写真は去年の6月頃に行ったものなのですが、青もみじがすごく綺麗でした。

紅葉の時期もすごい人気だそうです。緑の苔と、赤い紅葉の見事なコントラストが楽しめるみたいですよ。紅葉の時期にもぜひ行ってみたい!

京都は本当に写真映えする場所がたくさんあるので、「映え旅」にはもってこい。祖母の出身地なのもあって、京都は大好きな場所のひとつなんです。落ち着いたら絶対に足を運ぼうと思っています。
振り返り旅行②島根県
島根にある「足立美術館」。地元を盛り上げたいという思いから、地元出身の実業家・足立全康氏が開館した場所です。自身のコレクションの美術品も数多く展示されていて、見応え抜群。

この写真、額に入れた絵のように見えますが、「足立美術館」の館内から見た庭園の風景なんです! “日本一の庭園”といわれているだけあって、本当に美しいですよね……。直接見たときも感動しましたが、こうやって写真で見ても同じ感動がよみがえってきました。

別の角度から撮るとこんな感じ。どこもかしこもフォトジェニック! 映え旅ならぜひ訪れてほしいスポットです。
振り返り旅行③栃木県

日本の伝統と歴史を感じる場所、「日光東照宮」。シンボル的存在の「陽明門」は、国宝にも指定されていて、すごい数の彫刻に目を奪われてしまいます。私のお気に入りは、白い「目貫き(めぬき)の龍」。

目だけが彫られて金色になっているのは、目を入れて完成させてしまったら遥か彼方に飛んで行ってしまうという「画竜点睛(がりょうてんせい)」の故事に由来しています。完成したらあとは老朽してしまうので、あえて未完成の状態にすることで建物の崩壊を防いでいるのだとか!
振り返り旅行④熊本県

私の地元でもある、熊本県の阿蘇です。ゆったりとした景色と空気感が心地よいんですよね。落ち着いたらすぐにでも行きたい場所……!
今年の2月頃は世間がこんな状況になるだなんて想像もしていませんでした。当たり前が当たり前ではなくなり、普段の日常のありがたさに改めて気付かされた方も多くいるのではないかなと思います。でもいつかきっと収束する時はきます。それを信じて、その日に向けて、これから行きたいところや改めてまた訪れたい場所をピックアップしておくのも良いかもしれません。振り返り旅行、ぜひ皆さんもしてみてください~!