おすすめグルメ教えます お腹も心も満たされるランニング旅へ 

全国

2019.07.23

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
おすすめグルメ教えます お腹も心も満たされるランニング旅へ 

目次

閉じる

おすすめグルメ①「長崎ちゃんぽん」

おすすめグルメ②「ソフトクリーム」

おすすめグルメ③「和スイーツ」

さまざまな楽しみ方ができるランニング旅

「腹が減ってはランニング旅はできぬ!」と言ってもいいくらい、お腹が満たされていないと楽しいランニング旅はできないんじゃないか、というのが私の持論です。ただ、お腹いっぱい食べすぎると気持ちよく走ることができなかったり加減が難しいんですよね……。

私は、走る1時間前に食事を済ませたり、時間がないときは軽めにしたり、軽快にランニング旅ができるよう調節しています。途中で何かお腹に入れたいな~と思ったときは、スポーツゼリーを飲めるようにリュックに忍ばせていたり。と、言いつつも実はランニング旅ってグルメも楽しめるっていう持ち味があるので、気にせず食べることもしばしばあります(笑) 早速、真逆の意見を言ってすみません(笑)

ただ走るだけではなくって、そこで出合ったお店にふらりと入ったり、「美味しいものに出合いたい!」っていうワクワクする気持ちは旅に必要不可欠。そこで今回は、今までのランニング旅で出合ったおすすめグルメを紹介していきます。

おすすめグルメ①「長崎ちゃんぽん」

長崎でランニング旅をした際に訪れた、ご夫婦で切り盛りをする「かんざき食堂」。長崎市中通り商店街にある昭和を感じる食堂です。お店に入ると看板猫と味のある手書きメニューが目に飛び込んできます。

ここで、長崎のソウルフード「ちゃんぽん」をいただきました。

グルメランニング旅①

お皿いっぱいの野菜にピンクのかまぼこがアクセントになっていて、麺が見えません!!

ちゃんぽん専用の業者さんから仕入れているという麺に、優しい味わいのスープがよく絡んでいました。私が長崎ちゃんぽんの具材で一番好きなのはイカ。ちゃんぽんに必ず入っているんですが、ムッチリとしているのにスッと歯の通る食感がたまりません。料理の成り立ちや特産品を知ると、旅の一皿がより深く味わえる気がします。

「ちゃんぽん」は“さまざまなものを混ぜる”という意味だそうで、明治中期に長崎に訪れていた中国人留学生に栄養価の高いものをお腹いっぱい食べさせるためにできたメニューだとも言われています。お腹にガッツリくるので、食後に1時間くらい休んでからランニング旅を再開させました。旅のベースはランニングですが、せっかく来たんだし食べたいものは我慢しませんよ~!

おすすめグルメ②「ソフトクリーム」

ランニング旅の最中によく食べているものNO.1がアイスクリーム! 火照った体を内側からクールダウンさせるのにもってこいです。ワンハンドで手軽に食べられるのもいいですよね。

グルメランニング旅②

広尾散歩通りにある「メルティング インザ マウス」にて。オシャレなお店でしたよ。

店内でSNS映えする写真も撮ってみたり。

グルメランニング旅③

濃厚なのに口溶けのよいソフトクリーム。見た目もオモチャみたいにコロッとしていて可愛かったです。ここのお店は場所柄、外国人や学生のお客さんが多いんだとか。私がお邪魔したときは静かな時間帯でしたが、時間を変えればまた違った雰囲気になるんだろうな~と想像する楽しさもあります。

ランニング旅では、入ったお店の店員さんとのコミュニケーションも大切にしています。地元の人ならではの裏話や穴場スポットを教えてもらえるのが、旅を思わぬ方向へ広げてくれるんです。

おすすめグルメ③「和スイーツ」

最後は函館で出会った和スイーツ。函館の有名な場所のひとつ、八幡坂の近くにカラフルな家が並ぶ通りがあります。

グルメランニング旅④

まるでマカロンのような可愛くて優しい色合い。マカロンを連想させる景色を見たせいかスイーツが食べたいな~と思って、ひと息つけるお店を探すことに。

少し走ると、ふと気になるお店が。大正10年に建てられた古民家を利用している「茶坊 菊泉」。とっても趣があり、すい~っと足を寄せられました。暖簾をくぐると優しい小豆の香りがして、「これはもう小豆を使ったスイーツを食べるしかないでしょ!」と和スイーツに心決まりました。

グルメランニング旅⑤

炊いていたのは十勝産の小豆。この上に可愛らしいカラフルな白玉が乗ったぜんざいをいただくことに。

グルメランニング旅⑥

下には贅沢な量のあんこが入っていて、粒感はしっかり、でもしつこくない甘さ。そして白玉と豆腐がふっくらもっちり。程よくお腹にたまるので、ランニング旅にピッタリな量だな~と思いました!

店内にはアンティークな家具や小物がたくさん置いてあり、おばあちゃんの家に遊びにきたような安心感もありましたよ。食後にゆっくり家具を眺めるのもいいかもしれません。

さまざまな楽しみ方ができるランニング旅

グルメにも目を向けて楽しめる「ランニング旅」。普通のランニングだったら気にならないようなお店も、ランニング旅だったら旅をより楽しくするポイントになったり、グルメが旅のアンテナを広げるきっかけにもなったりします。

この夏は、お腹も心を満たされるランニング旅を楽しむのはいかがでしょうか。

Related Tag

#グルメ #鈴木ちなみ #ランニング #ランニング旅

Author

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

Ambassador

お取り寄せ旅お取り寄せ旅

鈴木ちなみ

1989年9月26日生まれ。岐阜県多治見市出身で、同県の飛騨・美濃観光大使を務める。モデル、タレントとして幅広く活躍、昨年には第1子を出産し、母としても奮闘中。

Articles

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】旅気分が盛り上がる、こだわりのベトナムコーヒー

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】おせち料理にももってこい。縁起もの揃いの食べ比べセット

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】自宅で秋を先取り! 石川県のモンブラン専門店が作る和栗スイーツ

New articles

- 新着記事 -

「未知との出会いがある限り旅はやめない」写真家・石川直樹さんの探求心の先にあるもの(2025.4.26情報更新)
  • NEW

全国

2025.04.26

「未知との出会いがある限り旅はやめない」写真家・石川直樹さんの探求心の先にあるもの(2025.4.26情報更新)

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

「東京建築祭2025」が5/17~25に開催! 特別公開・展示される43件の建築で東京を再発見する旅へ
  • NEW

東京都

2025.04.25

「東京建築祭2025」が5/17~25に開催! 特別公開・展示される43件の建築で東京を再発見する旅へ

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

「スキーが、新しい自分や場所に出会わせてくれる」 星野リゾート代表・星野佳路が考える自然観光の魅力
  • NEW

全国

2025.04.23

「スキーが、新しい自分や場所に出会わせてくれる」 星野リゾート代表・星野佳路が考える自然観光の魅力

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

40人限定の学び場「ちゃんと旅を考える学校」が開校!【5月19日(月)締切】

全国

2025.04.22

40人限定の学び場「ちゃんと旅を考える学校」が開校!【5月19日(月)締切】

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【愛知】通過するだけじゃもったいない! 地元出身のライターが名古屋駅エリアをご紹介します

愛知県

2025.04.20

【愛知】通過するだけじゃもったいない! 地元出身のライターが名古屋駅エリアをご紹介します

鉄道旅 なお

なお

鉄道旅

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する

沖縄県

2025.04.19

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

鉄道旅 なお

鉄道旅鉄道旅

なお

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

グルメ旅 ヒロミ

グルメ旅グルメ旅

ヒロミ

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび