【地元ライター推薦】「麺しばり」で食べ歩く! 名古屋駅周辺の名古屋めし5選

愛読書は時刻表、旅色LIKESライターの鉄道旅担当・なおです。今回紹介するのは前回に引き続き名古屋駅周辺。名古屋は「名古屋めし」と呼ばれる独特の食文化があることで知られていますが、麺だけでも相当数があります。2月から福岡に住みながら、長年愛知県をはじめとした東海地方に住んできた私がおすすめの名古屋めしを麺しばりでご紹介します。
目次
山本屋本店の「味噌煮込みうどん」
まずはご存じ「味噌煮込みうどん」。名古屋といえば赤味噌なんですが、山本屋本店さんで使用しているのは赤味噌と白味噌をブレンドした独自の「あじ味噌」。そんなあじ味噌でぐつぐつ煮込んだうどんは絶品!山本屋本店は一般的なうどんとは異なる独特の硬さに煮込んで提供しています。味噌自体に塩が多いため麺は塩気が少ないものを使用しているのです。味噌煮込みうどんは熱いので土鍋の蓋を取り皿代わりにして冷まして食べることが多いです。それゆえ味噌煮込みうどんの蓋には通常あるはずの蒸気穴がありません。
◆山本屋本店 名古屋駅前店
住所:名古屋市中村区名駅3-25-9 第1堀内ビル地下1階(名古屋駅地下街ユニモール6番出口)
電話番号:052-565-0278
営業時間:11:00〜22:00(LO21:30)※平日11:00〜15:00はランチメニュー
定休日:堀内ビルに準ずる
台湾にはない! 味仙の「台湾ラーメン」
続いて紹介するのは台湾ラーメンでおなじみの「味仙(みせん)」。名古屋駅構内に店舗を構えます。いつも混んでて並ぶのは必至ですが、それでも食べたい名古屋の味です。台湾ラーメンなのに台湾では食べれません。昭和40年代に、「味仙」の店主が台湾の担仔麺(タンツーメン)を激辛にアレンジして誕生したラーメンで生粋の「名古屋っ子」です。久しぶりに食べましたがとうがらしが効いていて相変わらずの辛さ!癖になりますが食べるときは覚悟してきてください。
◆味仙JR名古屋駅店
住所:名古屋市中村区名駅1-1-4
電話番号:052-581-0330
営業時間:11:00〜22:30(LO22:00)
定休日:年中無休
オリジナリティあふれるネーミングが楽しい「あんかけスパゲティ」
名古屋めしの中ではまだ認知度がそこまで高くありませんがおすすめなのが「あんかけスパゲティ」。愛知県出身のバンド、緑黄色社会の長屋晴子さんが推しているなど近年脚光を浴びている名古屋のソウルフードです。昭和40年代ごろ発案され、トマトベースに胡椒をくわえた中華餡風の名古屋人好みのソースを太めのスパゲティに絡めていただきます。この食べ物自体名古屋にしかないですが、さらにオリジナリティあふれるのがメニューのネーミング。「カントリー」は野菜炒めが乗ったスパゲティ。これに「ミラネーズ」のウィンナーがプラスして乗ると「ミラネーズ」+「カントリー」で「ミラカン」です。あんかけスパゲティ業界でしか使いませんが名古屋人にとっては常識。名古屋に来てあんかけスパゲティのお店に入り「ミラカン」を頼んだらもうこれであなたも名古屋通です。ちなみにミラネーズはミラノ市とは無関係。スパゲティがイタリア料理だからつけたネーミングで、ナポリタンがナポリ市と無関係なのと同じです。
◆スパゲティハウスチャオ JR名古屋駅太閤通口店
住所:名古屋市中村区名駅1-1-4
電話番号:052-571-8625
営業時間:月〜金曜日11:00~22:30、土・日・祝10:30~22:30(LO22:00)
定休日:年中無休
ちゅるちゅるうまうまの若鯱家のカレーうどん

カレーきしめんを味噌かつ丼とともに。
若鯱家(わかしゃちや)は県内にチェーンを展開するうどん店。名古屋駅でも太閤口側の地下街「エスカ」に出店しています。カレーうどんは東京発祥であり名古屋めしと思う人はいないと思いますが、名古屋のカレーうどんではこってりクリーミーなとろみが特徴で独自の発展を遂げています。若鯱家は「ちゅるちゅるうまうま」のキャッチーなCM展開で名古屋におけるカレーうどんの知名度を上げており地元民なら知らない人はいません。今回はおなじく名古屋めしであるきしめんにして、こってりカレーに絡めていただきました。
◆若鯱家 名古屋駅エスカ店
住所:名古屋市中村区椿町6-9先
電話番号:052-453-5516
営業時間:平日11:00~15:00 (LO14:30)/17:00~22:00 (LO21:15) 土日祝11:00~22:00 (LO21:15)
定休日:年中無休
名古屋名物きしめんは名古屋駅3・4番線でいただこう
最後は鉄道ライターらしく駅構内で締めましょう。名古屋名物の麺といえば「きしめん」。名古屋駅では各ホームに「名代きしめん住よし」という駅めん屋がきしめんを提供しています。新幹線ホームにもお店があるのですが、ここはあえて東海道本線が発着する3,4番線ホームのお店に入りましょう。ここは新幹線ホームよりもメニューが豊富であげたての天ぷらが食べられるとあって、他のホームのお店より人気が高いです。かつおぶしの風味を感じながら喉越しのいい平打ちの麵をつるっといただく。駅のホームで麺類を提供するお店は全国に数多くありますがきしめんが食べられるのは名古屋圏内だけ。旅の思い出にぜひ立ち寄っていただきたいです。
◆名代きしめん住よし JR名古屋駅 3・4番ホーム店
住所:名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 3・4番ホーム
電話番号:052-565-9527
営業時間:07:00 - 20:30(LO20:20)
おわりに
名古屋駅周辺の名古屋めしを「麺しばり」でご紹介しましたがいかがだったでしょうか?今回ご紹介できませんでしたが、名古屋では他にも「ベトコンラーメン」や「寿がきやラーメン」などの麺のほか、「ひつまぶし」「味噌かつ」「天むす」「小倉トースト」など名物が数多くあります。いずれも名古屋駅徒歩圏内で食べることができるものばかりですので、名古屋を通る際はふらっと電車を降りて、名古屋めしを楽しんでいってください。