PR

【三重県】多気町で元気をチャージする旅

三重県

2025.03.31

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【三重県】多気町で元気をチャージする旅

三重県のほぼ中央に位置し、伊勢神宮や熊野古道にもほど近い多気町(たきちょう)。その名のとおり、氣(命)を育む場所として、訪れる人に元気をくれるまちです。2021年には、日本最大級のリゾート施設「VISON[ヴィソン]」がオープンし、食・文化・宿泊が揃う新たな観光拠点として注目を集めています。多気町の美食と美景を巡りながら、エネルギーを満たす旅へ出かけませんか?

写真/入江達也

目次

閉じる

11:30 力の神様を祀る「佐那(さな)神社」で必勝祈願

12:30 「伊勢宮川の里 鄙茅(ひなかや)」で絶品ランチ

14:00 「中山薬草薬樹公園」を散策し、「元丈の館」の足湯でリフレッシュ

15:30 VISONのパティスリー 「Confiture H」のスイーツを堪能

17:00 バル「Zazpi」でバスク料理とワインを味わう

18:00 「本草湯」の薬草風呂でリラックス

19:00 全室から大自然を見渡せる「HOTEL VISON」に宿泊

多気町へのアクセス

旅のスタートは、全国から必勝祈願の参拝者が訪れる「力の神様」から。ハーブが香る公園や、1日遊べるリゾート施設「VISON」のグルメを巡り、おなかも心も満たす欲張りな1日を過ごしましょう!

11:30 力の神様を祀る「佐那(さな)神社」で必勝祈願

佐那神社

パワフルな神様にご挨拶

佐那神社

「力石」を持ち上げると健康のご利益があるかも?

佐那神社

天手力男命が怪力で岩戸をこじ開ける名シーン

佐那神社

日本最古の歴史書・古事記に描かれた神話のひとつ「天岩戸(あまのいわと)伝説」で活躍した、怪力な神様を祀る神社です。物語は、太陽の女神・天照大神(あまてらすおおかみ)が岩戸の中に閉じこもってしまったため、日が昇らず世界は真っ暗闇になってしまった……というお話。その岩戸を力ずくで開け、世界に光を取り戻した神様が天手力男命(あめのたぢからおのみこと)です。力や筋力の象徴とされ、スポーツ上達や必勝祈願の神様として知られています。

◆佐那神社
住所:三重県多気郡多気町仁田156
電話:0598-38-1117 (多気町農林商工課)
時間:自由参拝

↓車で約10分

12:30 「伊勢宮川の里 鄙茅(ひなかや)」で絶品ランチ

鄙茅(ひなかや)

美しい風景と陽の光を感じながら、旬の懐石料理を味わう至福の時間

鄙茅(ひなかや)

先附・煮物・造里・箸休・八寸・焼物・御飯・菓子の全8品をいただける 6,050円の会席コース

鄙茅(ひなかや)
鄙茅(ひなかや)

日本一水がきれいな清流・宮川のほとりに佇む、茅葺き屋根が目印の日本料理店。空と山、川の流れを眺めながら、季節の地元野菜や山菜、全国から仕入れる旬の魚介を使った懐石料理をいただけます。高い天井と大きな窓から自然光が差し込み、囲炉裏やかまどがある店内は、懐かしさとモダンな美しさが調和した空間。四季折々の風情を感じながら、繊細な味わいと盛り付けで仕上げる極上の和食を堪能しましょう。

◆伊勢宮川の里 鄙茅
住所:三重県多気郡多気町相鹿瀬615
電話:0598-39-8080(予約)
時間:昼:11:30~15:00(最終入店13:30)夜:17:00~21:00(最終入店19:00)
定休日:水曜日、その他公式HP参照

車で約25分

14:00 「中山薬草薬樹公園」を散策し、「元丈の館」の足湯でリフレッシュ

中山薬草薬樹公園
中山薬草薬樹公園

身近な植物の意外な薬効を学ぶことができて楽しい

薬草のいい香りがする足湯。15~20分程浸かると血流が良くなり全身が温まるそう

足湯は枇杷の葉やレモングラスなど6~7種類の薬草を毎日煮出している

約250種の薬草や薬樹が植えられ、ハーブの心地よい香りに包まれながら散策を楽しめる「中山薬草薬樹公園」。江戸時代にこの地に生まれ、たくさんの薬草を研究し、8代将軍徳川吉宗のお抱え医師として仕えた野呂元丈(のろげんじょう)の功績を讃えて整備された公園です。園内にある「元丈の館」では、ハーブティーなどのお土産を選んだり、薬草を煮出した足湯に浸かってのんびり過ごすことも。

◆中山薬草薬樹公園
住所/三重県多気郡多気町波多瀬412-2
電話/0598-49-3933(元丈の舘)
時間/公園は散策自由、元丈の館9:00~16:30、足湯は夏季10:00~16:00、冬季10:00~15:00
定休日/火・水曜日(元丈の館)
料金/入園・足湯無料

↓車で約16分

ここからは巨大リゾート施設「VISON」へ! 今回の宿は、敷地内にある「HOTEL VISON」。チェックインして荷物を置いてから施設内を回るのがおすすめ。

15:30 VISONのパティスリー 「Confiture H」のスイーツを堪能

コンフィチュール アッシュ

明るく広々とした店内で至福のティータイム

コンフィチュール アッシュ サントス

VISON限定品「サントス」(940円・イートイン958円)は、和紅茶香るチョコムースとブラックベリーの2層が絶妙。濃厚さと甘酸っぱさが調和した贅沢スイーツ

コンフィチュール アッシュ

宝石のように美しく輝くケーキが並ぶ

コンフィチュール アッシュ

焼き菓子セットやコンフィチュールなどのギフトも充実

東京ドーム約24個分の広大な敷地内に、レストランからホテルまで約70の店舗が集結する「VISON」。 その一角、パティシエの辻口博啓氏がプロデュースするパティスリー「Confiture H(コンフィチュール アッシュ)」では、地産地消の食材を使った上品で可愛らしいケーキや焼き菓子、夏季はかき氷も楽しめます。天井が高く開放的な店内は、ひと休みにぴったりの空間です。

◆Confiture H VISON店
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 スウィーツ2
電話:0598-67-9060
時間:テイクアウト10:30~18:00、イートイン11:00~18:00(LO17:30)
定休日:年中無休

↓施設内を徒歩で移動

17:00 バル「Zazpi」でバスク料理とワインを味わう

バル「Zazpi(サスピ)」

フレンチを感じるバスク料理は豪快かつ繊細

バル「Zazpi(サスピ)」

左:「スペイン産牛のステーキ」(2,650円)は付け合わせまで絶品 右:玉ねぎのパンナコッタが添えられた「マグロとトマトジュレ」 (1,200円)

バル「Zazpi(サスピ)」

カウンターに並ぶピンチョス

バル「Zazpi(サスピ)」

夕方になるとバル周辺が ライトアップされロマンチックな雰囲気に

おしゃれな空間で、美食の街スペイン・サンセバスチャンの食文化を楽しめるバル。バスク地方で親しまれるフィンガーフード「ピンチョス」をつまみながら気軽に一杯、という本場の雰囲気を満喫できます。また、スペイン産牛のステーキや、フォアグラ、トリュフを使った料理など、フレンチのテクニックも取り入れた独創的なバスク料理も充実。美食とお酒を味わいながら、バスクの豊かな食文化を体感してみて。

◆Zazpi(サスピ)
住所/三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 サンセバスチャン通り2
電話/0598-67-6360
時間/17:00-23:00(LO22:30)
定休日/年中無休

↓施設内を徒歩で移動

18:00 「本草湯」の薬草風呂でリラックス

本草湯(ほんぞうゆ)

「VISON」にある日帰り温浴施設「本草湯(ほんぞうゆ)」。季節の薬草を活用した薬草風呂や本場フィンランドさながらの2階建てのサウナ小屋でくつろいで、心身ともに癒されよう。

◆本草湯
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 本草湯1
電話:0598-39-3900
時間:入浴6:00~24:00、サウナ10:00~22:00、カフェ9:00~21:00
定休日:年中無休
料金/大人(中学生以上)平日1,000円、土日祝1,200円、子ども(3歳~小学生まで)平日500円、土日祝600円
※3歳未満は無料、GW・お盆・年末年始などの特別期間は土日祝料金


施設内を徒歩で移動

19:00 全室から大自然を見渡せる「HOTEL VISON」に宿泊

ホテルヴィソン テラスツインルーム

客室と同等の広さの大きなテラスが付いた「テラスツインルーム」

ホテルヴィソン テラスツインルーム
ホテルヴィソン テラスツインルーム 半露天風呂

広々とした半露天風呂でリラックス

体験型イルミネーション「月の神様と不思議なまつり

まるで別世界! 体験型イルミネーション「月の神様と不思議なまつり」は新感覚な体験ができると話題

広大な「VISON」を満喫するなら、施設内に宿泊するのがベスト。「HOTEL VISON」には6棟のヴィラと155室のホテル棟があり、全室から多気町の美しい自然を一望できます。「本草湯」の大浴場や体験型のイルミネーションを楽しみ、夜までじっくり満喫したら、居心地が良く快適に過ごせる空間でおやすみなさい。翌日も朝から存分に「VISON」を楽しみましょう。

◆HOTEL VISON
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 ホテルヴィソン
電話:0598-39-3090(9:00~18:00)
時間:チェックイン15:00、チェックアウト11:00

多気町へのアクセス

名古屋から

・名古屋西ジャンクションー車約1時間30分ー勢和多気インターチェンジ→多気町
・名古屋駅ーJR関西本線快速みえ 約1時間20分→多気駅

関西方面から

・草津ジャンクションー車約1時間50分ー勢和多気インターチェンジ→多気町
・天理インターチェンジー車約1時間30分ー勢和多気インターチェンジ→多気町
・大阪難波駅ー近鉄難波線特急 約1時間40分ー松阪駅ーJR紀伊本線約10分→多気駅

VISON公式LINEを友達登録すると駐車1日無料クーポンがもらえます。友達登録は以下のQRコードから。

VISON公式LINE友達登録

伊勢神宮まで車で約20分の多気町は、三重旅の観光拠点にもぴったり。今回紹介しきれなかったアクティビティやグルメなど、まだまだ見どころがたくさんあります。ぜひチェックしてみてくださいね。

多気町の観光情報

【三重県】多気町の自慢したいお土産6選

Related Tag

#パワースポット #三重県 #多気町

Author

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

編集部おすすめの記事や、注目のインタビュー、旅色に関するニュースなどを発信しています。メンバー限定で参加できるファンコミュニティ(likes.tabiiro.jp)の活動報告や、イベント情報も! ▽注目のコンテンツ ・読めばきっと旅気分「月刊旅色」 ・ローカルにフォーカスする「旅色FOCAL」 ・おいしいが見つかる「旅色おとりよせグルメ」

Articles

tabiiro 旅色編集部

「未知との出会いがある限り旅はやめない」写真家・石川直樹さんの探求心の先にあるもの(2025.4.26情報更新)

tabiiro 旅色編集部

「スキーが、新しい自分や場所に出会わせてくれる」 星野リゾート代表・星野佳路が考える自然観光の魅力

tabiiro 旅色編集部

40人限定の学び場「ちゃんと旅を考える学校」が開校!【5月19日(月)締切】

New articles

- 新着記事 -

「未知との出会いがある限り旅はやめない」写真家・石川直樹さんの探求心の先にあるもの(2025.4.26情報更新)
  • NEW

全国

2025.04.26

「未知との出会いがある限り旅はやめない」写真家・石川直樹さんの探求心の先にあるもの(2025.4.26情報更新)

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

「東京建築祭2025」が5/17~25に開催! 特別公開・展示される43件の建築で東京を再発見する旅へ
  • NEW

東京都

2025.04.25

「東京建築祭2025」が5/17~25に開催! 特別公開・展示される43件の建築で東京を再発見する旅へ

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

「スキーが、新しい自分や場所に出会わせてくれる」 星野リゾート代表・星野佳路が考える自然観光の魅力
  • NEW

全国

2025.04.23

「スキーが、新しい自分や場所に出会わせてくれる」 星野リゾート代表・星野佳路が考える自然観光の魅力

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

40人限定の学び場「ちゃんと旅を考える学校」が開校!【5月19日(月)締切】
  • NEW

全国

2025.04.22

40人限定の学び場「ちゃんと旅を考える学校」が開校!【5月19日(月)締切】

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【愛知】通過するだけじゃもったいない! 地元出身のライターが名古屋駅エリアをご紹介します
  • NEW

愛知県

2025.04.20

【愛知】通過するだけじゃもったいない! 地元出身のライターが名古屋駅エリアをご紹介します

鉄道旅 なお

なお

鉄道旅

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する

沖縄県

2025.04.19

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

鉄道旅 なお

鉄道旅鉄道旅

なお

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

グルメ旅 ヒロミ

グルメ旅グルメ旅

ヒロミ

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび