【金沢】本嫌いの私も毎日通いたくなった、全世代を惹きつける石川県立図書館

石川県

2023.09.16

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
【金沢】本嫌いの私も毎日通いたくなった、全世代を惹きつける石川県立図書館

LIKESライターでありながら、実は本を読むのが嫌いなのですが、本がある空間は好きで出張先や旅行先でちょっと作業したい時、カフェより先に自習スペースがある図書館を探すことが多いんです。今回は金沢市内にある石川県立図書館がお仕事しやすいかチェックしてきました。

目次

閉じる

本を開いたような美しい外観! 2022年オープンの石川県立図書館

円形劇場のような閲覧空間

勉強も仕事も捗る様々なワークスペース

新しい本との出会いを生む場所

本以外を楽しめるスペース

親子で楽しめる、こどもエリア

ランチや夕食にも使えるカフェ

おわりに

本を開いたような美しい外観! 2022年オープンの石川県立図書館

旅色LIKES
旅色LIKES
旅色LIKES

金沢駅から路線バスを使って30分ほどの場所に2022年7月16日にオープンした石川県立図書館があります。本を開いたようなデザインの建物は、建築家の仙田満氏と環境デザイン研究所の協同設計です。地上4階・地下1階建てで、正面から見ると奥行きがわかりませんがサイドへまわると奥行きがあり、かなり大きな図書館なことがわかります。

円形劇場のような閲覧空間

旅色LIKES
旅色LIKES

どの図書館でもついつい天井を見上げてしまいます。開放感のある造りが特徴で、4階まで吹き抜けの大空間の中、円形劇場の舞台にひとり立たされたような気分になれます。目線を下げるとこちらに向かって夥しい数の本が並んでいて、全方位から本に見られているような感覚になります。また、どこからどこまでが2階なのか、どのルートで上に上ろうか悩んでしまうほど複雑な構造です。

旅色LIKES

2階からの眺め

本は一般の図書館と異なる並べ方で、気になるキーワードのある場所に行くと自分に合った本に出会えます。「仕事を考える」や「生き方に学ぶ」など、独自のテーマによって本を陳列しており表紙のデザインが見えるように置いてあります。ジャケ買い的に気になったものを手に取れるのは本が苦手な私にとっては嬉しいです。

旅色LIKES
旅色LIKES

気に入った本が見つかったらすぐに近くの椅子に座ってみましょう。ゆったりした椅子に腰掛けてこの空間でくつろぐだけでもここに来る価値があると思います。ですが、読んでいる本越しにまた気になるキーワードの本棚を見つけて本を探しに行ってしまい、ひとところに落ち着いついていられないかも。

勉強も仕事も捗る様々なワークスペース

館内にはぱっと見では分かりにくい所にもたくさんのお部屋と本棚が並んでいます。

旅色LIKES

他の図書館でもよく見るガラス扉で囲われたスペースは、集中して仕事や勉強をしたい人向け。簡単に座席の予約ができるのと、満席でも席の空く時間がわかるのがいいですね。私が図書館に行ったのは土曜日の15:30。このサイレントルームの26席のうち10席に空きがあり、土曜日にしては空いている気がします。それもそのはず、図書館のあらゆる場所にワークスペースがあるのです。

旅色LIKES

本棚と本棚の間の凹みにあるカウンターと椅子

旅色LIKES

大きなテーブルなら複数人で作業できます

旅色LIKES

疲れたら窓際のハンギングチェアでお庭を眺めながら休憩しましょう

旅色LIKES

2階建て寝台列車みたいな個室スペースも

旅色LIKES

ここは電源もあるし、2人仲良く並んでお仕事できますね

旅色LIKES
旅色LIKES

私はやっぱりこの円形舞台を見渡せる3階でお仕事したいな。壁に向かって仕事するのが苦手な人にぴったり

ほかにも、こんなお部屋もありました。

旅色LIKES

大人数の講義ができそうなセミナールームがいくつかあり、使われていない時は自習室として開放されているようです。ほかに誰もいなければ、少しくらいお話ししても迷惑がかからないので打ち合わせも可能かと思います。

旅色LIKES

ラーニングスペースという場所もスペースが広いです。ピクトを見る限り、飲み物・写真・パソコン・会話・電話がOKみたい。机にはWi-FiのIDとパスワードも置いてあるので、ここはもうコワーキングスペースと言っても過言ではありません。こんな図書館が近くにあれば毎日仕事しに来ると思います。

新しい本との出会いを生む場所

旅色LIKES
旅色LIKES

この窓の展示を見ているだけでも楽しい。そして、オザケン懐かしい!

旅色LIEKS

石川県にまつわる本や展示もあります

旅色LIKES

日本の多くの図書館が「日本十進分類法(NDC)」をもとにして本をテーマ別に分類して並べていて、その分類を頼りに図書館で本を探せるようになっています。そうすると自分の興味のある分野の本にしか出会えません。石川県立図書館の1階部分には「本との出会いの窓」というコーナーがあり、色んなジャンルの本がイメージ展示とともに紹介されているので本をあまり読まない人でも思わず手に取りたくなってしまうはず。

本以外を楽しめるスペース

旅色LIKES

食文化体験スペースにはオープンキッチンがあります。ぜひここで加賀野菜を使った料理教室など開催してほしいです……。

旅色LIKES

大学の講義室のような「だんだん広場」では講演会が行われるのかな? と思ったら、コンサートなどが行われているそう。

旅色LIKES

図書館内のあちこちにあるショーケースには金沢の工芸品が展示されているのでちょっとした美術館としても楽しめます。

旅色LIKES

2階のイベントスペースの展示は定期的に入れ替わるので来るたびに新鮮な気持ちになれそうです。この時は音楽がテーマで楽器の展示もありました。

旅色LIKES

一番驚いたのは、ものづくりができるスペース。なんと3Dプリンターやレーザーカッターがあります。ワークショップも開催されていて、小さい頃から自分のデザインしたものを形にできる楽しさを知れるなんて羨ましい……。

親子で楽しめる、こどもエリア

旅色LIKES
旅色LIKES
旅色LIKES
旅色LIKES
旅色LIKES

図書館で一番人が集まっていたのが、こどもエリア。何もかも小さいし色使いも可愛い! 屋内にアスレチックがあり、この日は雨だったのですが屋内で体を動かすことができる安全なスペースとしてお子さんがたくさんいました。晴れた日には庭に出て本を読むことができるようです。天気に関わらず家族みんなが思い思いに過ごすことができる図書館って魅力的ですね。

ランチや夕食にも使えるカフェ

旅色LIKES
旅色LIKES
旅色LIKES

土曜日で観光客も多い中、ホテル近くで夕食をとるのは難しいと思い、図書館内のカフェでご飯を食べることに。ハムアンドゴーという金沢に4店舗あるカフェです。店内には仕事をする人やスイーツを食べながら歓談する人でいっぱいだったので、少し肌寒いですがテラスに出ました。プリンやケーキも気になりましたが、カレードリアを。柔らかい鶏肉がたっぷり入ったスパイスやハーブの効いた本格的なドリアでした。食べ終わってから食器を片付けに店内に戻ると、閉館時間が近づき人もまばらに。靴を脱いで寝転べる畳スペースは小さなお子さんも座りやすくていいな……。図書館もカフェもあらゆる世代が快適に楽しめる市民の憩いの場として色々工夫されています。

おわりに

今回、金沢駅からバスで30分以内の場所に仕事のできる図書館を見つけることが出来ました。図書館なら専門的な本で調べ物をしたり、休憩がてら雑誌でトレンドや旅行先、グルメなどを調べることもできます。特に、石川県立図書館ではコンサートやものづくりのイベントもたくさん行っているようなので、事前に調べて参加するのも楽しそう。またワーケーションできる場所のストックが増えました!

Related Tag

#読書週間 #北陸を元気に #石川県 #金沢

Author

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

大阪府出身、東京都在住。平日は出張やワーケーション、都内テレワークなど全国各地を飛び回りながらさまざまな環境で仕事をしています。週末の楽しみは、細かい予定や行先を決めない行き当たりばったりの旅をすること。将来の移住や他拠点居住を見据え、暮らしを想像しながら過ごすことを心がけています。

Articles

ワーケーション旅 &ヨシカ

筆者イチオシの港町「静岡市用宗(もちむね)」で必ず行ってほしいコワーキングスペース&観光スポット7選

ワーケーション旅 &ヨシカ

趣味にも没頭!? なワーケーション旅。プラモデルとご当地マンホールの町・静岡市へ

ワーケーション旅 &ヨシカ

【京都】猫と絹織物の町、京丹後市峰山町。リニューアルオープンした宿で文化に触れる滞在を

New articles

- 新着記事 -

「未知との出会いがある限り旅はやめない」写真家・石川直樹さんの探求心の先にあるもの(2025.4.26情報更新)
  • NEW

全国

2025.04.26

「未知との出会いがある限り旅はやめない」写真家・石川直樹さんの探求心の先にあるもの(2025.4.26情報更新)

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

「東京建築祭2025」が5/17~25に開催! 特別公開・展示される43件の建築で東京を再発見する旅へ
  • NEW

東京都

2025.04.25

「東京建築祭2025」が5/17~25に開催! 特別公開・展示される43件の建築で東京を再発見する旅へ

建築史家 倉方俊輔

倉方俊輔

建築史家

「スキーが、新しい自分や場所に出会わせてくれる」 星野リゾート代表・星野佳路が考える自然観光の魅力

全国

2025.04.23

「スキーが、新しい自分や場所に出会わせてくれる」 星野リゾート代表・星野佳路が考える自然観光の魅力

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

40人限定の学び場「ちゃんと旅を考える学校」が開校!【5月19日(月)締切】

全国

2025.04.22

40人限定の学び場「ちゃんと旅を考える学校」が開校!【5月19日(月)締切】

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

【愛知】通過するだけじゃもったいない! 地元出身のライターが名古屋駅エリアをご紹介します

愛知県

2025.04.20

【愛知】通過するだけじゃもったいない! 地元出身のライターが名古屋駅エリアをご紹介します

鉄道旅 なお

なお

鉄道旅

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する

沖縄県

2025.04.19

沖縄に女子旅行く人必見! 「BLUE STEAK WONDER CHATAN」で北谷エリアを満喫する

tabiiro 旅色編集部

旅色編集部

tabiiro

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

tabiiro 旅色編集部

tabiiro

旅色編集部

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔

鉄道旅 なお

鉄道旅鉄道旅

なお

甲信&ドライブ旅 みっちゃん

甲信&ドライブ旅甲信&ドライブ旅

みっちゃん

グルメ旅 ヒロミ

グルメ旅グルメ旅

ヒロミ

京都おさんぽ旅 ちあき

京都おさんぽ旅京都おさんぽ旅

ちあき

大人の社会科見学旅 さっか

大人の社会科見学旅大人の社会科見学旅

さっか

奈良まほろば旅 神奈月みやび

奈良まほろば旅奈良まほろば旅

神奈月みやび