佐賀県武雄市観光協会の樋渡さんがおすすめする桜スポット

すっかり春の陽気となり、どんどんと桜が咲き始めています。『月刊旅色2023年4月号』で取り上げた佐賀県武雄市は、実は桜スポットがたくさん! 武雄市観光協会の樋渡さんに地元の人がおすすめする桜の名所を教えてもらいました。西九州新幹線での旅の途中、ふらりとお花見に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
目次
菜の花とのコラボレーションが美しい1本の大木「馬場の山桜」
樹齢120年を超える山桜は、武雄市指定天然記念物。空の青と菜の花の黄色と桃色の桜とのコントラストが美しく、毎年多くの人がカメラを持って訪れます。木は1本しかありませんが、あまりの大きさに眺め続けても飽きがきません。他の名所と比べて、数日遅れて開花するのが特徴です。見ごろは3月末~4月上旬。一足はやく開花する菜の花とのベストショットを狙えるのはわずか数日……チャンスをお見逃しなく。
◆馬場の山桜
住所:武雄市武内町真手野21316番地
電話:0954-27-2001(武内公民館)
駐車場:なし
水面に映る桜で2倍の桜を見た気分「庭木ダム」
武雄の知る人ぞ知る隠れた名所。例年、3月後半に開花して3月末ごろ満開を迎えます。ダム湖の周り約2kmに桜並木が続き、湖面に映る桜やダムを覆うように咲く様子など様々な角度からの絶景をお楽しみいただけます。車でも周ることができるので、ドライブしながら車窓から流れる桜並木を見るのもおすすめです。
◆庭木ダム
住所:武雄市西川登町神六21557
電話:0954-28-2004
駐車場:無料
異世界への入口へいざなわれるような桜並木「円応寺」
佐賀藩の筆頭家老を務めた鍋島家の菩提寺。アーチ型の石門に続く参道の両サイドに約100本の桜が咲き、見事な美しいトンネルができます。例年、3月後半に開花し、3月末ごろ満開を迎えます。8:00ごろは人気が少なく、ゆっくり散策して回れるのでおすすめです。
◆円応寺
住所:武雄市武雄町大字富岡10513
電話:0954-22-2336
ファミリーでお花見するならここ! 「武雄温泉保養村」
5つの宿泊施設や森林浴やバードウォッチングができる多目的広場など敷地面積約100ヘクタールの施設。約2kmのため池の周辺に桜並木が続きます。公園でレジャーシートを広げてお花見をしたり、スワンボートで桜に囲まれたりファミリーで楽しむことができます。例年、3月後半から開花し、3月末ごろ満開を迎えます。
◆武雄温泉保養村
住所:武雄市武雄町大字永島
桜を見ながらパワーチャージ「武雄神社」
市内で最も古い神社で、縁結びやパワースポットとしても人気です。3月中旬~5月上旬に見ごろを迎え、この時期は日没後にライトアップされます。立体的に配置された光と桜のコラボレーションは息をのむほど美しいです。4月中旬~はツツジも見ごろを迎え、白い本殿までピンク色の景色が続きます。
◆武雄神社
住所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327
電話:0954-22-2976
まとめ
武雄市観光協会の樋渡さんがおすすめする5つの桜スポットを紹介しました。西九州新幹線でお出かけの際、小走りで反対側の新幹線に乗り込み、目的地へ向かうこともいいですが、武雄温泉駅で降りて、ゆっくり武雄市内を周遊してみるもいいのではないでしょうか。武雄市内の桜以外の観光スポットは米倉涼子さんが巡った『月刊旅色2023年4月号』をご覧ください。