春の道の駅は、桜とグルメで2度おいしい

全国

2023.03.17

LINEでシェア
はてなでシェア
春の道の駅は、桜とグルメで2度おいしい

3月後半から見頃を迎える桜を見に出かける方も多いのではないでしょうか。今回は、春風を感じ、ピンク色に染まる絶景を見ながら、地元食材で作る担々麺や手作り弁当、いちごシャーベットなどご当地グルメを堪能できる道の駅を紹介。紹介する道の駅は旅色FO-CALからピックアップしたので、周辺の観光は本誌からチェックしてください。

目次

閉じる

川と桜で癒される、道の駅内子フレッシュパークからり(愛媛県内子町)

桜と茶畑、山々が一気に望める道の駅布施ヶ坂(高知県津野町)

ザ・お花見ピクニックなら道の駅おおすみ弥五郎伝説の里(鹿児島県曽於市)

おわりに

川と桜で癒される、道の駅内子フレッシュパークからり(愛媛県内子町)

小田川、中山川の2つの川に挟まれた自然豊かな「道の駅内子フレッシュパークからり」。桜と花桃、菜の花と中山川沿いの駐車場の入口から、春の彩りを感じられます。中庭にはデッキがあり、ゆるやかに流れる川を眺められる癒やしのスポットでティータイムがおすすめ。また、道の駅敷地内からつながる「からり橋」という吊り橋を渡ると対岸の知清公園に向かうことができ、200mも続く桜並木は圧巻です。

直売所で手に入るお花見のおやつはひなあられを飴で固めた「ひな豆」と「カキモチ」がおすすめ。ほかにも、「からりブレッド」がおすすめのパン工房や、「いちご」や「いちごミルク」味が人気のシャーベット工房など、お花見を満喫するのにピッタリなお店も併設されているので立ち寄り必須です!
[DATA]
住所/内子町内子2452
電話/0893-43-1122
時間/8:00~17:00(直売所)
定休日/年始

FO-CAL内子町はこちら

桜と茶畑、山々が一気に望める道の駅布施ヶ坂(高知県津野町)

四万十川源流点近くにある「道の駅布施ヶ坂」。桜は3月下旬頃に見頃を迎え、食堂のカウンターから眺めることができます。周辺には桜並木があり、道路の向かいにある布施ヶ坂公園の展望デッキで見られる、桜と茶畑、山々の稜線が織りなす美しい景色もおすすめ。道の駅でお買い物や食事をすると、無料で茶畑を周遊するトゥクトゥク「ツノトゥク」に乗車ができ、春風に吹かれて心地良い、ここならではの楽しみ方もできます。また、天狗の口の中を通り抜けるローラースライドの「天狗のすべり台」で、桜並木を走り抜ける新感覚なお花見も可能なので、ぜひチャレンジしてみてください。

食堂のおすすめは、地元の里芋を使った担々麺や、みょうがの鶏団子が特徴のレモングラスを使った塩ラーメン。桜を目の前に特産品をいただくランチタイムは、至福のひとときになること間違いなしです。デザートには、土佐文旦味や、津野町産の生姜やむらさき芋味など、旬の味を楽しめるアイスクリームが魅力。高知の代表的な御菓子「ミレービスケット」や、昔ながらの土佐の駄菓子「中菓司」や飴など、桜並木を散歩するお供にぴったりのお菓子もあります。

[DATA]
住所/津野町船戸654-1
電話/0889-62-3225
時間/売店7:30~17:30(冬期は時間短縮)、食堂9:00~16:00(LO.15:30)
定休日/1月1日
[ツノトゥク]
電話/0889-55-2021(津野町役場 観光推進課)
詳しくはHP(https://tsunotuk.com/)で要確認

FO-CAL津野町はこちら

ザ・お花見ピクニックなら道の駅おおすみ弥五郎伝説の里(鹿児島県曽於市)

約1,200本の桜(ソメイヨシノ)が植樹されている「道の駅おおすみ弥五郎伝説の里」。
自然の森をそのまま生かした作りになっていて、約20ヘクタールの広大なオープンスペースがあります。開放感がありお花見にぴったりと、県内外からの見物客で賑わいます。広場周辺の39本には下からのライトアップ照明が設置されているので夜桜も注目。旅中、何時に訪れても華やかな桜を楽しめます。見頃の目安や気候によって開催日が前後しますが、3月末には「弥五郎の里 桜まつり」も開催しているのでお見逃しなく。

お花見のお供は地元の人がつくるお弁当がおすすめ。おにぎりやおこわに加えて、ポテトサラダやからあげなどもあります。地元産の旬の素材をつかっているのでその時のみ堪能できる特別な味。おかずのセットもあるので、お一人様にも優しいです。地元の人の愛情が詰まった曽於市のグルメをたっぷりあじわえるお花見になります。

[DATA]
住所/曽於市大隅町岩川6134-1
電話/099-482-5666
時間/9:00~18:00
定休日/物産館:1月1日 レストラン:火曜日、1月1日 入浴施設:第2・4木曜日
※レストラン、入浴施設は変更の場合あり

FO-CAL曽於市はこちら

おわりに

紹介した道の駅でのお花見は、橋を渡って散策したり、トゥクトゥクに乗って茶畑を走ったり、広場でゆったりピクニックをしたりとそれぞれの土地ならではの楽しみ方があるのが特徴です。紹介した道の駅の周辺観光は旅色FO-CALの本誌から知ることができます。休憩しがてら、ご当地グルメとお花見を楽しめる道の駅へ立ち寄りし、春を思いっきり楽しむ旅に出てみてはいかが。

Related Tag

#愛媛県 #鹿児島県 #旅色 #道の駅 #高知県 #旅色FO-CAL #曽於市 #内子町 #津野町 #お花見

Author

旅色編集部 マツトコ

旅色編集部

マツトコ

毎週末、海や山、川などアウトドア旅で朝から晩まで秘境を探し歩いています。旅先の町の人と会話をするのが大好き。得意なエリアは沖縄・沖縄離島と伊豆、特技は素潜りと生き物の発見です。

Articles

旅色編集部 マツトコ

松村沙友理さんと地元・大阪を巡る旅! 撮影中に「そんなことあんねや」と驚いた出来事とは?「月刊旅色2023年6月号」公開

旅色編集部 マツトコ

プラネタリウムにスイパラ⁉ 目的を道の駅にする旅

旅色編集部 マツトコ

【静岡】萌黄色の茶畑は今だけ! 八十八夜にあたるGWは茶畑を見に行こう

New articles

- 新着記事 -

地元の力で復活した川越市唯一の日本酒「鏡山」の歴史を辿る
  • NEW

埼玉県

2023.06.09

地元の力で復活した川越市唯一の日本酒「鏡山」の歴史を辿る

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

【今月の旅写真】大阪で優雅なひとときを感じる3つのバラ園めぐり
  • NEW

大阪府

2023.06.07

【今月の旅写真】大阪で優雅なひとときを感じる3つのバラ園めぐり

写真家 こばやしかをる

こばやしかをる

写真家

初夏は自転車で富士五湖完全制覇! トラベルライター土庄がサイクリングコースを解説します
  • NEW

静岡県

2023.06.05

初夏は自転車で富士五湖完全制覇! トラベルライター土庄がサイクリングコースを解説します

自転車旅 土庄雄平

土庄雄平

自転車旅

【6/5~6/11】祐天寺蓮花の週刊タビマエ占い
  • NEW

全国

2023.06.05

【6/5~6/11】祐天寺蓮花の週刊タビマエ占い

占い師 祐天寺蓮花

祐天寺蓮花

占い師

6年目のドローン旅作家・とまこがドローンの免許を取ったよ! これから見逃せない新“国家資格”ゲットの道のり
  • NEW

全国

2023.06.05

6年目のドローン旅作家・とまこがドローンの免許を取ったよ! これから見逃せない新“国家資格”ゲットの道のり

ドローン旅作家 とまこ

とまこ

ドローン旅作家

「2025大阪万博は起爆剤のひとつ。目指すは地方からの日本復権」 大阪観光局理事長・溝畑宏さんインタビュー
  • NEW

大阪府

2023.06.05

「2025大阪万博は起爆剤のひとつ。目指すは地方からの日本復権」 大阪観光局理事長・溝畑宏さんインタビュー

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

写真家 こばやしかをる

写真家

こばやしかをる

自転車旅 土庄雄平

自転車旅自転車旅

土庄雄平

占い師 祐天寺蓮花

占い師

祐天寺蓮花

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき