2月23日は富士山の日! 地元民に聞く、静岡県富士市おすすめ土産

静岡県

2023.02.23

LINEでシェア
はてなでシェア
2月23日は富士山の日! 地元民に聞く、静岡県富士市おすすめ土産

本日2月23日は、富士山の日です! 静岡県の条例で、「すべての県民が富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日」と定めらている日なのだとか。ということで、今回は「旅色FO-CAL」で加藤ローサさんが旅した、富士山の麓にあるまち・静岡県富士市のおすすめ土産を生まれも育ちも富士市の吉崎さん、福島さんに教えていただきました。お土産を把握したら、次はぜひ、本誌でおすすめスポットをチェックして旅の参考にしてみてください。

目次

閉じる

冬化粧をした富士山の洋風菓子、御菓子庵 田子の月の「富士山頂」

イベントで大人気! 静岡県唯一の大学芋専門店、いもやゐも蔵

おわりに

冬化粧をした富士山の洋風菓子、御菓子庵 田子の月の「富士山頂」

昭和27年の「御菓子庵 田子の月」。終戦後の暗い世の中を「少しでも明るくしたい!」との思いで甘党だった創業者が、今川焼を「たのしみやき」と名付けて屋台で売り始めたのがはじまりなのだとか。代表の銘菓は粒餡と、求肥餅(ぎゅうひもち)が絶妙に調和している「田子の月もなか」ですが、今回おすすめするのは、「富士山頂」という洋風菓子!おすすめポイントを地元の方、福島さんにお伺いしました。

御菓子庵 田子の月「富士山頂」

御菓子庵 田子の月

「富士市でのお土産を考えたときにやはり外せないものがコレです! 見た目が、まさに雪の積もった富士山! しっとりふわっとした生地に中から溢れるとろーりカスタードクリームが絶妙にマッチしていて大好きです。富士市から素敵な富士山を見ることができた人は、富士山にちなんだこちらの富士山頂をどうぞ♪(富士山が見られなかった人にもおすすめです。)」

今は無き観測所に見立てたコーヒー味のチョコビーンズがアクセントになっているかわいらしい見た目もポイントだそう。海抜0メートルから山頂3776メートルまで一気に見渡せる富士市のお土産にまさにぴったりです。

■御菓子庵 田子の月 本店
住所/富士市青葉町40
電話/0545-63-6001
時間/9:00~19:00

イベントで大人気! 静岡県唯一の大学芋専門店、いもやゐも蔵

「鷹岡を笑顔にしたい」との思いでオープンした「いもやゐも蔵」。芋の皮を全てむき、低温の国産菜種油でじっくりときつね色になるまで揚げ、手間暇をかけた愛情たっぷりの逸品。温めても、冷やしてもおいしい大学芋について地元の方、吉崎さんにお伺いしました。

いもやゐも蔵

いもやゐも蔵

「いもやゐも蔵さんは、大学芋の専門店として富士市の鷹岡本町に店舗があるテイクアウトのみのお店です。市内外で行われるイベントに出展すると、長い行列ができ、あっという間に完売してしまうほど大人気。サツマイモの甘さと旨みを最大限にいかすための秘伝の密を絡めてゴマをふり、さらにたっぷりと追い密がかかった逸品!そとはカリッ、なかはジュワ―の絶品大学芋をぜひお試しあれ。」

まちの活性化を願い開店させた店の思いや、イベントでの人気ぶり。なんといっても「そとはカリッ、なかはジュワ―」な大学芋、あじわってみたくなりませんか。封を開けた瞬間に思わず笑みがこぼれること間違いなしのご褒美土産です。同店の濃厚で口触りがなめらかなスイートポテトも大人気だそう。

■いもやゐも蔵 鷹岡店
住所/富士市鷹岡本町7-8
電話/0545-71-8911
時間/11:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日/月~水曜日

おわりに

お土産にひとつエピソードがあると、旅の思い出も深まりますね。何より、地元の方のおすすめは間違いないはず! 静岡県富士市を取り上げた「旅色FO-CAL」を読みつつ、富士市を訪ねておすすめのお土産をゲットしてください。また、加藤ローサさんおすすめのお土産をプレゼントする企画もありますのでぜひご応募ください!

「旅色FO-CAL富士市」
「旅色FO-CAL富士市」はこちらから
読者プレゼント企画の詳細はこちら

Related Tag

#静岡県 #お土産 #旅色 #旅色FO-CAL #富士市 #加藤ローサ

Author

旅色編集部 マツトコ

旅色編集部

マツトコ

毎週末、海や山、川などアウトドア旅で朝から晩まで秘境を探し歩いています。旅先の町の人と会話をするのが大好き。得意なエリアは沖縄・沖縄離島と伊豆、特技は素潜りと生き物の発見です。

Articles

旅色編集部 マツトコ

松村沙友理さんと地元・大阪を巡る旅! 撮影中に「そんなことあんねや」と驚いた出来事とは?「月刊旅色2023年6月号」公開

旅色編集部 マツトコ

プラネタリウムにスイパラ⁉ 目的を道の駅にする旅

旅色編集部 マツトコ

【静岡】萌黄色の茶畑は今だけ! 八十八夜にあたるGWは茶畑を見に行こう

New articles

- 新着記事 -

地元の力で復活した川越市唯一の日本酒「鏡山」の歴史を辿る
  • NEW

埼玉県

2023.06.09

地元の力で復活した川越市唯一の日本酒「鏡山」の歴史を辿る

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

【今月の旅写真】大阪で優雅なひとときを感じる3つのバラ園めぐり
  • NEW

大阪府

2023.06.07

【今月の旅写真】大阪で優雅なひとときを感じる3つのバラ園めぐり

写真家 こばやしかをる

こばやしかをる

写真家

初夏は自転車で富士五湖完全制覇! トラベルライター土庄がサイクリングコースを解説します
  • NEW

静岡県

2023.06.05

初夏は自転車で富士五湖完全制覇! トラベルライター土庄がサイクリングコースを解説します

自転車旅 土庄雄平

土庄雄平

自転車旅

【6/5~6/11】祐天寺蓮花の週刊タビマエ占い
  • NEW

全国

2023.06.05

【6/5~6/11】祐天寺蓮花の週刊タビマエ占い

占い師 祐天寺蓮花

祐天寺蓮花

占い師

6年目のドローン旅作家・とまこがドローンの免許を取ったよ! これから見逃せない新“国家資格”ゲットの道のり
  • NEW

全国

2023.06.05

6年目のドローン旅作家・とまこがドローンの免許を取ったよ! これから見逃せない新“国家資格”ゲットの道のり

ドローン旅作家 とまこ

とまこ

ドローン旅作家

「2025大阪万博は起爆剤のひとつ。目指すは地方からの日本復権」 大阪観光局理事長・溝畑宏さんインタビュー
  • NEW

大阪府

2023.06.05

「2025大阪万博は起爆剤のひとつ。目指すは地方からの日本復権」 大阪観光局理事長・溝畑宏さんインタビュー

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

写真家 こばやしかをる

写真家

こばやしかをる

自転車旅 土庄雄平

自転車旅自転車旅

土庄雄平

占い師 祐天寺蓮花

占い師

祐天寺蓮花

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき