おもてなしがたくさん! 「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」でワーケーション旅

京都府

2022.10.12

LINEでシェア
はてなでシェア
おもてなしがたくさん! 「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」でワーケーション旅

京都は週末によく遊びに行くという旅色LIKESメンバーのななおさん。今回は、観光ではなかなかいかない東寺エリアにある 「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」でワーケーションを体験。ワーケーションで楽しむ京都とおもてなしが盛りだくさんだ大満足だったという星野リゾートでの滞在の様子をレポートしてくれました。

目次

閉じる

この記事を書いたメンバー

コンセプトは「心の時空トリップ」

快適なワークルーム

スタッフのおもてなしが止まらない

周辺ツアーに参加してみて

最後に

この記事を書いたメンバー

旅色LIKES

ななおさん(4期生)
滋賀県在住。 おでかけが好きで、週末はよく京都散策しています。 旅の発信を楽しみたいと思います。

コンセプトは「心の時空トリップ」

1200年の歴史を持つ東寺は、平安京遷都以来形がそのまま残っている唯一の世界遺産です。OMO3京都東寺 by 星野リゾートは、京都の中でも歴史ある東寺エリアならではの「心の時空トリップ」をコンセプトに2021年4月に誕生しました。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

中に入ると東寺の立体曼荼羅(りったいまんだら)をテーマにした「まんだらアート」が広がっています。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

初めて見た時は珍しくてすごい! という印象でしたが、後日東寺を見学をすることでそれぞれの仏像の意味がわかるとともに「星野リゾートがなぜこのアートを設置したのか」がわかったような気がしました。

エントランスを右側へ進むと枯山水体験コーナーがあります。なかなかうまく丸が描けず気づくと夢中になっていました。ホテルの中で通りがかりに“ちょっと遊べる”という体験はなかなかないのではないでしょうか。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

壁には現代のご近所マップが飾られています。マップは扉式になっていて開けると平安時代のマップに早変わり。過去と現代の町の様子を比べることができます。この仕掛けがあるのはOMOブランドの中でも「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」だけなのだそう。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

さらに奥へ進むと無料で(※)写経体験ができるスペースがあります。私も実際にやってみましたが、リラックス効果があるのでワーケーションで滞在中に仕事中のひと休み、休憩で使うのに効果的だと思います。

※体験料とは別途東寺への奉納料500円をお納めいただく必要があります。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

24時間いつでも使える「OMO Food & Drink Station」。 コンビニでは売っていない、かつ京都でしか食べることができないような品揃えです。こちらに限らずホテルの中は、現金NGの完全キャッシュレスで、都度精算のしくみです。課金制といったシステムに現代っぽさを感じました。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

私はほうじ茶やどら焼き、夜は抹茶アイスと日本酒の飲み比べを堪能しました。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

お部屋に入って、長旅の疲れからベッドにダイブ! ベッドはふかふかでした。 部屋の色合いやアメニティなどが和で統一されていて、落ち着く空間です

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

「OSAJI」とコラボしたアメニティキットも充実。なかでも入浴剤は、カイロのような見た目で、揉み込むとほんのり香るヒノキが心地よかったです。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

そして「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」を語るのに必須なのが「おじゃみ座布団」です。おじゃみとは、関西の方言で「お手玉」を意味します。 OMOオリジナルの刺繍が入っていてそれぞれオレンジ・青を基調としたすごくかわいい座布団です。部屋やラウンジ、ワーケーション部屋などあらゆるところに置いてあり、 私にとってOMO3京都東寺の象徴的存在でした。

快適なワークルーム

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

3階のワークルームには、スピーカーやモニターケーブルなどが常備されており、複数人で打ち合わせも可能です。 ホテルの一室なので静かで集中できます。 雑音が欲しければモニターでテレビも映せるので気分転換しながら仕事が捗ります。飲料に限り持ち込みも可能です。ちなみに、お手洗いはロビーのある1階のものを利用します。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

ワークルームの利用は宿泊者限定で別途500円/1時間です。インターネットで予約するシステムで最大で1人4時間までの利用が可能。ワーケーションは初めてでしたが、ホテルの一室だと誰も入ってこない気楽さがあります。

OMO3京都東寺はビジネス利用の方が多いそうです。こちらのお部屋以外にも1階のラウンジスペースでも仕事ができます。1階ではカフェのような感覚で仕事をし、集中したい資料作成などを行う際はこういったワークルームを予約したりと、場所を変えながら仕事をするのがおすすめです。

スタッフのおもてなしが止まらない

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

上下からライトに照らされている様子

OMO3京都東寺 by 星野リゾート

ライトが下だけになった様子

今回宿泊して最も印象的だったのがこちらです! 通常は上下からライトに照らされています。 目の前を通ることでライトが下だけになり、顔が微笑んでいるように見えます。 これは「ほほえみウォール」といい、ここを通った人やエレベーターから出てきた人へのおもてなしを意味しています。細部までこだわりを感じます。

OMO3京都東寺 by 星野リゾート
OMO3京都東寺 by 星野リゾート

他にもスタッフが周辺のご飯屋さんを巡った感想が書かれていたり、東寺の仏像が書かれた手作りのおみくじがあったり……。施設のいたるところでスタッフの想いがこもったおもてなしを感じました。

周辺ツアーに参加してみて

宿泊者が無料で参加できる「国宝の朝さんぽ ~目覚めのまんだら〇(まる)体操~」「東寺まんだらさんぽ」にも参加してきました。

東寺

「国宝の朝さんぽ ~目覚めのまんだら〇(まる)体操~」には計3組が参加してました。 ホテルから東寺まで歩いて約8分。 東寺の正門である南大門を入ってすぐの所で朝の体操をします。

東寺まんだらさんぽ

天気にも恵まれ、気温もちょうどよく、朝の6時台の体操は清々しく気持ちよかったです。ただ夏は蚊が多いため、虫除けスプレーをしてから行ったほうがいいかもしれません。施設での貸し出しもしているそうです。

・国宝の朝さんぽ ~目覚めのまんだら〇(まる)体操~
開催時間:6:20
所要時間:70分
料金:無料 ※和菓子屋でのお買い物には別途料金がかかります。

東寺まんだらさんぽ
東寺まんだらさんぽ

帰りは近所の和菓子屋さんに立ち寄り、東寺餅をいただきました。

東寺まんだらさんぽ

「東寺まんだらさんぽ」は、朝の散歩よりも東寺を詳細に知ることができるツアーです。こちらは、ご近所を知り尽くした街の案内ガイド「ご近所ガイド OMOレンジャー」の方が同行します。 最初にホテルの「まんだらアート」の前で二十一尊の仏像の役割や意味を教えてもらい、東寺で宗祖である空海(弘法大師)の説明を聞きました。

東寺まんだらさんぽ

その後、東寺の中や講堂、金堂へ入り、実際に21尊の立体曼荼羅を見学しました。 OMOレンジャーの説明がわかりやすく、歴史を交えながら難しすぎない内容で話してくれたことで東寺の理解が深まりました。少人数での実施で気軽に質問したり、クイズに回答できるような雰囲気もよかったです。

・東寺まんだらさんぽ
開催時間:9:00
所要時間:約90分
料金:無料 ※別途参拝料がかかります。

最後に

東寺エリアは京都の中でも観光としては普段あまり訪れないエリアでしたが、泊まる価値があることを実感しました。普通のビジネスホテルとは異なり、様々なおもてなし・遊びがあるため、金曜日に「OMO3京都東寺 by 星野リゾート」でテレワークをして、土曜にツアーに参加し周辺の歴史を学ぶというのがおすすめです。

◆OMO3京都東寺 by 星野リゾート
住所:京都府京都市南区西九条蔵王町11-6
電話:0570-073-099(OMO予約センター)
アクセス:京都駅から徒歩約13分
料金:1泊10,000 円~ ※2名1室、食事別、宿泊税別

Related Tag

#ワーケーション #旅色LIKES #星野リゾート #お試しステイレポ #OMO #OMOワーケーション

Author

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

旅色の有料ファンコミュニティ「旅色LIKES」のメンバーたちによる旅記事。「お試しステイ」企画による滞在レポートや、ライター講座の課題の優秀作品など、メンバーの個性があふれるコンテンツを紹介しています。

Articles

旅色LIKES メンバー

女子旅で「亀の井ホテル 伊豆高原」へ! 青と緑の絶景と解放感にとける

旅色LIKES メンバー

伊豆高原はホテルも名所もワンちゃんに優しい旅先だった

旅色LIKES メンバー

【京都】コンシェルジュがいる一棟貸しヴィラ「宮川町ほとり」

New articles

- 新着記事 -

「元気な女将のキレイの秘訣。鬼怒川の温泉で保湿できるスパミスト/スパマスク」にまつわるストーリー
  • NEW

栃木県

2023.05.27

「元気な女将のキレイの秘訣。鬼怒川の温泉で保湿できるスパミスト/スパマスク」にまつわるストーリー

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

「COEDOビール」が飲めるレストランで生まれていた“幸せの循環”
  • NEW

埼玉県

2023.05.26

「COEDOビール」が飲めるレストランで生まれていた“幸せの循環”

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

松村沙友理さんと地元・大阪を巡る旅! 撮影中に「そんなことあんねや」と驚いた出来事とは?「月刊旅色2023年6月号」公開
  • NEW

大阪府

2023.05.25

松村沙友理さんと地元・大阪を巡る旅! 撮影中に「そんなことあんねや」と驚いた出来事とは?「月刊旅色2023年6月号」公開

旅色編集部 マツトコ

マツトコ

旅色編集部

[読者プレゼント]松村沙友理さんが選んだ大阪のお土産を抽選で6名様に!
  • NEW

大阪府

2023.05.25

[読者プレゼント]松村沙友理さんが選んだ大阪のお土産を抽選で6名様に!

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

【都内近郊】“あじさい寺”にほたるとの競演にアフタヌーンティー発祥店に…。ゆかりーぬさんおすすめのあじさいを満喫できるヌン活4つ
  • NEW

全国

2023.05.24

【都内近郊】“あじさい寺”にほたるとの競演にアフタヌーンティー発祥店に…。ゆかりーぬさんおすすめのあじさいを満喫できるヌン活4つ

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】ラーメンで全国旅気分~「奥屋」の徳島ラーメン編~
  • NEW

全国

2023.05.23

【鈴木ちなみのお取り寄せ旅】ラーメンで全国旅気分~「奥屋」の徳島ラーメン編~

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

鈴木ちなみ

お取り寄せ旅

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

旅色編集部 マツトコ

旅色編集部

マツトコ

お取り寄せ旅 鈴木ちなみ

お取り寄せ旅お取り寄せ旅

鈴木ちなみ

写真家 こばやしかをる

写真家

こばやしかをる

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

占い師 祐天寺蓮花

占い師

祐天寺蓮花

鉄道旅 なお

鉄道旅鉄道旅

なお