出張にもレジャーにも!ラグジュアリーな「特急ひのとり」で名阪間を優雅に移動しよう!

大阪府

2022.07.20

LINEでシェア
はてなでシェア
出張にもレジャーにも!ラグジュアリーな「特急ひのとり」で名阪間を優雅に移動しよう!

愛読書は時刻表。暇さえあればリュックひとつで旅に出かける私は、こよなく愛する鉄道で絶景巡りをしています。今回は、名古屋と大阪を結ぶ「特急ひのとり」をプレミアム車両に乗ってきた様子を紹介したいと思います。

目次

閉じる

名古屋から大阪まで近鉄特急で

異彩を放つ不死鳥「特急ひのとり」登場!

新幹線にはないラグジュアリーな空間・プレミアム席

クオリティの高い充実した設備

少ない停車駅で優雅に名阪間を舞う

名古屋から大阪まで近鉄特急で

先日、名古屋へ出張に行ってきました。仕事は順調に終わり、そのまま帰宅してもよかったのですが、翌日に友人と大阪で約束が……。それならば! と、大阪駅へ向かうことにしました。

名古屋から大阪へ向かうとき、多くの人は新幹線を利用します。しかし、いつも通りではつまらない。そこで、もうひとつの名阪間(名古屋と大阪)ルート、近畿日本鉄道(通称:近鉄)で大阪に向かいます。

「近鉄名古屋駅」は、JRや名古屋鉄道(通称:名鉄)の名古屋駅のすぐ隣にあります。大阪や伊勢方面に向かう乗客が多く、駅に来ただけで少し関西のにおいを感じます。関西弁が飛び交っていたり、関西を走る列車が並んだりしているからかもしれません。

近鉄特急のトレードカラー「白・黒・黄」

近鉄特急のトレードカラー「白・黒・黄」

近鉄の特急電車といえば、ホワイトを基調にオレンジと黒のラインが入っているのがトレードマークです。名阪間だけでなく、伊勢方面や京都・奈良方面でもこのカラーの車両が走っています。

「アーバンライナーNEXT」

「アーバンライナーNEXT」

近鉄特急のエースとして名阪間を走る「アーバンライナー」。こちらは、その中でもバリアフリー化が進んだ「アーバンライナーNEXT」です。

異彩を放つ不死鳥「特急ひのとり」登場!

今回乗るのは、2020年3月にデビューした「特急ひのとり」。毎時0分に近鉄名古屋駅と大阪難波駅の2駅を発車し、どの特急よりも早く目的地に着きます。

デビュー時は、試乗会なども予定され、華々しく登場するはずでした。しかし新型コロナウイルスが流行し始めた時期と重なってしまい、お披露目イベントはできませんでした。私も試乗会の抽選に当たっていたのですが、中止となったときは悲しい思いをしました……。デビュー後から順調に本数を増やしていき、最近では乗車機会も非常に増えています。

「特急ひのとり」

「特急ひのとり」

ボディは“ひのとり”の名にふさわしい赤が目を引きます。側面には、不死鳥が舞った軌跡のような金色のライン。これまでの近鉄特急とは、一線を画したデザインです。

「特急ひのとり」

不死鳥が優雅に舞う姿もペイントしてあり、ボディ全体を眺めるだけで、これから始まる旅が優雅なものになるだろうと期待に胸が高鳴ります。

新幹線にはないラグジュアリーな空間・プレミアム席

座席は、レギュラー席とプレミアム席の2種類あります。両端がプレミアム席の車両です。

「特急ひのとり」

プレミアム席

せっかく乗るのであれば「プレミアム席」をおすすめします。革張りの座席があまりにも心地よく、席間も広くてゆったり足を伸ばせます。ヘッドレストは、どの列車よりもふかふかでいい夢が見られそうです……。

「特急ひのとり」

プレミアム席

座席配置は、2席+1席です。新幹線のグリーン席でも2席+2席ですから、とても贅沢な作りです。

「特急ひのとり」

プレミアム席

車内で最も特徴的なのは、座席の後ろについているバックシェル。これがあることで、気兼ねなくMAXまでシートを倒すことができます。後ろの席の人に「すみません、座席倒していいですか?」なんて聞かなくてもいいのです。プレミアム席はかなり人気で早めの予約をしておかないと満席になることもあります。

「特急ひのとり」

レギュラー席もバックシェルがついています。

「こんな贅沢な電車、お高いんでしょ…?」と気になる方もいるかもしれません。そんな心配ご無用です! 近鉄名古屋駅から大阪難波駅までレギュラー席を利用した場合、+200円、プレミアム席にしても+900円。レギュラー席とプレミアム席の差は、700円しかありません。

ちなみに新幹線と比べてみても、
「新幹線のぞみ」名古屋ー大阪(指定席)6,480円 ※所要60分
「特急ひのとり」近鉄名古屋ー大阪難波(プレミアム席)5,240円 ※所要125分

時間は倍以上かかってしまいますが、+900円で新幹線にはないラグジュアリー感に浸れます。このくらいなら自分へのご褒美に出せそうですね。

クオリティの高い充実した設備

「特急ひのとり」
「特急ひのとり」

車内には挽きたて珈琲やお菓子の自動販売機もあります。一般の特急に比べると自動販売機でさえグレードの高さを感じます。紙コップもひのとりオリジナル! お土産に持って帰りたくなっちゃいます。

「特急ひのとり」

デッキにはロッカー完備

各車両のデッキには、ロッカーを完備。大きな荷物を車両に持ち込み、足元に置いておく必要がありません。ロッカーには鍵がついており、盗難防止対策もばっちりです。このほか、デッキに数人で談話ができるベンチシートも用意されています。設備が充実しているのも魅力のひとつです。

設備を設けることで乗車可能人数は減ってしまいますが、付加価値をつけることで乗車意欲を高め新幹線との差別化を図っています。その効果もあって「特急ひのとり」は人気があるのだと思います。

少ない停車駅で優雅に名阪間を舞う

津のハングル表記が顔文字っぽくてかわいいといつも思っています

津のハングル表記が顔文字っぽくてかわいいといつも思っています

近鉄名古屋を出ると、大阪の鶴橋までの間、津駅(一部の列車は、大和八木駅)以外はすべて通過。人の移動も少ないので落ち着いた時間を過ごすことができます。夜間のみ停車駅の多い便がありますので公式HPをご確認ください。

名古屋を出て2時間、ぐっすり眠ってしまいました……。

「特急ひのとり」

「特急ひのとり」

鶴橋駅で下車。この駅は、焼肉のいい匂いがします。私は乗り換えて大阪駅へ向かいますが「特急ひのとり」は、ここから少し先“大阪難波”まで走ります。

車内でゆっくり寛げたおかげで、翌日の大阪観光を楽しむことができ、充実したお休みを過ごすことができました。

新幹線にはない、贅沢な時間を味わうことができる「特急ひのとり」。みなさんも名阪間を不死鳥のように優雅に舞ってみてください。

◆特急ひのとり
運行日:7:00~21:00まで毎時0分発(※休日はダイヤが異なります)
運行区間:近鉄名古屋駅~大阪難波駅
※詳しい時刻表は公式HPをご確認ください。

Related Tag

#鉄道旅 #旅 #大阪 #近鉄 #名古屋 #ひのとり #特急電車

Author

鉄道旅 なお

鉄道旅鉄道旅

なお

とにかく旅好きで暇さえあればリュックひとつでどこかに出かけています。鉄道をこよなく愛し、時刻表はわたしの愛読書。温泉も大好きなので鉄道を使って温泉巡りする、そんな記事が多いかもしれません。最近は絶景めぐりも旅のポイントにしています。みなさんオススメの絶景情報求む!

Articles

鉄道旅 なお

電車、船、ロープウェーに…カーレーター?! 神戸のバラエティあふれる乗り物を楽しむ旅

鉄道旅 なお

名鉄電車の「まる乗り1DAYフリーきっぷ」で楽しむ桜はしご旅

鉄道旅 なお

車内はギャラリーのよう。観光列車「べるもんた」で富山の絶景と海鮮を愉しむ

New articles

- 新着記事 -

初夏は自転車で富士五湖完全制覇! トラベルライター土庄がサイクリングコースを解説します
  • NEW

静岡県

2023.06.05

初夏は自転車で富士五湖完全制覇! トラベルライター土庄がサイクリングコースを解説します

自転車旅 土庄雄平

土庄雄平

自転車旅

【6/5~6/11】祐天寺蓮花の週刊タビマエ占い
  • NEW

全国

2023.06.05

【6/5~6/11】祐天寺蓮花の週刊タビマエ占い

占い師 祐天寺蓮花

祐天寺蓮花

占い師

ドローンの免許を取ったよ! これから見逃せない新“国家資格”ゲットの道のり
  • NEW

全国

2023.06.05

ドローンの免許を取ったよ! これから見逃せない新“国家資格”ゲットの道のり

ドローン旅作家 とまこ

とまこ

ドローン旅作家

「2025大阪万博は起爆剤のひとつ。目指すは地方からの日本復権」 大阪観光局理事長・溝畑宏さんインタビュー
  • NEW

大阪府

2023.06.05

「2025大阪万博は起爆剤のひとつ。目指すは地方からの日本復権」 大阪観光局理事長・溝畑宏さんインタビュー

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

川越の夜を盛り上げたい。 カフェ×酒屋オーナーが考えるこれからの川越の酒文化
  • NEW

埼玉県

2023.06.02

川越の夜を盛り上げたい。 カフェ×酒屋オーナーが考えるこれからの川越の酒文化

編集部 ヨシカワ

ヨシカワ

編集部

絶景に感動! 四万十川のほとりで地元の味を堪能するホテルステイ
  • NEW

高知県

2023.06.02

絶景に感動! 四万十川のほとりで地元の味を堪能するホテルステイ

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

自転車旅 土庄雄平

自転車旅自転車旅

土庄雄平

占い師 祐天寺蓮花

占い師

祐天寺蓮花

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

編集部 ヨシカワ

編集部

ヨシカワ

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

映え旅 kana

映え旅映え旅

kana