観光もホテルステイも! わがままをかなえる沖縄都市観光なら「OMO5沖縄那覇」

沖縄県

2022.03.16

LINEでシェア
はてなでシェア
pocketでシェア
観光もホテルステイも! わがままをかなえる沖縄都市観光なら「OMO5沖縄那覇」

旅色のファンコミュニティ「旅色LIKES」のメンバーが、ホテルに滞在した様子をレポートしてくれる「お試しステイレポ」。今回はグルメ、温泉、ホテルが好き! という二期生のたかみさんが、オフシーズンの沖縄ならではの魅力を伝えてくれました。

目次

閉じる

◆この記事を書いたメンバー

“ちむどんどん”する旅のスタート

沖縄らしさを感じる客室にOMOカフェグルメ

ご近所のプロ、OMOレンジャーとアクティビティへ

◆この記事を書いたメンバー

旅色LIKES

たかみさん
好きなことはグルメ、温泉、ホテルです。資格取得15個以上の資格マニアです。これからどうぞよろしくおねがいします!

“ちむどんどん”する旅のスタート

いいホテルには泊まりたいけど、あまり宿泊料金が高いと旅行先での観光ができない。ホテルでゆっくり過ごすのも好きだけどせっかく外出したのだからいっぱい観光もしたい。星野リゾートの「OMO(オモ)」はそんな方におすすめしたい「寝るだけではおわらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル」がコンセプトのホテルブランドです。

2021年5月にオープンした「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」のテーマは「バザールって、ちむどんどん♬」。琉球王朝時代から独自の情緒を育んできた那覇の町全体を「バザール(市場)」ととらえ、ちむどんどん(胸がどきどきワクワク)するアクティビティやこだわりがたくさん詰まったホテルです。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

ホテルのエントランスではOMO5(オモファイブ)のロゴの大きなモニュメントと、OMOの文字が隠れた遊び心のある花ブロックがお出迎えしてくれます。


OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

花ブロックとは戦後アメリカからコンクリート住宅が入ってきたときに、沖縄の気候に合わせ、日差しを和らげたり風通しをよくするために広がったコンクリートブロックに空洞を作って柄をデザインした沖縄生まれの建築素材のことです。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

花ブロック同様に、ホテルの至る所に沖縄の伝統工芸品などが飾られていてホテルの中を探索するのもとても楽しいです。伝統的な部分は残しつつ、新しさもあるスタイリッシュでお洒落な館内は、足を踏み入れるだけで旅するテンションが上がります。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

チェックイン、チェックアウトはできるだけ人との接触が少なくなるよう、タブレット端末とルームキーを使った最新の方法で行います。タブレット端末の案内に従い必要事項を入力して、ルームキーをICリーダーに置いたら完了。もちろん、分からないことがあればスタッフの方が丁寧に教えてくれます。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

館内1階には那覇での過ごし方を提案してくれる「ご近所マップ」があり、スタッフの方がおすすめするお店やスポットが紹介されています。地元に住んでいるスタッフの方だからこそ分かる、観光マップなどに載っていないディープなお店なども知ることができるのでマップを見ながら旅の予定を立てるのも楽しかったです。

沖縄らしさを感じる客室にOMOカフェグルメ

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

どれも使い勝手と心地よさを重視した客室は「やぐらルーム」「ダブルルーム」「ツインルーム」の3タイプ。今回私が泊まったのは「やぐらルーム」で、屋根裏部屋のような「やぐら寝室」が中2階にあり、秘密基地のようなワクワクする空間です。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

ホテルって土足で室内に上がる所が多いですが、こちらは日本人の生活様式に合わせ、床が和紙畳になっていて、玄関で靴を脱いで裸足でくつろげる仕様になっています。今回は友人と二人で泊まったので、1階を寛ぐ空間にして2階で寝ましたが、最大4人で宿泊できる客室なので、1階のソファーをベッドにすることも可能です。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

ホテル館内には宿泊者以外も利用できる「OMOカフェ」があり、朝食やスイーツ、ドリンクなどがいただけます。スイーツメニューがワンコイン(500円)なのもうれしいポイント。写真2枚目は島バナナとマンゴーのアイスにシュー生地をのせたトロピカルパフェ。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

朝食にはマンゴーソースがたっぷりのったフレンチトーストとクロックムッシュをいただきました。見た目がかわいいのはもちろん、味もとってもおいしくてボリュームもあり朝から満足です。トロピカルな雰囲気もあるメニューからは沖縄らしさを感じることができました。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

夕食は「ご近所マップ」を参考に、ホテルから徒歩約1分の沖縄料理が楽しめる人気店「お食事処 みかど」でソーキそばをいただきました。

ご近所のプロ、OMOレンジャーとアクティビティへ

OMOの魅力は館内だけではありません。友人のように街を案内してくれる「ご近所ガイド OMOレンジャー」と共にホテルから徒歩圏内の「街」を知り、新たな発見や出会いを見つけてくれる「Go-KINJO(ごーきんじょ)」というアクティビティに参加してきました。

アクティビティ①裏国際通りさんぽ

OMOレンジャー

まずご紹介するのは、国際通りのディープな裏側を探索する「裏国際通りさんぽ」(参加費無料)。

OMOレンジャー
沖縄国際通り

ホテル付近の公園などに寄り道しながら、目的地まで10分ほど歩きます。宿泊した2月下旬は本州ではまだ雪がちらつく寒い時期でしたが、沖縄は春めいた気候で、散歩の途中桜が咲いているのも目にしました。沖縄ならではの「ガジュマル」などの珍しい植物も見つけられて楽しい散歩道です。

沖縄国際通り
沖縄国際通り
沖縄国際通り

気になる目的地は、ちょっと入りづらいディープな「かりゆし通り」など、観光客が賑わうエリアからさらに一歩奥に入ったところです。土地勘のない観光客が来たら「間違えて裏口に入ってしまった」と思ってしまうぐらいの場所。この場所ならではの隠れた名店や、おしゃれなお店、隠れた景色なども知ることができました。

アクティビティ②スーパーマーケットレンジャー

続いては、沖縄の食文化を体験する「スーパーマーケットレンジャー」(参加費1,000円)へ。

スーパーマーケットレンジャー

近くにあるローカルスーパーに行き、地元のディープな食材をOMOレンジャーに教えてもらいながら買い物をしました。ツアーに参加するとOMO5沖縄那覇のロゴ入りエコバックが貰えるので、手ぶらでも大丈夫。

スーパーマーケットレンジャー

シンプルでかわいらしいデザインは自分用にはもちろんお土産にもぴったり!

スーパーマーケットレンジャー
スーパーマーケットレンジャー

スーパーには本州ではあまり見かけないカラフルな魚や、島豆腐、ラフテーなど沖縄ならではの食材が並び、長期保存が効くレトルト食品なども豊富なのでこちらもお土産にぴったり。私はかわいいパッケージに惹かれた那覇限定のオリオンビールや黒糖、さんぴん茶やラフテーのレトルトなどを買いました。

観光客向けのお土産店では見かけない商品なども多かったですし、値段も現地価格で安く、ばら撒き用や、ちょっと変わり種のお土産を探している方はぜひとも参加して欲しいアクティビティです。

アクティビティ③マグロはしごツアー

続いて参加したのは「マグロはしごツアー」(参加費1,000円 ※飲食代除く)。

スーパーマーケットレンジャー

私自身あまり知らなかったのですが、実は沖縄はマグロの名産地。OMOレンジャーが、沖縄ならではの食べ方でマグロを堪能できるお店に案内してくれます。衣が厚い沖縄風の天ぷらや、新鮮なマグロのお刺身が食べられるお店、地元で大人気の居酒屋などいくつもお店をはしごして楽しみました。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

OMOレンジャーがツアーのために持参してくれた沖縄でお馴染みの調味料セットのおかげで、味変をしながら楽しめました。刺身を島とうがらしでも食べてみたのですが、醤油をつけた時とは違う辛さと旨味を感じとてもおいしかったです。

アクティビティ④首里城講座

最後に紹介するのはホテル内でのアクティビティ“今も楽しい首里城へ、で~じ!行きたくなる”「首里城講座」(参加費無料)。

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

この講座は、首里城の魅力を深く知ることで首里城へ行きたくなり、合わせて周辺観光情報も得られるという一石二鳥の講座です。かわいらしい沖縄の衣装、琉装を着たスタッフの方が先生となり、ボードを使って教えてくれます。
途中クイズ番組で見るような早押しボタンなどを使ったクイズタイムもあり、大人だけでなく子どもでも楽しめる楽しい講座でした。

さまざまなアクティビティや、こだわりいっぱいの館内、おいしいカフェメニューと大満足なのですが、チェックアウトした後も嬉しいサービスがあります。

それは、宿泊者が無料で使えるロッカーがあること!

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

館内2階に、大き目のスーツケースも楽々入る大きめのロッカーがたくさんあり、宿泊者は無料で使うことができます。ロッカーに預ける荷物を入れて、ロッカーの左側にあるタブレットに対象のロッカーの番号を指定し、自分で決めた暗証番号を入れれば鍵がかかります。

荷物を預けて身軽に観光ができ、とっても便利なサービスです。

“たくさん観光したい! でもホテルステイもこだわりたい!”そんなわがままステイをかなえる新しい都市観光ホテル「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」へぜひ一度足を運んでみててはいかがでしょうか

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート

・OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
住所:沖縄県那覇市松山1丁目3-16
電話番号:0570-073-099(OMO予約センター)
営業時間:<OMOカフェ>朝食7:00~10:00(9:30LO)、カフェ&バー10:00~24:00(23:30LO)※情勢に応じて変更になる場合があります。

「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」 公式サイトはこちら

Related Tag

#沖縄 #旅色LIKES #星野リゾート #OMO #お試しステイレポ

Author

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

旅色の有料ファンコミュニティ「旅色LIKES」のメンバーたちによる旅記事。「お試しステイ」企画による滞在レポートや、ライター講座の課題の優秀作品など、メンバーの個性があふれるコンテンツを紹介しています。

Articles

旅色LIKES メンバー

【石川県】星野リゾートの「界 加賀」で夫婦旅、伝統美につつまれ心華やぐ滞在

旅色LIKES メンバー

“ご縁の国”出雲市と松江市で素敵な出会いが詰まった旅

旅色LIKES メンバー

佐賀県古湯温泉で感じたわたしにとっての「リトリート旅」

New articles

- 新着記事 -

北海道帯広市・清水町で豚丼を食べるならここ! 地元民が推す豚丼4選
  • NEW

北海道

2023.12.11

北海道帯広市・清水町で豚丼を食べるならここ! 地元民が推す豚丼4選

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

【石川県】星野リゾートの「界 加賀」で夫婦旅、伝統美につつまれ心華やぐ滞在
  • NEW

石川県

2023.12.08

【石川県】星野リゾートの「界 加賀」で夫婦旅、伝統美につつまれ心華やぐ滞在

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選
  • NEW

北海道

2023.12.07

帯広駅の駅チカ店を厳選! 地元民に愛される酒場4選

TABIIRO 旅色編集部

旅色編集部

TABIIRO

“ご縁の国”出雲市と松江市で素敵な出会いが詰まった旅
  • NEW

島根県

2023.12.07

“ご縁の国”出雲市と松江市で素敵な出会いが詰まった旅

旅色LIKES メンバー

メンバー

旅色LIKES

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ
  • NEW

長野県

2023.12.05

2023年4月新本館OPEN! 子連れに至れり尽くせりの「白樺リゾート 池の平ホテル」へ

親子旅 トシ

トシ

親子旅

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅

沖縄県

2023.12.04

波照間島に行きたい! 船欠航のリスクを回避する方法と、島のお気に入りを紹介するドローン旅

ドローン旅作家 とまこ

とまこ

ドローン旅作家

More

Authors

自分だけの旅のテーマや、専門的な知識をもとに、新しい旅スタイルを提案します。

TABIIRO 旅色編集部

TABIIRO

旅色編集部

旅色LIKES メンバー

旅色LIKES旅色LIKES

メンバー

親子旅 トシ

親子旅親子旅

トシ

ドローン旅作家 とまこ

ドローン旅作家

とまこ

ワーケーション旅 &ヨシカ

ワーケーション旅ワーケーション旅

&ヨシカ

歴史旅 長月あき

歴史旅歴史旅

長月あき

編集部 アベ

編集部

アベ

建築史家 倉方俊輔

建築史家

倉方俊輔