旅色サイトはこちら
  • 黒髮神社
  • 黒髮神社
  • 黒髮神社

黒髮神社

佐賀県/武雄市

黒髮神社

霊峰・黒髪山の信仰に始まる肥前最古のお宮

紀元前、勅願社として占いにより黒髪山に鎮座した黒髪神社。上宮は山頂の霊窟に鎮座し、神道で最も古い磐座信仰などの跡が残る。巨岩と森の景観が美しい山奥にひそかに鎮まり、一方下宮の境内では四季折々の鮮やかな自然にも心が安らぐ。古くから篤い信仰を集め、五穀豊穣、病気平癒、子授け、安産、諸災消除、諸願成就に御利益があり、代々伝わる方法で鑑定やご祈祷が行われている。毎年の例大祭に併せて行われる流鏑馬神事は、黒髪山の大蛇退治祈願成就のため奉納され、現在まで860年以上続く県内最古のもの。

黒髮神社

ここは押さえておきたい、プチ歴史!

  • 肥前最古の神社と伝わり、上宮は紀元前の崇神天皇16年、下宮は奈良時代初期の715年(霊亀元年)に創建された。
  • 黒髪(くろかみ)の名称は、龍神である原初の御祭神クラオカミ神や、岩上に鎮まる神の座(くら)などに由来すると考えられる。
  • 上宮が鎮座する黒髪山は、中世になると修験道の活動拠点として栄え、周辺地域に末社・掛社が50社ほど広がる勢いを見せた。

神社の見どころポイント

  1. Point1

    さまざまなご祈祷や鑑定

    古くから周辺地域の篤い信仰を集める当社では、各種ご祈祷はもちろん、特に病気平癒や子授け、安産、諸災消除に御利益があるとされ、県内外からご参拝いただいています。また、姓名判断(名付け)や家相・地相鑑定、神易鑑定を代々伝わる方法で行っています。

  2. Point2

    黒髪山と黒髪神社上宮

    佐賀県立自然公園に第1号で登録された黒髪山。上宮はその山頂・天童岩の霊窟に鎮座し、大蛇退治をはじめ多くの伝説が残されています。巨岩・巨石が多い独特の景色は圧巻で、迫力ある岩場を上ることから登山愛好家の間で、“最強の低山”と呼ばれています。

旅路に刻まれる和の印影御朱印

直書きが可能な通常御朱印は3種類あり、ほかに書き置きの限定御朱印や月ごとにデザインされたものなど種類が豊富。1月には限定で干支御朱印も頒布される。御朱印は下宮の授与所でいただける。

  • 手書き
  • 書き置きあり
黒髮神社通常御朱印

黒髮神社通常御朱印(初穂料/500円)

  • 手書き
上宮登拝御朱印

上宮登拝御朱印(初穂料/500円)

黒髮山山頂(天童岩の洞穴)に鎮座する黒髪神社上宮の御朱印

  • 書き置きあり
大野天神社御朱印

大野天神社御朱印(初穂料/800円)

兼務社の拝殿に奉納されている三十六歌仙の額絵が由来

ご祈祷内容一覧

  • 七五三七五三
  • お宮参りお宮参り
  • 縁結び縁結び
  • 縁切り縁切り
  • 金運金運
  • 商売繁盛商売繁盛
  • 厄除け厄除け
  • 無病息災無病息災
  • 安産祈願安産祈願
  • 合格祈願合格祈願
  • 交通安全交通安全
  • 子宝子宝
  • 芸能芸能
  • 恋愛成就恋愛成就
  • 五穀豊穣五穀豊穣
  • 家内安全家内安全
  • 学業成就学業成就
  • 病気平穏病気平穏

年中行事

開催月 行事 時間
1月1日 歳旦祭

上宮・下宮

1月7日 初信者祭(崇敬会)

下宮

1月15日 大祓式・お火焚祭

下宮

2月 節分祭

下宮※節分の日に開催

2月17日 祈年祭
3月下旬 春祭

下宮

5月1日 稲種祈祷祭

下宮

5月2日 八十八夜祭

上宮

6月1日 信者むすび祭

上宮

6月下旬〜7月上旬 田祈祷祭

下宮

7月下旬 夏越し大祓祭

下宮

9月23日 彼岸籠祭

下宮

10月29日 例大祭(おくんち)

御神幸・流鏑馬神事

11月15日 七五三祭

下宮

11月下旬 新嘗祭

下宮

12月15日 本宮祭

上宮

12月31日 除夜祭

上宮・下宮

過去の物語を辿る歴史

由来、由緒

黒髪山山頂の天童岩を御神体とする神社

上宮は紀元前の崇神天皇16年、下宮は奈良時代初期の715年(霊亀元年)に創建された、肥前(現在の佐賀県と、壱岐・対馬を除く長崎県)最古の神社。黒髪山の頂上は天童岩と呼ばれる巨石になっており、神道初期の磐座信仰の姿が伝えられる。また天童信仰に関連する太陽穀霊崇拝の跡がみられることからも、歴史の古さがうかがえる。中世になると熊野信仰・修験道の影響で、伊奘冉尊(いざなみのみこと)、速玉男命(はやたまのおのみこと)、事解男命(ことさかのおのみこと)の3柱を合わせて祀った。以後、黒髪大権現と称されこの地方の熊野信仰の拠点としても栄えることとなり、末社、掛社がおよそ50社にも及ぶ一大勢力となっていった。戦国期には護符の「牛王宝印」を発行しており、上宮・中宮・下宮から成る規模とともに社格の高さを示していた。

社殿

神明造で厳かな雰囲気が漂う社殿

社殿は1989年(平成元年)に再建。神明造と呼ばれる古くからの神社建築様式で、環境と相まって清らかで優しい雰囲気に満ちた建物だ。結婚式も執り行われる拝殿には、陶器製の社紋の額や流鏑馬神事の写真、地元の陶彩画家による龍の額絵などが飾られている。元の本殿は痛みが少なかったことから移築され、現在は境内社・聖徳太子社の社殿となった。隣接する授与所や参集殿も社殿と同時期に竣工。また、上宮の拝殿は焼失したのち再建されていなかったが、2025年(令和7年)に改築。上宮の参道には一の鳥居・二の鳥居があり、一の鳥居は1777年(安永6年)に建てられ、二の鳥居はそれ以前のものと考えられている。また下宮二の鳥居は1675年(延宝3年)に建てられている。

四季

寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。

春

春には桜や鯉のぼりで

境内が鮮やかになる

春の画像1
春の画像2
夏

夏には夏越しと新緑で

光に包まれる

夏の画像1
夏の画像2
秋

秋には木々が赤く色付き

七五三詣で華やぐ

秋の画像1
秋の画像2
冬

冬には新年を迎える

人々の初詣でにぎわう

冬の画像1
冬の画像2

INFOMATION

黒髮神社

クロカミジンジャ

地図を見る
住所
佐賀県武雄市山内町宮野1093-2(下宮)
アクセス
[車]長崎自動車道嬉野ICより約22分、武雄北方ICより約24分 [電車]JR佐世保線三間坂駅より車で約5分、JR佐世保線・松浦鉄道西九州線有田駅より車で約10分 [バス]武雄観光周遊バス「たけめぐり」山内ルート「黒髪神社」停留所よりすぐ、西肥バス三間坂線「宮野」停留所より徒歩約1分※武雄観光周遊バス「たけめぐり」は2026年3月29日まで毎週日曜日運行
TEL
0954-45-2104旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
FAX
0954-45-2164
営業時間
参拝:6:00~18:00、授与所:8:30~17:30
定休日
無休
料金
参拝無料※ご祈祷・鑑定は予約推奨
駐車場
25台(第1駐車場:15台、第2駐車場:10台)
黒髮神社

スポット周辺の旅行プラン

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。

1泊2日

佐賀の日本一面白いスーパーへ!宝くじが当たると噂の神社も参拝

  • 伊万里、唐津(佐賀県)、福岡(福岡県)
  • 予算:12,000円~
佐賀の日本一面白いスーパーへ!宝くじが当たると噂の神社も参拝

プランナー一般社団法人全国ご当地スーパー協会

日帰り

佐賀・伊万里を観光! 大川内山の町並みで鍋島焼のろくろ体験

  • 伊万里(佐賀県)
  • 予算:16,000円~
佐賀・伊万里を観光! 大川内山の町並みで鍋島焼のろくろ体験

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

1泊2日

1泊2日の佐賀観光モデルコース。御船山楽園や祐徳稲荷神社へ

  • 唐津、武雄、鹿島(佐賀県)
  • 予算:59,000円~
1泊2日の佐賀観光モデルコース。御船山楽園や祐徳稲荷神社へ

プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐

日帰り

福岡から日帰りで伊万里観光へ!車で片道1時間半で行ける女子旅

  • 伊万里(佐賀県)
  • 予算:5,000円~
福岡から日帰りで伊万里観光へ!車で片道1時間半で行ける女子旅

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

2泊3日

福岡空港から佐賀へ!2泊3日で神社巡りや温泉を楽しむ大人旅

  • 太宰府(福岡県)、柳川、吉野ヶ里、嬉野(佐賀県)
  • 予算:50,000円~
福岡空港から佐賀へ!2泊3日で神社巡りや温泉を楽しむ大人旅

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

1泊2日

佐賀・武雄へ温泉旅行♪インスタ映えスポットや"森カフェ"も発見

  • 武雄(佐賀県)
  • 予算:50,000円~
佐賀・武雄へ温泉旅行♪インスタ映えスポットや"森カフェ"も発見

プランナー旅色編集部

日帰り

佐賀県武雄市のフォトスポットへ♪神社や温泉を巡る自転車旅

  • 武雄(佐賀県)
  • 予算:4,000円~
佐賀県武雄市のフォトスポットへ♪神社や温泉を巡る自転車旅

プランナー旅色編集部

日帰り

武雄温泉で日帰り女子旅 座禅と陶芸で自分磨きも

  • 武雄(佐賀県)
  • 予算:4,000円~
武雄温泉で日帰り女子旅 座禅と陶芸で自分磨きも

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

1泊2日

佐賀・嬉野温泉へ一人旅 紅葉と有田焼にうっとり

  • 有田、武雄、嬉野(佐賀県)
  • 予算:40,000円~
佐賀・嬉野温泉へ一人旅 紅葉と有田焼にうっとり

プランナー旅色コンシェルジュ・中山

日帰り

佐賀で伊万里焼に出合う 日帰り旅で絵付け体験も

  • 伊万里(佐賀県)
  • 予算:5,000円~
佐賀で伊万里焼に出合う 日帰り旅で絵付け体験も

プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐

同じエリアのおすすめ記事

佐賀県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!

近くにある人気のスポットをピックアップ!

旅色アカウントを作ると
リスト登録」することが可能になります

アカウント作成▸

アカウントをお持ちの方はこちらログイン▸

お気に入り 閲覧履歴