金毘羅社 円政寺
山口県/萩市
金毘羅社 円政寺
高杉晋作や伊藤博文が幼い頃遊び学んだ寺
世界遺産、及び国指定史跡「萩城城下町」の中にある、全国でもめずらしい神仏習合の真言宗御室派の寺「月輪山 円政寺」。石鳥居(市指定有形文化財)をくぐると境内には「金毘羅社」の社殿(市指定有形文化財)が鎮まる。「月輪山 円政寺」は鎌倉時代頃に、現在の山口市に大内氏代々の祈願所として創建。江戸時代、毛利氏の祈願所として萩へ移り、神仏分離令後、現在の場所にあった法光院と合併し神仏習合という形で残された。境内には花が咲き、全国から観光客、修学旅行生が訪れる人気の観光地のひとつになっている。

旅路に刻まれる和の印影
参拝者への御朱印は、美しい御朱印に選ばれ書籍で紹介されたこともある。期間限定の御朱印も多数揃い、毎年キショウブが咲く頃には「幸せをつかむ黄菖蒲御朱印」を頒布。季節限定御朱印は書き置きのみ。
七五三
お宮参り
縁結び
縁切り
金運
商売繁盛
厄除け
無病息災
安産祈願
合格祈願
交通安全
子宝
芸能
恋愛成就
五穀豊穣
家内安全
学業成就
病気平穏
寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。


フウランとモミジアオイ
約50株が咲き誇る


大内菱と秋の紅葉
萩の金毘羅さん秋祭り


冬は静かに雪化粧
山門と門松


- 住所
- 山口県萩市南古萩町6
- アクセス
- [車]中国自動車道美祢ICより約45分 [電車]JR山陰本線東萩駅より車で約8分、徒歩約30分
- 公式HP
- https://enseiji.com/
- TEL
- 0838-22-3031旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
- SNS
- FAX
- 0838-22-3031
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 【一般】:大人200円、高校・中学生150円、小学生50円、【団体(30人以上)】:大人180円、高校・中学生150円、小学生30円/障がい者割引150円※中学生以上にはオリジナル「萩城城下町絵図」プレゼント
- 駐車場
- 5台(1時間100円)

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。
山口県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!
近くにある人気のスポットをピックアップ!
鮮やかなキショウブ
桜とハナズオウ