旅色サイトはこちら
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊
  • 日向薬師 宝城坊

日向薬師 宝城坊

神奈川県/伊勢原市

日向薬師 宝城坊

効験無双と称された薬師信仰の祈りの霊場

新東名高速道路伊勢原大山ICから車で約15分の距離にあり、“日向薬師”と親しまれる「日向薬師 宝城坊」。716年(霊亀2年)僧行基(ぎょうき)によって開創され、御本尊に薬師如来を祀る薬師霊場として人気の古刹だ。源頼朝や北条政子が参拝に訪れたことでも知られ、仏像や秘宝が数多く残されている。幽玄な参道を抜け境内に入ると、茅葺き屋根の本堂(薬師堂)が壮大に佇み、樹齢850年を超える2本の杉も見事で春の梅や秋の彼岸花も話題。昔ながらの里山の風景が残るお寺で、心落ち着く時を過ごそう。

日向薬師 宝城坊

ここは押さえておきたい、プチ歴史!

  • 716年(霊亀2年)僧行基により開創された、約1300年の歴史を誇る古刹。諸説あるが日本三薬師のひとつとされる。
  • 天皇の勅願寺として創建され、時代を経て源頼朝や北条政子など名立たる武家も参拝。その歴史を物語る多くの仏像や宝物が残る。
  • 多数の仏像や宝物があり、特に彫刻作品の多さでは類まれな存在。国指定重要文化財の本堂は茅葺き屋根が特徴で壮大さを誇る。
オリジナルマスコットキャラクターが語る!

お寺の見どころポイント

しゅげん ちゃん

オリジナルマスコットキャラクター

しゅげん ちゃん

日向修験の拠点として始まったことから、オリジナルマスコットキャラクターは修験者(山伏)の「しゅげんちゃん」。「しゅげんちゃん」は男の子でグッズも人気。

  1. Point1

    貴重な文化財の宝庫

    宝殿には、国の指定重要文化財だけでも23体の仏像を収蔵しており、秘仏の御本尊鉈彫薬師三尊像をはじめ木像阿弥陀如来坐像、木造薬師如来坐像、木造四天王立像、木造十二神将立像などをご覧いただけます。また本堂にも22体の仏像を安置しています。

  2. Point2

    総重量約50トンという茅葺き屋根の本堂は必見

    本堂(薬師堂)は国指定重要文化財で、茅葺き屋根の壮大な建物が、周囲の山を背景にどっしりと立つ姿には圧倒されます。江戸時代に再建され1745年(延享2年)に改修。そして2016年(平成28年)に約270年ぶりとなる保存修理工事が竣工しました。

  3. Point3

    1月8日は初薬師でお薬師様の御縁日

    毎月8日は薬師如来のご縁日で、年の最初にあたる1月8日は“初薬師”と呼ばれる特別なご縁日になります。薬師粥のお振る舞い(先着順・無料)を行い、皆様の無病息災、身体健全をご祈念いたします。また白眉といわれる秘仏の御本尊もご開帳されます。

旅路に刻まれる和の印影御朱印

御本尊・薬師如来の御朱印2種類に加え、東国花の寺の御朱印を頒布。これら通常3種類の御朱印と、秋の彼岸花シーズン、お正月には特別限定御朱印が用意される。

  • 手書き
  • 書き置きあり
薬師如来御朱印

薬師如来御朱印(300円)

御本尊薬師如来の御朱印

丹沢三山 薬師瑠璃光御朱印

丹沢三山 薬師瑠璃光御朱印(500円)

「雨降山 大山寺」「飯山観音 長谷寺」と連携した御朱印

  • 書き置きあり
東国花の寺 御朱印

東国花の寺 御朱印(500円)

「東国花の寺百ヶ寺」専用の御朱印

ご祈祷内容一覧

  • 七五三七五三
  • お宮参りお宮参り
  • 縁結び縁結び
  • 縁切り縁切り
  • 金運金運
  • 商売繁盛商売繁盛
  • 厄除け厄除け
  • 無病息災無病息災
  • 安産祈願安産祈願
  • 合格祈願合格祈願
  • 交通安全交通安全
  • 子宝子宝
  • 芸能芸能
  • 恋愛成就恋愛成就
  • 五穀豊穣五穀豊穣
  • 家内安全家内安全
  • 学業成就学業成就
  • 病気平穏病気平穏

年中行事

開催月 行事 時間
1月1日〜1月3日 初詣
1月1日〜1月3日 秘仏 御本尊 鉈彫薬師三尊像ご開帳

御本尊である秘仏 鉈彫薬師三尊像のご開帳。

1月8日 初薬師 お薬師様のご縁日・秘仏 御本尊 鉈彫薬師三尊像ご開帳

毎月8日は薬師如来のご縁日で、年初の1月8日は“初薬師”と呼ばれる特別な日。御本尊がご開帳され、無病息災、身体健全を祈念する薬師粥が振る舞われる。雨天中止。

4月15日 春季例大祭 本尊開扉大法会・秘仏 御本尊 鉈彫薬師三尊像ご開帳

年度内最後の御本尊のご開帳とともに、柴燈護摩供(神木のぼり・火渡り)が行われる盛大かつ厳粛な一日。また山伏の姿が見られる貴重な日となる。

12月31日 除夜の鐘

去りゆく年への感謝と新年への祈りを込めた除夜の鐘。参加無料。

0時開始予定

過去の物語を辿る歴史

由来、由緒

約1300年の歴史を伝える寺院

716年(霊亀2年)、僧行基(ぎょうき)により開創された高野山真言宗のお寺。当時は「霊山寺」の名で歴代天皇のご帰依も深く、鎌倉時代には源頼朝や北条政子も参詣した。それらの様子は鎌倉幕府編さんの歴史書「吾妻鏡」にも記述が残る。またその歴史を物語る多くの仏像や宝物が残り、特に彫刻作品の多さでは東国でも類まれな一例とされている。江戸時代末期までは「日向山 霊山寺」と称し日向修験の拠点として栄え、明治時代の神仏分離を経て現在は、“日向薬師”と呼ばれて親しまれる「日向薬師 宝城坊」となった。御本尊の鉈彫薬師三尊像をはじめ木像阿弥陀如来坐像、木造薬師如来坐像、木造日光・月光菩薩立像、木造四天王立像、木造十二神将立像、木造獅子頭、銅鐘、宝城坊旧本堂内厨子、本堂(薬師堂)が国の重要文化財に指定されており、名のとおり文化財の宝庫として現在に至る。

※薬師如来の真言「オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ」とは、病気や苦しみを取り除くことを願う言葉。

伽藍

樹齢約850年と伝わる“二本杉”は圧巻

本堂(薬師堂)は茅葺き屋根の壮大な建物で、国指定重要文化財。1660年(万治3年)には旧本堂の部材を利用して再建され、1743年(寛保3年)から1745年(延享2年)にかけて改修。そして2016年(平成28年)に、中世期の部材や技法を使った大規模な保存修理工事が完了した。境内には国や県の指定重要文化財を収蔵する宝殿が立ち、多くの仏像が安置されている。また樹齢約850年といわれる立派な2本の杉が立つ。これは足利基氏が寄進した「宝城坊の錦幡」をつるし、薬師供養を行った“幡かけ杉”とされる県指定天然記念物。さらに霊樹シラカシの中に祀られている虚空蔵菩薩も人気だ。春にはミツマタが咲き、めずらしい赤い花も咲くと話題の境内。御本尊のご開帳は1月1~3日、1月8日、4月15日の年5回。源頼朝や北条政子も歩いた参道を通って日本の歴史に触れよう。

春季例大祭(本尊開扉大法会)

山伏が魅せる奇祭「神木(しぎ)のぼり」

4月15日に開催される春季例大祭(本尊開扉大法会)。年度内最後になる御本尊鉈彫薬師三尊像のご開帳をはじめ、柴燈護摩供や「神木(しぎ)のぼり」、火渡りが行われる。特に「神木のぼり」は、日向修験の中心地として始まった「日向薬師 宝城坊」でしか見られない特別な伝統行事。明治時代初期の修験の禁止により「しぎたて」は途絶えたが、1974年(昭和49年)に「神木のぼり」として復活した。山伏問答で始まり、斧を振るい、弓矢で邪気を祓い、不動明王の前で宝剣を振って煩悩を断ち切り、最後に神木に上り祈願が行われる。その後、火中に護摩木が投げ入れられ、その火の上を渡る火床三昧という火渡りの儀が行われ、紅白の餅が配られて終了する。山伏の姿を見ることができる特別な春季例大祭は、一年で最も盛大で厳粛な一日となる。

※明治元年まで日向修験の拠点となっており、1486年(文明18年)に本山派修験の棟梁、聖護院准后道興が滞在した。

四季

寺社の境内に広がる四季折々の美しい風景と、自然の移ろいをご紹介します。

春

梅の香りに誘われ

ミツマタの香りに浮気

春の画像1
春の画像2
夏

自然の美しさが心を打つ

緑に輝くタマムシさん

夏の画像1
夏の画像2
秋

紅葉と彼岸花の

コラボレーション

秋の画像1
秋の画像2
冬

茅葺きには雪が似合う

新年も日向薬師へ初詣

冬の画像1
冬の画像2

INFOMATION

日向薬師 宝城坊

ヒナタヤクシ ホウジョウボウ

地図を見る
住所
神奈川県伊勢原市日向1644
アクセス
[車]新東名高速道路伊勢原大山ICより約15分 [バス]神奈川中央交通バス日向薬師行「日向薬師」停留所より徒歩約20分
公式HP
https://www.hinatayakushi.com/
TEL
0463-95-1416旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
SNS
  • Instagram
FAX
0463-95-1416
営業時間
9:00~17:00※11月~3月は10:00~16:00
定休日
不定休※雨天・雪(天候不良)の場合は閉門
料金
参拝:無料、宝殿拝観料:大人300円
駐車場
50台
日向薬師 宝城坊

スポット周辺の旅行プラン

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。

日帰り

神奈川・丹沢の日帰り温泉へ 秘湯で美肌の湯を楽しむ女子旅

  • 丹沢(神奈川県)
  • 予算:5,000円~
神奈川・丹沢の日帰り温泉へ 秘湯で美肌の湯を楽しむ女子旅

プランナー泉よしか

日帰り

神奈川・厚木へ愛犬とドライブ旅♪犬連れOKのカフェや公園へ

  • 厚木(神奈川県)
  • 予算:3,000円~
神奈川・厚木へ愛犬とドライブ旅♪犬連れOKのカフェや公園へ

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

日帰り

横浜から厚木へ日帰り旅!あつぎ郷土博物館や七沢森林公園を満喫

  • 厚木(神奈川県)
  • 予算:3,000円~
横浜から厚木へ日帰り旅!あつぎ郷土博物館や七沢森林公園を満喫

プランナー旅色コンシェルジュ・中山

1泊2日

大人のショートトリップ おしゃれに、厚木へ

  • 厚木(神奈川県)
  • 予算:42,000円~
大人のショートトリップ おしゃれに、厚木へ

プランナー旅色編集部

1泊2日

神奈川・厚木のキャンプ場へ 初心者女子におすすめソロキャンプ

  • 厚木、七沢(神奈川県)
  • 予算:5,000円~
神奈川・厚木のキャンプ場へ 初心者女子におすすめソロキャンプ

プランナー森風美

日帰り

神奈川・厚木の大自然とグルメを満喫するツーリング旅

  • 厚木(神奈川県)
  • 予算:5,000円~
神奈川・厚木の大自然とグルメを満喫するツーリング旅

プランナー旅色編集部

日帰り

厚木へご褒美女子旅 パワースポット巡りも 

  • 海老名、厚木(神奈川県)
  • 予算:7,000円~
厚木へご褒美女子旅 パワースポット巡りも 

プランナー旅色編集部

日帰り

相模湖リゾートへ! 子連れで楽しむ日帰り旅

  • 厚木、相模原(神奈川県)
  • 予算:13,000円~
相模湖リゾートへ! 子連れで楽しむ日帰り旅

プランナー旅色コンシェルジュ・和田

1泊2日

都心から約1時間 春の海老名でデート旅

  • 海老名、厚木(神奈川県)
  • 予算:10,000円~
都心から約1時間 春の海老名でデート旅

プランナー旅色コンシェルジュ・深井

同じエリアのおすすめ記事

神奈川県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!

掲載特集

近くにある人気のスポットをピックアップ!

旅色アカウントを作ると
リスト登録」することが可能になります

アカウント作成▸

アカウントをお持ちの方はこちらログイン▸

お気に入り 閲覧履歴