旅色サイトはこちら
  • 柏原神社
  • 柏原神社
  • 柏原神社
  • 柏原神社
  • 柏原神社
  • 柏原神社

柏原神社

鹿児島県/鹿児島市

柏原神社

神武天皇ゆかりの神社とパワースポット

JR谷山駅から徒歩約6分の住宅地に鎮まる「柏原神社」。神武天皇が奥方の吾平津媛(あいらつひめ)の生地、吾田(あれだ)の地にお出ましになり、たびたびこの場所に留まったとされる。境内にはギリシャ神殿と同じ石の「願掛石」があり、病気平癒、受験(合格祈願)、必勝祈願、開運、縁結びなどを願いながら触れて参拝することができ、パワースポットとしても人気。また、東南アジアの乗り物トゥクトゥクがあり、神前結婚式や七五三詣、七草詣を行うと無料の乗車体験があり、楽しい思い出を作ることができる。

柏原神社

ここは押さえておきたい、プチ歴史!

  • 住宅地に鎮まる知る人ぞ知る神社。初代天皇である神武天皇を祀り、温かみがあり参拝しやすい境内となっている。
  • ギリシャ神殿に使われているものと同じ石でできている「願掛石」があり、鹿児島県のパワースポットのひとつとして有名。
  • 毎年7月13日に開催される「夏越祭(六月灯)」は、灯籠の明かりにたくさんの人が集まり、奉納演武や夜店などでにぎわう。
宮司が語る!

神社の見どころポイント

鶴田 明久

宮司

つるだ鶴田 あきひさ明久

2023年(令和5年)4月1日、第10代柏原神社宮司を拝命。柏原神社雅楽会会長、鹿児島県神社庁龍笛雅楽講師。誘い合わせて温かみのある神社を参拝しよう。

  1. Point1

    宮司自ら講師となり広く雅楽を伝えている

    雅楽や舞楽、巫女舞などを神職ではない一般の方が経験できる「柏原神社雅楽会」。雅楽の中心的な役割である管楽器「笙(しょう)」「篳篥(ひちりき)」「龍笛(りゅうてき)」などの定期的な練習や公演、祭典奉仕、施設や結婚式での演奏などを行っています。

  2. Point2

    トゥクトゥクに乗って記憶に残る思い出作り

    神前結婚式、七五三詣、七草詣をされた方限定で、東南アジアでお馴染みの三輪自動車トゥクトゥクの無料乗車をサービスしています。大人を含む最大6名までの乗車が可能で、SNS映えする写真が撮れると好評です。記念にぜひ、楽しい思い出を作ってください。

  3. Point3

    にぎやかにお別れをする「人形感謝昇魂祭」

    日本では“人形には魂が宿っている”と考える風習があり、不要になっても捨てられずにいる方が多くいらっしゃいます。柏原神社では、古くなったり壊れたりした人形の魂を丁寧にお祓いして、感謝の気持ちでお別れをする「人形感謝昇魂祭」を開催しています。

旅路に刻まれる和の印影御朱印

御神祭とのご縁の記録である印章や墨書きを受け取り、参拝した証とする御朱印が頒布されている。手書きで書いていただく、通常の御朱印となる。

  • 手書き
柏原神社 御朱印

柏原神社 御朱印

ご祈祷内容一覧

  • 七五三七五三
  • お宮参りお宮参り
  • 縁結び縁結び
  • 縁切り縁切り
  • 金運金運
  • 商売繁盛商売繁盛
  • 厄除け厄除け
  • 無病息災無病息災
  • 安産祈願安産祈願
  • 合格祈願合格祈願
  • 交通安全交通安全
  • 子宝子宝
  • 芸能芸能
  • 恋愛成就恋愛成就
  • 五穀豊穣五穀豊穣
  • 家内安全家内安全
  • 学業成就学業成就
  • 病気平穏病気平穏

年中行事

開催月 行事 時間
毎月13日 月次祭 11:00
1月1日 歳旦祭 0:00
2月11日 紀元祭 15:00
4月3日 春の例大祭 15:00
6月30日 人形感謝昇魂祭 16:00
7月13日 夏越祭(六月灯) 17:00
10月3日 秋の大祭新嘗祭 15:00

過去の物語を辿る歴史

由来、由緒

神武天皇が駐留されたと伝わる地に奉祀

1171年~1175年の承安年中、高倉天皇の時代に谿山の庄司が、天照大神の血を引く正統な天皇であり日本建国の祖である神武天皇を祭祀し、橿原宮(かしはらぐう)と称したのが始まりとされる。「神武天皇御駐蹕伝説地谿山」によれば、神武天皇が高千穂宮におられた頃、奥方の吾平津媛(あいらつひめ)の生地、吾田(あれだ)の地にお出ましになり、しばしばこれの地に留まったとある。御祭神神武天皇は、幾多の困難に打ち勝ち初代天皇となられ、127歳という長寿を全うされたことから、開運・招福、健康・延寿などの御利益を授かるとされる。

社殿

管理を徹底し守られてきた古き社殿

古くからこの地に鎮座する社殿は、いつの時代も神職の手により丁寧に管理され、守られ続けてきた。住宅地に鳥居と社号標が立ち、参道を進むと社殿が鎮まり、末社、手水舎、社務所が佇む。境内にはギリシャ神殿に使われている石と同じ石材で作られた、パワースポットとして知られる「願掛石」があるため、病気平癒、受験(合格祈願)、必勝祈願、開運、縁結びなどを願いながら石に触れて参拝しよう。

INFOMATION

柏原神社

カシワバラジンジャ

地図を見る
住所
鹿児島県鹿児島市谷山中央2丁目4155
アクセス
[車]指宿スカイライン・南薩縦貫道谷山ICより約15分 [電車]JR指宿枕崎線谷山駅より徒歩約6分、鹿児島市電1系統谷山停留所より徒歩約10分
公式HP
https://www.kashiwabarajinjya.com/
TEL
099-269-1225旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
SNS
  • Instagram
FAX
099-201-4376
営業時間
参拝:0:00~24:00※24時間、社務所:9:00~17:00
定休日
無休
料金
詳細は要問合せ
駐車場
8台
柏原神社

スポット周辺の旅行プラン

テーマやシチュエーション別に、スポット周辺のモデルコースを紹介。

1泊2日

新しい鹿児島観光の魅力を発見!グランピングや知覧で歴史を学ぶ

  • 鹿児島、日置、知覧(鹿児島県)
  • 予算:15,000円~
新しい鹿児島観光の魅力を発見!グランピングや知覧で歴史を学ぶ

プランナー旅色編集部

1泊2日

鹿児島文学旅行 Part2──物語でめぐる南国名所

  • 鹿児島(鹿児島県)
  • 予算:28,000円~
鹿児島文学旅行 Part2──物語でめぐる南国名所

プランナー鹿子沢ヒコーキ

1泊2日

鹿児島文学旅行Part1──向田邦子「故郷もどき」追体験

  • 鹿児島(鹿児島県)
  • 予算:20,000円~
鹿児島文学旅行Part1──向田邦子「故郷もどき」追体験

プランナー鹿子沢ヒコーキ

日帰り

鹿児島ご当地グルメを巡る日帰り女子旅 ぢゃんぼ餅や地鶏も堪能

  • 鹿児島(鹿児島県)
  • 予算:7,000円~
鹿児島ご当地グルメを巡る日帰り女子旅 ぢゃんぼ餅や地鶏も堪能

プランナー椿 TSUBAKI

日帰り

鹿児島の1日観光モデルコース ご当地グルメや文化を体験!

  • 鹿児島、桜島(鹿児島県)
  • 予算:6,000円~
鹿児島の1日観光モデルコース ご当地グルメや文化を体験!

プランナークルーズイズム

日帰り

人力車で鹿児島市内観光へ!飲み歩きもする1日観光モデルコース

  • 鹿児島(鹿児島県)
  • 予算:12,000円~
人力車で鹿児島市内観光へ!飲み歩きもする1日観光モデルコース

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

2泊3日

鹿児島・指宿観光モデルコース♪2泊3日で指宿温泉や桜島を満喫

  • 指宿、桜島(鹿児島県)
  • 予算:70,000円~
鹿児島・指宿観光モデルコース♪2泊3日で指宿温泉や桜島を満喫

プランナー旅色コンシェルジュ・板垣

2泊3日

屋久島旅行でトレッキングや温泉も!2泊3日の観光モデルプラン

  • 屋久島(鹿児島県)
  • 予算:80,000円~
屋久島旅行でトレッキングや温泉も!2泊3日の観光モデルプラン

プランナーあけひとみ

1泊2日

鹿児島・観光モデルコース♪1泊2日で霧島神宮や桜島を巡る旅

  • 鹿児島、霧島(鹿児島県)
  • 予算:23,000円~
鹿児島・観光モデルコース♪1泊2日で霧島神宮や桜島を巡る旅

プランナー旅色コンシェルジュ・甲斐

日帰り

鹿児島の郷土菓子・あくまきを求めて。歴史スポットも巡る親子旅

  • 鹿児島市(鹿児島県)
  • 予算:6,000円~
鹿児島の郷土菓子・あくまきを求めて。歴史スポットも巡る親子旅

プランナー吉野りり花

同じエリアのおすすめ記事

鹿児島県の旬のおでかけスポットやイベント情報をご紹介!気になるところへ足を運んでみましょう!

近くにある人気のスポットをピックアップ!

旅色アカウントを作ると
リスト登録」することが可能になります

アカウント作成▸

アカウントをお持ちの方はこちらログイン▸

お気に入り 閲覧履歴