【大阪】パワースポットにおでかけ!運気の上がる神社10選

【大阪】パワースポットにおでかけ!運気の上がる神社10選

観光・カルチャー

2024/01/12更新

「運気を上げて2024年を良い年にしたい! 」と考えている方におすすめなのが、 SNSでも話題のパワースポットといわれる神社巡りです。そこで今回は、大阪にある神社の中でも縁結びや仕事運・金運アップなど、ご利益が有名な神社を厳選してご紹介します。わざわざ遠出しなくても行ける日帰りパワースポットとして、ぜひチェックしてみてくださいね。

商売繁盛、開運のご利益があるといわれている大阪の神社

金運や財運アップなど、仕事関係での成功を祈願したい方や、開運を望む方などにおすすめの大阪の神社を見ていきましょう。

【大阪市】今宮戎神社

漁業・商売繫盛の神、戎様を祀る神社

今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)の創建は西暦600年と古く、福徳を授ける神・商業の繁栄を祈念する神である戎(えびす)様=事代主命(ことしろぬしのかみ)を厚く信仰されています。かつて神社は海産物が集まる「市」を開いており、戎様がその守り神であったことから商売繫盛のご利益があるとされました。
本殿には、事代主命に天照大御神・素盞鳴命(すさのおのみこと)・月読命(つくよみのみこと)・稚日女命(わかひるめのみこと)を加えた五柱の神々が祀られています。
さまざまな神事や行事がありますが、「福笹」を授かる「十日戎」では特に賑わいを見せ、約100万人もの参拝者が集まることで有名です。

【堺市】大鳥大社

防災雨祈、開運で古くから知られる明神大社

和泉國一之宮(いずみのくにいちのみや)として崇敬篤く、主祭神に日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りする神社。その敷地内にある千草森は、日本武尊の御霊が白鳥となって最後に舞い降り、一夜にして種々の木々が生い茂ったという伝説の場所です。
奈良・平安時代には国から、大きな災い(自然災害、疫病など)が起こると、それを鎮める祈禱ができる霊験著しい明神大社に指定されていました。そのため、古くから防災雨祈の祈願社として名を知られ、開運や勝運、厄除、交通安全などのご利益があるとされています。

1万5000坪の境内を有しています。本殿は「大鳥造」で出雲大社に次ぐ形式を今日に伝えています。

【大阪市】大阪城豊國神社

出世にご利益あり、豊臣秀吉が御祭神

大阪城内に鎮座する、出世開運祈願の神として知られる神社が、大阪城豊國神社(ほうこくじんじゃ)です。御祭神を豊臣秀吉公・秀頼公・秀長卿とし、同じく大阪城内にある豊臣秀吉公像は、2007年に境内に再建されたもの。旧像を復元した文化価値を併せ持つ像として、神社のシンボルとなっています。お守りにも、出世開運のものが多数そろい、境内は緑が溢れ、春の桜や秋の紅葉など季節に応じて美しい景色が見られるのも魅力です。

健康のご利益があるといわれている大阪の神社

疫病退散や病気平癒など、健康を祈願したい方におすすめの大阪の神社をご紹介します。

【大阪市】住吉大社

兎の石像をなでて無病息災の祈願

全国に2,300社余ある住吉神社の総本社。大阪では初詣の定番とされており、“すみよっさん”の愛称で親しまれている神社です。参拝時には、おみくじを引いて運勢を占うのが良いでしょう。また、正式参拝・安産祈願など、ご利益ごとに異なる参拝コースを紹介しているのも特徴です。
無病息災祈願の一つとして、第四本宮前の「住吉神兎(すみよしうさぎ)」という石像の体部分を撫でるというものが有名です。
お守りや御朱印帳も種類が豊富で、華やかなので選ぶのが楽しくなりそうです。

【交野市】磐船神社

巨岩をご神体とした修験場

磐船神社(いわふねじんじゃ)は、船形の巨岩「天磐船(あまのいわふね)」をご神体としている神社です。「饒速日命(にぎはやひのみこと)」が御祭神であり、起死回生・病気平癒などのご利益があるとされています。
神社にある多数の巨石が形成する岩窟は、古来より神道家や修験道の行場とされていました。現在は、行衣(しろたすき)を着用すれば、修行体験もできます。また、特別な作法を知らない一般参拝者でも、「岩窟めぐり」をするだけで修行になるといわれるパワースポットです。

【東大阪市】石切劔箭神社

腫れ物の神様で病気平癒祈願

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は「でんぼ(腫れ物)の神様」として知られる神社で、多くの方が病気を断ち切りたいと、病気平癒祈願で参拝しています。また、本殿の前でお参りをし、入口に戻って再度本殿をお参りする行いを100回繰り返す「お百度参り」が有名です。しかし、100回でなくとも、大切なのは神様に願いが届くよう一心にお参りすることが大切だといわれています。

厄除けのご利益があるといわれている大阪の神社

厄を払い、災厄を寄せつけないよう祈願したい方におすすめの大阪の神社を見ていきましょう。

【大阪市】難波八阪神社

獅子の大きな口で邪気を飲み込む

「素盞嗚尊(すさのをのみこと)」をご神体とし、厄除けや疫病退散などのご神徳があることで知られている神社です。インパクトのある獅子殿では、お正月に神楽や居合道、夏祭りになると獅子舞や民踊など、各種芸能が奉納されることで有名。最近では、大きな口が勝利を呼び、邪気を飲み込むことで勝運を招くとされ、全国各地から参拝者が絶えないパワースポットです。

【大阪市】御霊神社

千年以上の歴史がある浪速の氏神

千年以上の歴史があり、浪速の氏神として多くの崇敬を集めている神社です。皇位継承儀礼の一つ「八十嶋祭(やそしままつり)」は、平安時代から記録に残っており、その際の祭壇の場所に祠を建てたものが圓神祠(つぶらしんし)であり、神社の始まりとされています。特に、厄除け・縁結びの神様として格別に崇められています。

学問のご利益があるといわれている大阪の神社

高校受験や大学受験など、学業にご利益のある神社を探している方におすすめの大阪の神社をご紹介します。

【大阪市】大阪天満宮

学問の神様、菅原道真公を祀る神社

「天満の天神さん」と呼ばれ親しまれ、949(天暦3)年に創建された神社で、現在の本殿は1843(天保14)年に再建されました。
学問の神として信仰されている「菅原道真公」を祀っており、毎年多くの受験生が合格祈願で参拝することで知られています。また、歴史を刻む祭典として、日本三大祭といわれる「天神祭」では、花火などが華やかで火と水の祭典と呼ばれ有名です。

縁結びのご利益があるといわれている大阪の神社

恋愛成就だけでなく、仕事や友人関係などで良い縁にめぐり合いたい人におすすめの大阪の縁結び神社をご紹介します。

【大阪市】露天神社

曾根崎心中の題材となった縁結びの神社

創建以来、約1300年の歴史を持ち、「お初天神」の通称で広く知られるのが、露天神社(つゆのてんじんしゃ)です。1703(元禄16)年に、境内で実際にあった心中事件を題材とした近松門左衛門の人形浄瑠璃「曽根崎心中」のゆかりの地としても有名。かつて2人の男女が永遠の愛を誓った地として、大阪では縁結びの神社として親しまれています。
そのため、縁結びに関するお守りや絵馬なども多数。強い絆で結ばれたいと願う恋人たちが絶え間なく訪れています。

正式参拝の方法をおさらいしよう!

最後に、神社の正式な参拝方法をおさらいしましょう。参拝方法は以下の通りです。

1. 鳥居をくぐる前に会釈をして境内に入る
2. 手水舎の水で心身を清める
3. 参道を通り、ご神前へ進む
4. 賽銭箱の前で会釈をし、賽銭箱にお賽銭を入れる
5. 「二拝二拍手一拝」で拝礼し、会釈をしてから退く

参拝をする際は、目上の方と接するように、極力服装を正しましょう。特に、社殿の中に入る際は、男性がスーツにネクタイ、女性も同等の服装が理想です。鳥居をくぐる際だけでなく、境内を出る際にも社殿の方に向き直って一礼すると良いでしょう。

2024年は大阪の神社で開運を目指そう

今回は、ご利益別に日帰りでも行けるパワースポットとして、大阪のおすすめ神社をご紹介しました。厳かな空気が漂う神社を巡り、毎日の感謝の気持ちや願いを神様に伝えることで、開運を目指してみてはいかがでしょうか。目的のご利益があるとされる神社で参拝し、2024年の運気をアップさせましょう。

旅色編集部 たじま

参考になりましたか? 旅行・おでかけの際に活用してみてください。

記事企画・監修:旅色編集部 たじま

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright MAPPLE, Inc.