【関東】春(4・5・6月)のニューオープンスポット14選
オープン情報
観光・カルチャー
2023/04/27更新
住みたい街ランキングでいつも上位にランクインしている吉祥寺。商業施設や商店街など便利な環境か完備されているものの、自然豊かで都会の忙しさを感じさせない街です。そのためのんびり散歩したり、グルメやショッピング、芸術鑑賞を堪能したりもできます。誰でも楽しめる散歩スポットが見つかるでしょう。
この記事の目次
目次を開く ▼
吉祥寺で散歩デートを楽しむにはどのような散歩スポットを選ぶとよいか簡単にご紹介しましょう。
まず散歩は、気分転換や体力づくりにも効果的です。運動不足を感じているときにもおすすめです。また、散歩デートをするときは「自然に癒やされたい」「ショッピングをしたい」「グルメを味わいたい」といった理由を挙げる方もいるのではないでしょうか。実は、吉祥寺は東京都心にありながら自然も多くあり、これらの目的にぴったりの散歩スポットが網羅できるのです。そのため、「自然にも癒やされたいけど、ショッピングもしたい」といったような欲張りな散歩プランも叶うでしょう。一人でも満喫できますが、二人で散歩すれば二倍楽しめること間違いなし!
施設内は、動物園や彫刻館、スポーツランドなどがある「動物園」と、水生物館がある「水生物園」に分かれており、170種類以上の動物が飼育されています。モルモットと触れ合えたり、間近でリスを見られたり、動物のかわいさを身近で感じられる空間です。スポーツランドには、ティーカップ・メリーゴーランドもあるため、デート中に二人で乗るのもおすすめ。
井の頭自然文化園
大正6年に開園され、100年以上の歴史がある郊外に位置する公園です。約42万平方メートルの敷地内には自然がいっぱい。バードウォッチングや植物を観察すると心もリフレッシュでき、都会の忙しさを忘れられます。そして、春には池畔に植えられた約200本の桜を楽しめるだけでなく、秋の紅葉も見ごたえがあるため、吉祥寺でのんびりと過ごす散歩デートや愛犬と一緒の散歩コースにもぴったりです。
井の頭恩賜公園
吉祥寺の街中に位置し、日常生活と芸術・文化を結びつけ親しむ場として2002年に開館した美術館。野田九浦の日本画や、油彩、版画など約2,500点の作品が収蔵されています。常時展示以外にもさまざまなジャンルの企画展も開催。気軽に芸術に触れられる施設規模となっているので、ランチ前の時間を有意義に使える吉祥寺散歩デートの穴場スポットですよ。
武蔵野市立吉祥寺美術館
自家発酵のヨーグルトと、産直果物を使って作られた生フローズンヨーグルトが楽しめるフローズンヨーグルト専門店。無添加無着色の自然素材のみを原材料としているため、優しい味わいとなっています。ほかにも飲むヨーグルトや無添加ヨーグルト石鹸も販売されているので、手に取ってみるといいでしょう。本店だけでなく、パフェやフルーツサンドが味わえるマルシェ店もあるため、吉祥寺の立ち寄るスポットの散歩道に合わせてセレクトするといいですね。
ウッドベリーズ 本店
パリ発祥のパティスリーとブーランジェリーは、フランス直送の粉やフランス産の塩・バターなど、こだわりの素材のみを使用して店舗で丁寧に作られています。繊細で彩り豊かなケーキは、パリのパティスリーを想像させてくれます。バケットやクロワッサンなどのパンは、しっかりと小麦粉の香りと味が楽しめるため、一度食べると忘れられない味です。2階にはカフェもあり、1階のパンやスイーツ、カフェ限定メニューも食べることができるため、吉祥寺の散歩後にコーヒーとスイーツでほっと一息するのもおすすめ。カフェのあとには、パンやスイーツのお土産を二人で選ぶのも楽しいですよ。
LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE(リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー)
複数の店舗を構えたこちらの施設は、絵本の世界をテーマに、ファンタジー溢れる空間となっており、吉祥寺の散歩デートには欠かせません。かわいらしい雑貨のお店や本格的なハーブティーが楽しめるティーハウス、ネコカフェ、貸スペースなど、非日常空間の中で食事やショッピング、さまざまなイベントが楽しめます。小さなテーマパークとなっており、大人もワクワクした気持ちになれるでしょう。猫好きカップルにもおすすめです。
吉祥寺プティット村
吉祥寺の散歩デートにおすすめのスポットをご紹介しました。吉祥寺には、自然あふれる公園や個性的なカフェ、こだわりの素材を使ったお店など、一度は立ち寄ってみたい散歩スポットがたくさんありましたね。しかもどのスポットも駅から徒歩圏内で行ける場所なのも魅力の一つです。吉祥寺の散歩デートを計画するときは、マップを見ながら二人で立ち寄りたいスポットを散歩コースに組み込んでみてくださいね。
peekaboo