千利休が催した茶会で「麩の焼」という小麦粉の茶菓子が供されたという記録がありますが、庶民が粉物を口にできるようになったのは江戸時代といわれています。そして戦後、GHQ政策で輸入されたアメリカの小麦粉を使い、粉もんがさらに広まっていきました。
ラーメンやうどんといった麺類、そしてピザやパンなど、小麦粉を使った料理「粉もん」は、日本人の食に欠かせない存在です。またご当地グルメとして愛される「お好み焼き」「たこ焼き」も忘れてはいけません。深くて広い粉もんの世界をもっと楽しみましょう。
千利休が催した茶会で「麩の焼」という小麦粉の茶菓子が供されたという記録がありますが、庶民が粉物を口にできるようになったのは江戸時代といわれています。そして戦後、GHQ政策で輸入されたアメリカの小麦粉を使い、粉もんがさらに広まっていきました。
近畿地方では、戦前からお好み焼きの前身である「一銭洋食」が食べられていたこともあり、ほかの地域と比べ、粉もんに馴染みがありました。手頃な価格でお腹がふくれる粉もんの人気は高まり、お好み焼き、たこ焼き、ねぎ焼きなど名物グルメが生まれました。
日本全国で粉もんは愛されていますが、地域ごとにはっきりとした特色があります。例えば、お好み焼き。具材を混ぜてから焼く大阪と、重ねて焼いていく広島では大きくスタイルが異なります。ソースも、関東は中濃ソース、関西はウスターソースと多種多様です。
生地の中にキャベツなどの具材を入れ、しっかり混ぜてから鉄板で焼くのが関西風。外はカリッと、中はフワっとした食感が楽しめます。ソースは辛口で、仕上げにマヨネーズをかけるのが関西風の特徴です。
広島風お好み焼きは、薄く焼いた生地の上に、千切りのキャベツ、肉などの具材を乗せ、さらに焼きそばやうどん、焼いた卵を重ねていきます。仕上げにかけるソースは甘口。厚みのある見た目も食欲をそそります。
生地の中にキャベツなどの具材を入れ、しっかり混ぜてから鉄板で焼くのが関西風。外はカリッと、中はフワっとした食感が楽しめます。ソースは辛口で、仕上げにマヨネーズをかけるのが関西風の特徴です。
広島風お好み焼きは、薄く焼いた生地の上に、千切りのキャベツ、肉などの具材を乗せ、さらに焼きそばやうどん、焼いた卵を重ねていきます。仕上げにかけるソースは甘口。厚みのある見た目も食欲をそそります。
庶民的な鉄板料理として愛されているお好み焼きともんじゃ焼き。東京の下町発祥のもんじゃ焼きは、ドロっとした生地にキャベツや天かすなどの具材を加えて、鉄板で焼きながら食べるスタイルです。お好み焼きもそうですが、当初は子どものおやつとして親しまれてきました。堅苦しくなく、リーズナブルな価格で楽しめるため、気のおけない集まりで使うのがおすすめです。セルフで焼く店もあれば、職人が焼いてくれる店もあります。
大阪府 / 高槻市
素材にこだわった大阪名物のお好み焼き
JR京都線・高槻駅から徒歩約2分のビルに赤い2mほどの大きな提灯があり、階段を上がるとお好み焼き店「よしもと」がある。優しい甘みの山芋とみずみずしいキャベツがたっぷりの、鶏スープベースによるお好み焼きが味わえる。山芋は手ですりおろし、キャベツも手切りするなど、時間をかけてでも体に優しく安心な品を提供。ソースは、18種類ものフルーツや野菜をブレンドしたオリジナルのソースだ。また、焼きそばは茹でたての自家製卵麺を使用。23年間変わらない煮込みも人気で、厳選された肉のコクのある甘みを堪能できる。
京都府 / 京都市伏見区
地元の人に愛される“大きなお好み焼き”
京阪電気鉄道の藤森駅から徒歩約1分の好立地にある「おこのみ焼き 与作」。鉄板を埋めるほど大きいお好み焼きが有名で、安くて美味しいと地元で人気のお好み焼き屋さんだ。みんなで食事を楽しめる場として、子どもから大人まで幅広い層に愛されている。
広島県 / 広島市中区
味と元気で勝負するお好み焼き屋
世界遺産「原爆ドーム」や平和記念公園など、見どころ満載の広島市は、日本を代表するB級グルメ、お好み焼きの2大都市のひとつとしても有名。そんな同市で、しっかりとした旨味とパリっとした食感のお好み焼きを提供している「五ェ門 胡町本店」。生から茹でて香ばしく焼きあげる国産小麦100%の特製麺は、広島の人々もやみつきになるほど。定番の生ビールや広島の地酒、五ェ門オリジナルにごり酒と一緒に堪能してほしい。元気なスタッフの明るい声が飛び交い、客の笑い声があふれる店内で、広島のひと時を満喫しよう。
愛媛県 / 北宇和郡
鬼北町特産「きじ肉」料理が味わえる
宇和島自動車の路線バス、利根口バス停から徒歩約1分、赤い風神の看板を目印に“憩いと食を楽しむ空間”を心がける店だ。鬼北町特産「きじ肉」の料理を中心とした豊富なメニューには、地元で栽培された新鮮野菜を使用している。宴会や団体の利用も可能。
おすすめのお好み焼き・もんじゃの店を探す
生地にたこや天かす、紅しょうが、ねぎを加えて丸く焼き上げたあと、ソース、かつお節、青のりをのせたたこ焼きは、関西の代表的なストリートフードです。こんにゃくと牛すじ、生地をあわせて作った「ラヂオ焼き」が元といわれています。たこ焼きに比べふわふわで、だし汁につけて食べる「明石焼き」、ソースではなく醤油味の「名古屋風たこ焼き」など、地域によって豊かな個性があるのも魅力。観光や食べ歩きにもおすすめです。
大阪府 / 大阪市中央区
道頓堀のど真ん中で大阪グルメを満喫
食のレジャースポット「くれおーる」では、たこ焼・お好み焼・串カツなどの大阪名物をいっぺんに味わえる。なかでもたこ焼は、外はカリカリ、中はトロトロに焼き上げられた、一度食べたらまた食べたくなる逸品。東京からもわざわざ足を運ぶ人がいるほどの人気だ。店内で焼きたてをハフハフ食べるのはもちろん、冷めても美味しいのでテイクアウトもおすすめ。
大阪府 / 大阪市西区
フラッと気軽に立ち寄れるアットホーム酒場
Osaka Metro本町駅より徒歩約5分のところに立つ「ルーツサカバ」。「ルーツホステル」の1階にあり、2022年の春にリニューアルオープン。トタン調の黒いお洒落な外壁に「酒」と「宿」の文字が目立つのれんがトレードマークだ。お酒を楽しめるのはもちろん、ホテルの1階にあるため旅行者同士の交流の場でもある。1人でもフラッと立ち寄れたり、気軽に語り合ったりできるアットホームな雰囲気だ。ダシにこだわりがある特製「たこ焼き」をつまみながら、一期一会の出会いとコミュニケーションを求めて訪れてみたい。
大阪府 / 大阪市中央区
西成で生まれたこだわりのたこ焼き
技術を必要とする鉄板で焼き上げる、極限まで薄くカリッとした皮と、トロッとした中身のたこ焼き。大阪市中央卸売市場で仕入れた生ダコを使用し、かつおダシと小麦粉の絶妙な配分がポイント。自慢の特製ソースでいただこう。冷めても美味しいのが特長。
おすすめのたこ焼きの店を探す
日本の代表的な麺料理のうどんとそば。老舗の名店から気軽な立ち食い店まであり、ひとりランチに人気です。小麦は温暖な気候で育ち、そばは冷涼な気候に強いため、どちらかというと西日本ではうどん、東日本ではそばがより親しまれている傾向があります。またうどんのつゆも全国的に違いがあり、関東はかつお節の出汁と濃口醤油、関西では昆布とかつお節、イリコのしっかりとした出汁に薄口醤油を加えたつゆが好まれています。
京都府 / 京都市中京区
絢爛豪華な空間でいただく至福のそば
宮崎県で人気の老舗「そばや哲心」の新業態「茶寮哲心」が京都市にオープン。女将の実家である築100年以上の京町屋を改築した趣深い空間で、名物の「至高の京鴨なんばん」やフィナンシェなどの和スイーツが味わえる。
京都府 / 宇治市
旬の天ぷらとともに味わう絶品そば
京阪電気鉄道宇治駅から徒歩約3分のそば店。地元、山城産の食材を使った本格的な天ぷらや、宇治抹茶を使った茶そばも楽しめる。地元の食材にこだわっており、仕入れるそば粉は主に京都府産。近郊の滋賀県産のそば粉と合わせ、絶品そばを作っている。
香川県 / 小豆郡
コシが強くモチモチとした食感の極上うどん
連日、開店とともに客が店内へ流れ込む、人気のセルフうどん店。シンプルで飽きがこない美味しさを追求したこだわりのうどんは、小麦、塩、水を温度、湿度によって毎日調整している極上品。昆布、イリコ、カツオなどを使った風味豊かなダシと、コシが強くモチモチとした食感の麺との相性が抜群で、懐かしさを感じる上質な味わい。むきだしの梁が風情を醸し出し、清潔で居心地の良い空間が広がる店内で堪能しよう。近くの観光スポット「エンジェルロード」に訪れた時は立ち寄って、極上のうどんを満喫してみては。
長野県 / 諏訪市
上質な素材と手頃な価格が魅力のそば処
上諏訪駅からほど近くに佇む「十割そばや」。“練りたて・切りたて・茹でたて”を信条に、手間を惜しむことなく、香りと歯応えのある十割そばを提供している。八ヶ岳産のそば粉を使った上質な味わいながら、製麺器を使用することで価格は手頃なのが嬉しい。そばだけではなく、長野を訪れたなら一度は味わいたい、馬刺しや味噌などの信州名物と、地酒も豊富に取り揃えている。1枚板のカウンターが目を引くお洒落な店内には温かみのある照明が灯り、女性でも気軽に入れる雰囲気。長野を旅するなら、ぜひ訪れたい店だ。
おすすめのうどん・そばの店を探す
日本に移り住んだ中国人によって広まったラーメン。その後、全国各地で独自のスタイルが確立されました。九州ではとんこつラーメンが主流。北海道では、札幌は味噌ラーメン、旭川は醤油ラーメン、函館は塩ラーメンと道内でも大きく異なります。気軽に楽しめるリーズナブルなお店から、ミシュランに掲載されるような名店まで、ますます多彩な広がりを見せるラーメン。その幅広い魅力を楽しみに、現地に足を運ぶのもおすすめです。
徳島県 / 板野郡
努力とこだわりが詰まった徳島ラーメン
オープンして20年以上、徳島ラーメンの店として親しまれる人気店。厳選した国産小麦粉を使ったのど越しの良い中華麺、ほんのり甘いコクのある自家製スープ、特製ダレで煮込んだ豚バラ三枚肉のバランスが絶妙で、何度でも食べたくなる美味しさだ。
高知県 / 須崎市
リピーターの多い鍋焼きラーメン専門店
須崎名物の鍋焼きラーメンの専門店。「四万十鶏」の鶏がらと、産地にこだわったタマネギで煮込んだ甘いスープが人気。伸びにくいコシがあるストレートの細麺は、スープとよく絡み合う。アツアツの鍋で食べるラーメンは、クセになり通う人も多い。
愛媛県 / 北宇和郡
鬼北町特産「きじ肉」料理が味わえる
宇和島自動車の路線バス、利根口バス停から徒歩約1分、赤い風神の看板を目印に“憩いと食を楽しむ空間”を心がける店だ。鬼北町特産「きじ肉」の料理を中心とした豊富なメニューには、地元で栽培された新鮮野菜を使用している。宴会や団体の利用も可能。
徳島県 / 徳島市
1952年に創業した徳島ラーメンの老舗
JR徳島駅から徒歩約3分の好立地にある「支那そばよあけ」は、1952年に創業した徳島ラーメンの老舗。ラーメンに乗せる肉は「チャーシュー」と「豚バラ肉スライス」の2種類から選ぶことが可能だ。茶系や白系とは異なる黄金色のスープは化学調味料を使用せず、豚骨、鶏ガラ、香味野菜による自然本来の味と旨味を活かしている。体に優しく、深みのあるスープをストレート麺に絡めて堪能しよう。また、徳島ラーメンの具材をご飯にかけた「徳島丼」も人気。中央に生卵が乗っていて、価格がワンコインと手頃なのも嬉しい。
おすすめのラーメンの店を探す
幕末の日本にイタリアから持ち込まれた「プルス」が起源のパスタは、さまざまなシーンで気軽に楽しめるのが魅力。トマトソース系、ガーリックオイル系、クリーム系などさまざまなパスタソースが楽しめ、フェットチーネ、ペンネ、マカロニなど麺の種類も豊富です。また日本には、本場イタリアで食べられているものだけではなく、ナポリタンや明太子味、和風醤油味など、日本ならではのアレンジが効いたパスタ料理が多くあります。
秋田県 / 由利本荘市
出来たての美味しさを生むひと手間のこだわり
秋田県由利本荘市、本荘マリーナ海水浴場から車で約7分の距離にある「トレンタ 本荘店」。東北地方の高品質な食材を使用し、手作りの美味しさにこだわった料理を提供するために、セントラルキッチンと店内キッチンで作業を分けて調理している。店舗では、注文が入ってから一人前ずつパスタをアルデンテ(少し芯が残った状態)にゆで、丁寧に美しい一皿を完成させる。
岩手県 / 盛岡市
「スープスパゲッティ」が人気のレストラン
JR仙北町駅から車で約6分の場所にあるイタリアンレストラン。駐車スペースが多く車でも訪れやすい環境だ。ウッディな店内は広く、客席も奥の席へ出入りしやすいのが嬉しい。デートやファミリー、ひとりでの食事など、多様なシーンで選ばれる「トレンタ 本宮店」は、東北地方の良質な食材を使った美味しい料理を提供。なかでも名物の「スープスパゲッティ」が人気だ。
福島県 / 郡山市
駅近イオンタウンにあるスパゲッティ専門店
JR郡山駅から徒歩で約15分、東北自動車道郡山ICから車で約20分の場所にある「トレンタ 郡山店」。地元・東北地方の高品質な食材を使用し、手間を惜しまない手作りの美味しさを届け続けるスパゲッティ専門店だ。パスタは注文が入ってから一人前ずつアルデンテ(少し芯が残った状態)にゆで上げ、種類豊富なパスタソースも、もちろんすべて手作り。ピザやサラダ、サイドメニューなども多彩で、友人や家族とシェアしながら楽しいひとときを過ごすのもおすすめだ。手作りだから完成する美味しさを、リーズナブルな価格で提供している。
秋田県 / 大仙市
美味しいパスタでお腹いっぱいになる幸せ
厳選した地元食材を使い、こだわりの味を提供するスパゲッティ専門店「TREnTA(トレンタ)」の本店。丁寧に作られたオリジナルソースや、注文を受けてからゆで上げるパスタなど、“おいしい幸せ”を感じてもらえるようにと心の込められた料理が揃う。敷地内のケーキ屋さん「Orange Oven」からの持ち込みができるので、食後のデザートにいただこう。
おすすめのパスタの店を探す
小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、水などを混ぜた生地をフライパンで焼いたパンケーキ。日本では、1923年に東京のデパートの食堂で「ハットケーキ」の名前で売り出され、1931年には「ホットケーキ」と名称変更されましたが、これは日本独自の呼び名で、本来の名称は「パンケーキ」です。2010年に日本でパンケーキブームが起こり、食事系からスイーツ系まで多彩なパンケーキが生まれ、人気となりました。
東京都 / 渋谷区
原宿にひっそりと佇む大人の隠れ家カフェ
東京メトロ明治神宮前駅から徒歩約5分、旧渋谷川遊歩道路・通称キャットストリートに立ち並ぶお洒落な古着屋や雑貨店の一角で、ひっそりと営む隠れ家風カフェだ。リニューアルしたシンプルで白い空間に映える、美味しくヘルシーな食事メニューやスイーツを提供。野菜は、農薬を使わずに栽培した南葉山産「湘南お野菜便」を使用し、濃い味とみずみずしい美しさの湘南野菜は、季節によってさまざまな美味しさが味わえるという。味の重奏や、時にはひとつの味がアクセントとして楽しめる豊富な味わいのパンケーキメニューが人気だ。
兵庫県 / たつの市
瀬戸内海を一望する屋外テラスのあるカフェ
瀬戸内海・播磨灘を一望する、心地良い屋外テラスが魅力のカフェ。一番人気のパンケーキは、ボリュームたっぷりで甘さは控えめ。また、ハンバーグやエビフライなどをワンプレートで楽しむ「海風ランチ」も食べ応え満点なので、女性はもちろん、男性にも好評だ。ほかにも、ミラノ風チキンカツレツ、アクアパッツァ、日替わりのピザやパスタなど種類豊富なランチメニューが揃う。店内は、テラス席だけでなく、オープンキッチンの屋内も洒落ていて、女子旅のランチやカフェブレークで立ち寄るのにぴったり。ペット同伴OK。
東京都 / 渋谷区
ランチやディナーも魅力の隠れ家的カフェ
恵比寿の閑静な街並みに佇むカフェ。パンケーキ通には知らない人がいないと言われる有名店だが、実はカフェごはんも美味しい。オムライスやパスタ、肉料理なども充実しており、ランチやディナーでも利用したい。
おすすめのパンケーキ・ホットケーキの店を探す
1543年、種子島に漂着したポルトガル人によって、鉄砲とともに西洋風のパンが日本に伝わりました。朝食やランチ、カフェやテイクアウトなどで、時間や場所を選ばす、気軽に味わえるパン。本場さながらのパンのほかに、日本ならではの変化を遂げた惣菜系パンや菓子パンなど、実に多くの種類があります。また日本各地で愛されてきたご当地パンは、レトロなパッケージや独特の味わいがあり、なんともいえない魅力を放っています。
高知県 / 四万十市
地元に根付く1972年創業の老舗ベーカリー
1972年の創業時から地元で愛され続ける老舗ベーカリー。食パンやフランスパンなどの定番商品から、惣菜パン、菓子パン、サンドイッチなど毎日80種類以上のパンが並ぶ。高知県民が愛する「ぼうしパン」も見逃せない一品で、お土産用にと「青のりラスク」も評判だ。売れ筋の「生食パン」は、ふるさと納税でも大人気だそう。店内では朝7時から昼までイートインOK。トーストセットや購入したパンを店内で食べるのもおすすめ。
静岡県 / 伊東市
朝のさわやかな風とともに味わうモーニング
“せせらぎエリア”の一画にある、焼きたてパンと手作りジェラートのカフェ。朝7時からオープンしており、モーニングにパンをテイクアウトしたりカフェを楽しんだりできる。新鮮な空気とともにハードパンや季節のフルーツを使ったスイーツパンとコーヒーを味わい、風味豊かでさわやかなジェラートをいただこう。「Atsushi Hatae」の波多江篤シェフが監修。
愛媛県 / 四国中央市
世界中から厳選したコーヒー豆を扱うカフェ
松山自動車道三島川之江ICから車で約5分のカフェ。コーヒーマイスターの資格を持つ店長が自らコーヒー農園に足を運び、スペシャリティ豆を厳選して、とっておきの一杯を提供する。人気の「スパイス・オムライス」には秘伝の特製ソースを使用し、ケーキや焼き菓子も手作り。パンも店内で焼き上げ、食パンの店頭販売も行っている。中はフワッともちもちして甘みも感じられる食パンは焼いても、そのままでも美味しくいただける。
長野県 / 長野市
豊かな自然に囲まれたアットホームなカフェ
JR信濃浅野駅から徒歩約13分の長野バイパス沿いにオープンしたカフェレストラン「ごはんとカフェ BlueStar」。親子3世代で営業し、以前の店舗の味を受け継いだ「信州牛」100%のハンバーグが人気だ。カフェメニューやワンちゃん用のメニューも豊富で、店内は愛犬も同伴OK。テイクアウトメニューもあり、ドライブの途中で気軽に利用できるのも嬉しい。青色をベースにした店内は落ち着いた雰囲気が漂い、ワンちゃんの撮影会やワークショップなどのイベントを頻繁に開催しているので、SNSをチェックしよう。
おすすめのパンの店を探す
1964年の東京オリンピック以降に日本に広まったピザ。テイクアウトや冷凍食品など、手軽に食べられるものもありますが、レストランの石窯で焼かれたピザは、家庭では味わえない特別なおいしさです。イタリアで定番のマルゲリータやマリナーラはもちろんですが、旬の食材や地元の食材をトッピングに使えばピザの種類は無限大。その土地ならではの味を楽しむことができます。デートや休日のディナーにおすすめです。
秋田県 / 秋田市
地産地消の思いで厳選する東北地方の食材
巨大ショッピングモールのすぐ隣にあり、立ち寄りやすいスパゲッティ専門店。子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる味にこだわり、手間をかけて作るオリジナルソースや、注文が入ってから一人前ずつアルデンテ(少し芯が残った状態)にゆでるパスタなど、丁寧に一皿を完成させる。“おいしい幸せ”を感じてもらいたいと手作りで提供される料理をお腹いっぱい楽しもう。
宮城県 / 仙台市青葉区
駅近で本格的なこだわりスパゲッティを味わう
仙台市営地下鉄勾当台公園駅から徒歩約5分の距離にある「トレンタ 勾当台店」。2023年8月に「トレンタ 柏木店」が移転しリニューアルオープンした。より一層接客にも力を入れ、手間を惜しまず作る本格的な料理を提供している。近くには野外音楽堂や花壇などが整備された勾当台公園があり、帰りに散歩しながら美味しいスパゲッティを食べた満足感を噛みしめたい。
山形県 / 東根市
厳選した食材を使ったメニューで季節を味わう
四季折々に「季節のメニュー」があり、期間限定でその時にしか味わえない料理を提供している。もちろん地産地消にこだわり、東北地方の高品質な旬の食材を厳選。次のシーズンに何が登場するのか、いつも楽しみにする人も多いシリーズだ。普段からよく訪れる人には、新しい味と出合える嬉しい企画と好評。フェアに合わせて作られる、店内のにぎやかな装飾も楽しい。
秋田県 / 秋田市
手作りの美味しさにこだわり続ける人気店
秋田城跡から車で約8分の距離にあり、立ち寄りやすいスパゲッティ専門店。手作りのソースにこだわり、「醤油スパゲッティ」で使う醤油はメーカーと共同開発したダシ醤油を使用。トマトソースは完熟トマトと野菜を煮込んで作り、ミートソースは牛肉や野菜を赤ワインでじっくり煮たデミグラスソースをベースにするなど、いずれも手間を惜しまない美味しさを追求している。
おすすめのピザの店を探す