高知の食材やメニューごとに飲食店をご紹介!お店探しの参考にしてみてください。
浜幸 はりまや本店
- エリア
- 高知県 / 高知
- グルメジャンル
- 菓舗・お土産
- アクセス・周辺情報
- アクセス・周辺情報
創業70余年の高知県を代表する和洋菓子店
鮮やかな朱色の“はりまや橋”の隣に本店を構える和洋菓子店「浜幸 はりまや本店」。1952年に創業し、「土佐銘菓 かんざし」や「白花栴檀」など数々の銘菓を生み出してきた。高知を代表する民謡「よさこい節」にちなんだ「土佐銘菓 かんざし」は、柚子香る白あんをマドレーヌ風の生地で包んだ、日本初のホイル焼き菓子で、高知県を代表する逸品。菓子を通して地元の魅力を発信し、現代人が忘れがちな日本の四季の情趣を伝えたい、高知県の役に立ちたいという思いで、日々新たな商品の開発に取り組んでいるそうだ。
高知県の定番土産「土佐銘菓 かんざし」
民謡「よさこい節」に登場する純信とお馬の恋の物語をイメージした菓子。高知県の名産・柚子が香る白餡をソフトなマドレーヌ生地で包み、銀紙でくるんで焼き上げる。銀紙を開けると、歌にちなんだかんざしの模様が見える仕掛け。高知県を代表する逸品となった。
観光名所“はりまや橋”の隣に立つ本店
高知全域に11店舗を構える「浜幸」。観光名所“はりまや橋”に隣接する本店の4階には茶室「睡庵」、5階には画廊を併設している。店先に「土佐銘菓 かんざし」にちなんだ「純信・お馬の顔抜きパネル」もあるので、旅の記念に立ち寄って記念撮影をしてみよう。