京都市街地・嵐山・高雄・鞍馬・大原・伏見の食材やメニューごとに飲食店をご紹介!お店探しの参考にしてみてください。

京の酒カフェ 十三八
- エリア
- 京都府 / 嵯峨野・嵐山・松尾
- グルメジャンル
- カフェ・日本酒バー
- アクセス・周辺情報
- アクセス・周辺情報
京都の地酒を扱う老舗商店が運営する酒カフェ
京福電気鉄道嵐山駅より徒歩約1分、「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」内で営む「京の酒カフェ 十三八」。昭和7年創業の、京都の地酒を中心に取り扱う老舗「富屋商店」が運営する酒カフェだ。取り扱う日本酒はすべて厳選した京都の地酒のみ。生ビールやウイスキー・ジンといったお酒も京都産というこだわりで、とことん京都のお酒を味わえる。おすすめは、お酒好きにはたまらない「日本酒飲み比べ12種」。4つの蔵から3種ずつピックアップしたお酒を飲み比べできる。気に入ったお酒はその場で購入も可能だ。

京都を代表する酒蔵の日本酒を飲み比べ
同じ蔵の日本酒3種類が味わえる「日本酒飲み比べ3種」と、厳選した4つの蔵から、3種類ずつ日本酒を楽しめる「日本酒飲み比べ12種」が好評だ。おすすめの日本酒は旬を意識し季節ごとに変えており、飲み口や余韻といったそれぞれの特長を楽しんでほしい。

お洒落に楽しむお酒とアイスの人気メニュー
京都・伏見の酒蔵「招徳酒造」の酒粕を使った「招徳酒粕アイス」。ほんのりと酒粕が香るアイスは、ノンアルコールなので、お酒が弱い人も安心。甘酒などを使ったノンアルコールドリンクもあるため、学生やお酒を飲めない人、家族連れでも気軽に立ち寄れる。