手打蕎麦 鶴㐂

エリア
滋賀県 / 大津
グルメジャンル
そば
アクセス・周辺情報
アクセス・周辺情報
衛生対策について
比叡山延暦寺のお膝元で営む江戸期創業の名店
世界遺産・比叡山延暦寺と縁があるそば店。比叡山延暦寺の門前町である大津市坂本は、安土城の石垣を築いたとされる穴太衆の拠点でもあった町。その歴史深い町で、比叡山延暦寺の僧侶だった鶴屋喜八が1716年に創業した、江戸期から300年以上続く老舗だ。風格ある建物は、登録有形文化財でもある。オーナーの苗字も歴史と関わりが強く、比叡山延暦寺の“延”と山へ仕出しに“上”がっていることから、“上延”と名乗ることを許されたという。創業当初から引き継ぐ手打ちそばを、昔ながらの土地・建物で味わえるのも感慨深い。

伝統的なそばとそばつゆ

素材にこだわりを持ち、北海道産のそば粉を使用。1年以上寝かせた利尻昆布、カツオの本節、サバ、ウルメイワシ、ソウダガツオでとったダシと滋賀県守山市の醤油蔵が手作りした醤油、創業当初から継ぎ足して使い続けるかえしで作ったそばつゆは、まろやかでコクがある。

四季の移ろいを感じられる中庭「折鶴の庭」

中庭は、滋賀・近江の象徴ともいえる比叡山と琵琶湖を模した築山枯山水。中心には、平安時代に作られた春日灯籠と樹齢200年以上の百日紅が鎮座しており、歴史の深さが感じられる。中庭を眺めながら食事を楽しめる座席や回遊できる通路が設置されているのも嬉しい。

お店からのおすすめ・メニュー

衛生対策について
お客様向け
  • ▪手指消毒用に消毒剤を配置
  • ▪お客様の検温を実施
  • ▪体調不良のお客様の入店お断り
店内スタッフ
  • ▪スタッフのマスク着用
  • ▪スタッフの検温を実施
  • ▪スタッフの手洗い・消毒・うがいを実施
店内設備・環境
  • ▪定期的な施設内の清掃、消毒
  • ▪定期的な換気
  • ▪パーテーションの設置
※感染症対策の実施状況詳細やご不明点については、店舗までご確認ください。

インフォメーション

手打蕎麦 鶴㐂 ( てうちそば つるき )

  • 住所
    滋賀県大津市坂本4丁目11-40

    アクセス

    電車:京阪電車石山坂本線坂本比叡山口駅より徒歩約2分、車:名神高速道路京都東ICより約13分
  • TEL
    077-578-0002
    旅色を見たとお伝えいただくとスムーズです。
  • 公式HP
  • SNS
  • 営業時間
    11:00~15:00(LO14:30)
  • 定休日
    1月1日、最終月曜日(8月は最終月・火曜日、11月は無休)
  • 平均予算
    1,500円
  • クレジットカード
    VISA,MasterCard,AmericanExpress
  • 席数
    90席
  • 駐車場
    24台
  • 個室あり
  • 駅徒歩5分圏内
  • 全席禁煙
  • 貸切可
  • 飲み放題
  • 食べ放題
  • 座敷あり
  • 駐車場あり
  • カード利用可
  • ランチあり
  • テイクアウト
※ページ内の金額記載は、税込表示となります。
※最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

関連キーワード