下関・秋吉台・宇部の食材やメニューごとに飲食店をご紹介!お店探しの参考にしてみてください。

阿わ雪本舗 松琴堂
- エリア
- 山口県 / 下関・宇部
- グルメジャンル
- 和菓子
- アクセス・周辺情報
- アクセス・周辺情報
幕末に創業した歴史ある老舗和菓子店
江戸時代末期の慶応年間に創業した、下関の老舗和菓子店。店の看板商品「阿わ雪」は、創業以来150年以上、一子相伝で受け継がれた製法で作り続けられており、毛利家、明治天皇、そして昭和33年には上皇上皇后両陛下が下関を訪れた際にも上納されたという和菓子だ。大切な人への贈答品を求めるために店を訪れる人も多いそう。観光スポットの亀山八満宮や唐戸市場から徒歩圏内にあり、下関観光の折に歴史ある和菓子店に立ち寄ってみるのもおすすめだ。下関にちなんだ菓子もあるので、気に入ったものを土産に買って帰るのもいい。

伊藤博文の言葉から命名した“白き菓子”
店の看板商品「阿わ雪」は、創業以来150年以上にわたって受け継がれてきた。伊藤博文の、“口の中で消えゆく感じが春の淡雪を思わせる”という賞賛の言葉から、その名が付けられたという。楚々とした真っ白な佇まい、繊細で淡白な風味を楽しみたい。

下関市の老舗和菓子店「松琴堂」の茶房
「茶房 風舞 FUWARI」は、創業150余年の老舗和菓子店「松琴堂」の茶房。目の前でこしらえる出来たての上生菓子と抹茶や濃茶、薄茶、煎茶などお好みのお茶を上質な茶器で味わう、贅沢なひとときを楽しめる。和菓子作りの体験ができるのも面白い。